2012年08月11日
今日昼頃、川崎市内でC-WESTエアロの黒エイトの方に、
すれ違い様に手を振られましたので、私も振り返しました。
私は存じ上げない方だった(はず)のですが、
手を振られると返しちゃいますね(笑)
もしかしたら相手の方は他のどなたかと見間違えた、
という可能性もありますが(^-^;
以前から思っていたのですが、
マツダ車オーナーの方って、
連帯感、というか仲間意識?が強いですよね。
特にロータリー車はその傾向があるような気がします(^-^)
Posted at 2012/08/11 16:18:05 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月09日
ふと思い立って、ブラックバードのバッテリー電圧を測ってみたんです。
そしたら、
12.1V
あれ?
と思って、セルを回してみたんです。
9V
↓
Low
あれれ??
もしかして…
バッテリー様お亡くなりですか???
ただ、セルは回るんですよねー。ちょっと弱い気もしますが。
セルに全部電気食われちゃって、火花が弱いのかなー
押し掛けで掛けちゃえば後は問題ない(発電してる)ので、
もしかして始動不良の原因はコイツか?
また例によっていつ換えたかもわからないモノなんで(笑)
なんで、出先でヤフオクにて、互換バッテリー落札したんです。
んで、家に帰って手持ちのパーツリストで純正バッテリーの型番見ましたら…
2001年式から違うのに変わっとるやんけー
はい、間違えました(爆)
交換してくれるかな(^_^;)
Posted at 2012/08/09 22:18:53 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月09日
昨日の夜からちょっと涼しめになってきましたね。
気のせいでしょうか??
やっぱり、立秋過ぎたからですかね~
…それだけのブログでした(笑)
Posted at 2012/08/09 21:44:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年08月09日
整備手帳もUPしましたが、覚書代わりです。
最近の点火不良?とは直接関係ないですが、
ブラックバードの弱点であるカムチェーンテンショナーを交換しました。
タイミングチェーンの張りを自動で調整する機構ですね。
2~3万キロで交換している人もいるくらい、やられやすいようです。
これも例によっていつ変えてるのかサッパリなので(笑)
交換後のフィーリングの変化は、恐らくプラシーボ効果です(^^ゞ
ところで、クーラント交換・ファンスイッチ装着後、
エンジンのストールは完全に収まったので、やはり水温の上がり過ぎが原因だったようです。
ただ、相変わらずエンジンの掛かりが悪いので点火系のチェックは必要です。
プラグ(純正イリジウム)もやっと注文しました。
NGKがお盆休み入っちゃってたら、交換はお盆明けになっちゃいますね。
前オーナーからサービスマニュアル(英語版)を頂いてるので、作業が捗りそうです^ ^
…が、明日から4連勤→帰省なので、やる暇があるか微妙です(爆)
最近は暑いので、何かやるときは夜中にマンションの地下駐車場一番奥、
涼しいところで作業してます。夜なのでうるさく言う人もいないですしねー
Posted at 2012/08/09 00:53:05 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ
2012年08月08日
私のPCは自作なので、液晶モニタも勿論汎用品を使っています。
先月Amazonにて新しくBenQというメーカーの24インチ液晶を購入しまして、
とりあえずPS3用にHDMIで接続して使っていたのですが、
数十分おきに(酷い時は数分おきに)画面が消えるんです。
HDMIケーブルなどの相性かと思い、
ソニー純正のHDMIケーブルを買ってきてわざわざ変えてみたり、
HDMI→DVI変換コネクタでDVI入力してみたりしたのですが改善せず、
もしや…と思い今日PCに接続してみたら、これがまた頻繁に画面が消える(^_^;)
明らかに初期不良なので、Amazonに交換申請しときました。
代品が未発送一覧にすぐ入ってました。対応は早いですね。
以前から使っていたモニタもBenQ製で、これまたAmazonで購入したのですが、
その時も送られてきた液晶に縦線が入っていて使い物にならず、交換してました。
これはBenQが悪いのか、Amazonが悪いのか…
それとも私の運が悪すぎるのか(笑)
人に聞いた話では、販売店舗によってモノの品質が違うとか…
なかなか難しいですねー
Posted at 2012/08/08 20:10:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記