• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2006年09月24日 イイね!

2006/09/24 走行会@筑波1000

2006/09/24 走行会@筑波1000週間予報はずっと曇りか雨だったが、当日になってみると見事な秋晴れ!
これには実は裏話があり、ヒデ吉氏はこの日、新たな愛車のポルシェで参加予定だったが、雨では走りたくなかった。(雨だったら別の車に変更して参加すると言っていたくらいだ)
毎日天気予報をチェックしながら、天気図に向かって念を送り続け、見事、天気を変えたのだ!恐るべし執念。

というわけで、ドライコンディションで走れるようになった。
今回の参加は、FDで初の周回路となる相方(タイヤが入れられなくて不安あり)、同じくEVOで初周回路のあたし(さっさと新品タイヤを4本入れた)、更に、ポルシェで初参戦のヒデ吉、パーツを買いまくり、前日まで取付作業をしていたぷーさん、車でのサーキット初参加のかずぴょん(家の車であるデミオを借りてきた。もちろんノーマル)の5人である。

グループ分けはおかしなことに、ヒデ吉以外の4人が一緒。
かずぴょん、絶叫。「エボとFDとデミオが何故同じグループなんだあ~~~」
注:それは、主催者の方に聞いてみて下さい。

何はともあれ、走行開始。

ヒデ吉は、どの車に乗っても、45秒。
さすが筑波1000をホームコースと言うだけのことはある。ポルシェでの初参戦ということで、ラインや車の動きを確認するように、いつもよりやや丁寧に走っていた。

さて、一番下の4グループは、残り4人が一緒に走る。

車にもコースにも慣れているぷーさん、実に楽しそうに走る。前回(と言っても2年前だが)から色々パーツを付けて、じっくり車を煮詰めてきてるので、本人も大満足だったようだ。
相方は、タイヤに不安があったものの、意外とスピンしたりせず、快適に走った模様。TEINのEDFCで減衰力を調整しつつ、しっかり走ったようだ。ただ、途中で水温があがって、アラームが鳴ってしまったため、クーリング作業が入ったのが不満なよう。

あたしは「びびお→えぼなな」という、無茶な車のレベルアップにより、アクセルを踏めるかどうかが不安だった。が、ストレートでの踏み込みは意外にも問題なかった。
この日のストレート最高速は130km/h。びびおの時は90km/hが最高だったので、40km/hのUP。数字で書いてみるとすごいなあ。
逆にみんなに指摘されたのは「コーナー中が遅い!!!」ということ。なんだか、足が柔らかい気がして、ちょっと怖いのだ。でも、あれがえぼななの感触なんだろうか???

最後に、本日初参加のかずぴょん。
この人が一番アクティブな走りをしておりました。アンダーで、エスケープゾーンに片輪落っことしても、元気に復活し、最終コーナーでバランス崩して、コース上で車が真横になっても根性でアクセルを踏み続け、結果、タイヤのサイドがつるつるになるまで走った。

頑張った。そして疲れた~~~。
帰りの高速はちょっと混んだけど、楽しく無事に行ってこられ、満足である。

最後に、4人が一緒に走ってるクラスをビデオ撮りしていたヒデ吉。
お疲れさまでした。

次はいつかなあ?

Posted at 2009/04/05 15:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation