• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

TC2000走行会 byTKくらぶ

先日、相も変わらず「ブーストが制御できん!」と、わめいていたアタシに、
某先輩が 「ブーコンのオールリセットをしてみなさい」
と、ひとこと。

は、はいぃぃぃぃぃ。
先輩には逆らえませんっ(笑)

ってなわけで、
土曜日の昼間、ブーコンのオールリセットにチャレンジ。

どうやっても本体の後ろ側に手が入らないので、
一度本体を引っぺがしてリセット!。
ブースト設定は間に合わないと判断して
(面倒だったともいう)
とりあえずMAX値のみセット。
設定ダイヤルはミニマムで固定。

よぉし、これで明日試してみよう。


★★★


そして、日曜日。

筑波ってどうしてこんなに風が強いんだろう?
受付してたら、背後から色々なものが飛んできて、ヒットした。
地味~に、意外と痛かった。

TC2000の参加者のお客さまは、 実年齢にかかわらず「大人」な方が多いから、
スタッフ業務は楽させていただいちゃいました。
アナウンスに耳を傾けてくれてるから、本当に助かりました。

この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。



で、自分の走りについて。

前回TKちゃんに注意された、

・シフトに左手を置きっぱなしにする。
・高速コーナーで、ステアリングを持ち替えて操作している。

の2点をかなり意識した結果、見事に克服。

ドライビングの姿勢は、かなり良くなったんじゃないかと自画自賛。
だって、走ってて楽だもん。
しかも、先が良く見えてる(*^^)v。


それから、ラインは、1ヘアとダンロップコーナー入り口を重点的に攻略。
ダンロップコーナー、楽しいぞ。
いいタイヤ履いたら、ここはもしかしたらエボの超得意なラインかも知れない。

ぬぉー。いいタイヤ履きたい。
どこかに落ちてないかな、Neovaとか・・・。


そして、ブースト。
前よりは格段にマシになった。
7割程度のアクセルの踏みなら、きっちり制御される。
よしよし!!

調子にのって、おりゃーとアクセルべた踏みしたら・・・
やっぱりメーター振り切った。
試しにそのまま踏み続けてみたら、
一向にブースト計の針は戻ってくる気配なし。

オーバーシュートとかのレベルではないらしい。
なんか、がっつり、リアルに2.0を越えてるらしい。

こ、これは、何か物理的におかしいよな、きっと。
多分。
(社外のブローオフがおかしいんじゃないかと友人に指摘された)

ありゃ~。
交換するお金がないから、当分右足でコントロールだな。
だいぶ制御はしやすくなったし。

車検までにお金貯めて、その時交換しようかな。


油温。
泣かされっぱなし。
1周しかアタックできないよお。
しかも、なかなか温度下がってくれないよお。
やっぱ、違うオイルにしてみようかなあ。


で、タイヤ。
ワイヤーやや見えだったけど、何とか頑張ってくれた。
リアタイヤも、イマイチグリップしないんだけど、それでも耐えてくれた。
やれやれ。


最後にAYCなのかなっていう体験。
バックストレートエンドで、ブレーキ間に合わなくて落ちそうになった時に、「曲がれ~~~」と叫びながらステアリング切ったら、
びっくりするほどいきなり曲がった!

正直、完全にコースアウト覚悟してたの。
全然減速できてなくて、アタシ的には焦ってたわけ。
あ~フロントバンパー逝くなあ、と思いながらダメ元で切ったステアリング。

結果としては曲がりすぎ。
アウト側に落ちると思ってた次の瞬間、イン側の縁石に乗った。

これ、AYCの恩恵?
あり得ない角度で、リアも流れずに曲がったよね?

もしこれが「そう」なら、あたしには使いこなせる自信がないです。
怖すぎるでしょ、コレ。


そんなこんなで、一応無傷。
タイムも2秒ばかり更新。
って言っても、元が全然遅かったから驚異的でもなんでもないタイムアップ。
やっと金エボに並んだぐらいだから。



でも、ここ最近、本当に銀エボ君との走りがしっくりきてる。
言葉にはならない感覚なんだけど、多分、かなり近くなってる。

へへへ。
うれしいな。

だから?、銀エボ君が「ハイグリップタイヤ買って~」って言ってる声が聞こえる(笑)
よしよし、買ってあげよう。
(でも、フェデラル2本だけだけど)

相方は甘やかさないけど、
可愛い可愛い銀エボ君は、目いっぱい甘やかしてあげるからねっ。




ご一緒させて頂いたみなさま。

ありがとうございました。
お疲れ様でした。
Posted at 2012/02/16 09:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年02月10日 イイね!

第1回本庄グリップ基礎練習会 byTKくらぶ

昨年のモバグリから、場所を移動しての開催。
記念すべき第1回本庄グリップ基礎練習会。
今年は『ホングリ』とでも呼びますか(笑)

第1回目にしては、お客さまもまずまず集まりました。

マイクのアナウンスをよく聞いて頂けるお客さまが多くて、
いいタイミングで積極的に同乗希望も出されて、
盛り上がったんじゃないかなあ?なんてスタッフ目線では思いました。

まだまだ熟成されていない練習会プログラムだから、
残っていたスタッフで夕ご飯を食べつつ反省会。
いい加減なスタッフのあたしも、このグリップ基礎練習会だけは、
真面目に取り組んでいるのでございます。

だってねえ、なんか最近グリップ愛好家少ない気がするし。
女性のグリッパーなんて、さらに少ないし。
増えてくれたらいいなあ、なんて思ってます。

相方の影響で、アタシは、ドリグリを別物とは捉えていないから、
いつもはドリやってる人でも構わないから、
ついでにグリップも走ってみたら2倍の楽しみになるんじゃないかなあなんて。

ま、やっとこさ中級レベルになりかけているアタクシに言われたくないかもしれませんがね。
でも、タイム遅くても楽しいのよお(*^^)v


余談ですが、スタッフ反省会は 後半一気に脱線した。
何を話していたのかは、ココでは書くことができません。
怖すぎて悪夢を見ます、きっと(嘘)。

世の中には知らない方がいいことも、あるんだよねえ(笑)

途中某先輩が乱入し、結果的に日付が変わる直前に解散。
帰りの関越道は、眠かった・・・。


閑話休題。。。


反省点は色々出ました。

コースの慣熟歩行しなかったとか、
目線パイロンの説明がおろそかになっていたとか、
スペシャルコースの使い方の説明が徹底していなかったとか。

ここで出たスタッフの貴重な意見は、
第2回目までにTKちゃんに、びしっと言っておかなきゃな(笑)と思いつつ。



自分としては、地味にベスト更新。
ホントに誤差みたいな更新だけど、それでもちょっと嬉しい。

ワイヤー仕様のフロントタイヤ君も、頑張ってくれました。

いやあ、地味でストイックなグリップ、
マニアックな面白さがたまりませんね。


おつかれさまでした。
Posted at 2012/02/16 09:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation