
へなちょこな中級もどきスキーヤーだったのに中級って公言出来るようになったスキー猫がこんばんは~
一皮剥けました?(*^-^*)
←携帯カメラなので綺麗に撮れて無いのですが今日は快晴でした。
みん友の皆様のご厚意・応援で受験にチャレンジする事になりめちゃめちゃ感謝しています。
さて、長くなりますが良かったら読んで下さいね~
昨夜出発前に渋滞情報は知ってたのでそれを見越して出発、走行してました。
0時にインター出ようと思って。
でもちょっと調整ミス、郡上八幡ICを出る予測が23:58になってしまいました。
で、瓢ケ岳で一旦車停めて調整してから再度出発。
(法定速度で)走ってると後方からパトライト。
パトライト先頭の1団がだんだん近づいて来ます。
スピーカーで何か他車に喋ってるけど聞きとれず。
ワタシは走行車線、追い越し車線あいてるのにワタシの後ろに付きそのまままだ何かスピーカーで喋りながら一緒に郡上八幡出口方面へ。
最後まで何かわかりませんでした。
車のタイプとしては事故処理するようなバンタイプなパトさん?
無駄にビビらせないでほしいです(苦笑
寝る時に、キーレスでドアロックかけてエンジン切って寝ました=判断ミス(-_-;)
夜中超寒くて目が覚めて。
エンジンかけようとしたら「ファンファンファンファン」って大きな音が鳴り響きました。
ぎゃ~~(>_<)他の人に迷惑じゃん!と焦りながらロックを解除してからエンジンかけたら大丈夫でした。
エンジンかけながら寝たら良かった。。。。おバカ・・
朝6:30アラームで起床。
バスで到着した子たちもたくさんいるし洗面所は大渋滞。
スキー猫と違って若い女子はメイクばっちり可愛くするので時間かかるようです(^^ゞ
ワタシも何とか洗顔と日焼け止め塗り終わって、車内で着替え7:25にリフト券売り場へ^^
7:30リフト運行開始、
早速滑りを確認しながら第一クワッド1本。
あとは第4クワッド横のβ100にて時間一杯まで滑り確認。
9時から申し込みなのに8:50にスキースクールへ行って待ってました。
で、1番ゲット。
先生に見て貰う順番は1・2・3・・・・・8から始まり、
次は2・3・4・・・・8・1と言う風にされてまして
スキー猫の前はいつも先生か8番(*^-^*)
この8番の子が小学校3年の女の子なのですがジュニア1級持ってる子で、上手な滑りの後を滑ったワタシはとってもラッキー。
あと、
先週ほおのきで求められた事の中でめいほうでは求められなかった技術があります。
そのあたり詳しくはスキーでご一緒する方に直接伝えますね(*^。^*)
まだ書きたい事あるのですが長いのでちょっと切りますね。
まとまり無い文章でごめんなさい。
出来る範囲で読みやすく修正するかも^^;
Posted at 2011/03/05 20:16:14 | |
スキー2010~2011 | スポーツ