• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベジタリアンボーイの愛車 [トヨタ クルーガーV]

整備手帳

作業日:2009年9月25日

ホイール in LED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ギャングスタのDIY企画の第三弾。

今回はLEDでホイール内を光らす、ホイール in LED!
絶対用意するもの
・LEDチューブ 60cm×4
・配線 6m×2くらい
・リレー 

ちなみにこのLEDテープは一本1000円でした。安い!
2
フロントからスタート。まずはジャッキアップ!ホイールはずす。

ブレーキのディスクカバーにLEDテープを貼っていきます。ディスクカバーはパーツクリーナーで綺麗にしときましょう。LEDテープはしっかり防水しときましょう。

貼ったら、配線をブレーキラインに這わすようエンジンルーム内へ持っていきます。
3
リアも同様にLEDテープを貼って、サイドに配線を這わしながらフロントにもっていきます。

留め具を使って這わします。多めに買っておきましょう。
4
次に電源ですが、僕は車内まで配線を引きリレーを使って電源をとりました。もっとええ方法はあると思いますのでここからは自由で。

車内に配線を持ち込むのは運転席側にある(写真)ここから持ち込みます。ラバーをもぎっとって入れました。堅いですよ!
5
リレーはACCとバ直(+)とアースが必要です。ACCはオーディオから、バ直はバッテリーから直接配線を持ち込んできました。

今回、バ直リレーを使ったのはオーディオのACCではモニターなどの電力不足が心配になり、ついでにモニターの電源にも使うため使用しました。

配線を引き終えたら、説明書見ながらつなげば電源確保完了します。

バ直リレーはキーをACCに入れるとスイッチが入り12Vが流れる仕組みらしいです。
サウンド系はバ直が必要らしいです。ウーハー付けるときにまた活躍しそう。
6
最後にスイッチでLEDが光るようするためスイッチのステーをアクリル板で作製して、純正オプションのスイッチパネルの穴に装着しました。
7
わかりにくく、図で説明するとこんな感じで配線しました。

青丸は配線の+-をカプラーでつなげています。

どこからでも+-の電源がとれるので、ありとあらゆる場所をLED化できます。次はアンダーLEDやりたいです。

注意!作業は2日かかりました。
8
夜の写真です。

外側より内側の方が光ってます。

高いLEDテープ買った方がもっと光ると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイロッドエンドロックナット錆固着

難易度: ★★

コンプレッサー掃除

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夜遅くから作業開始( ̄∇ ̄)とりあえず、サスだけ交換。明日、微調整〜。焦ったら良い事ないd( ̄  ̄)」
何シテル?   04/30 23:33
興味あるキーワード スケートボード、スノーボード、Hiphop、Reggae、R&B、 ヘラフラッシュ、USDM、JDM、LUG、VIP、スポコン、 DG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HONDA ???ストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/13 22:09:47
純正 純正加工スムージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:34:41
[拡散希望したい良い話]若者のハコスカ購入の決意と情熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 08:58:38

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
HONDA CR-V 97 初代CR-Vです。前期モデルになります。 雰囲気USめざ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
調整中m(_ _)m
ホンダ アコード ホンダ アコード
Hellaflash Honda Accrod CF4  #USDM#SPEEDHUN ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
DIYで仕上げていきます。 とりあえずはUSDM頑張ります。 カスタムネタなど参考にさせ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation