• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

TC1000走行会 byTKくらぶ

TC1000走行会 byTKくらぶ記念すべきTKくらぶのTC1000初開催☆
グリップ大好きなアタシとしては、参加せずにはいられず、
スタッフ参加させていただきました。

ちょっとばかり宣伝になっちゃいますが、
平日開催ってことで、
1クラス10台未満でかな~り走りやすい環境でした。
今年はもう1回、11月に開催されるらしいです。

もちろんアタシは参加する気満々なんで、
今から有休とろうと虎視眈々と狙ってたりします(笑)


まずは、スタッフ業務。
初めての場所だったので、ちょっと緊張。

でも、スタッフよりTC1000に慣れている参加者のみなさまに色々助けて頂き、結果的にはなんとかスケジュール通りに運営できてホッとしちゃいました。

優しい参加者のみなさま、
ありがとうございましたm(_ _)m

余談ですが、コースインの時の『あの』アラーム、
朝鳴らしてみちゃいました
なんか、すごーく満足しました(*^^)v

メインポストは、上り下りがきついから、一度もやりませんでした

だってさー、ハシゴの一段目が結構高いんだもん。


某シビックさん&師匠
ご来場ありがとうございました。
追走は、タイミングが合わなくて、見られなくて残念でーす。

色々アドバイス頂いてひじょーに参考になりました。

それから、ピンクのお車の方。
コッソリ追っかけさせて頂きました。
おかげさまで、ベスト更新できました。
帰りにお礼を言いたかったんですけど、タイミングが合わなかったので、この場で失礼させて頂きますm(_ _)m


自分の走行は、
今回は自分の感性と三年前の記憶で走ろうと思って、敢えて何のイメトレもしていかなかったんだけど、○と×が半々かな。

目線は、確実に遠くをしっかり見られるようになった。
高速コーナーも、三年前より各段に成長したと思う。

でも、三年前も苦手だったインフィールドは、やっぱりぐちゃぐちゃだったし、相変わらず1コーナーへのアプローチでは、ブレーキ踏み過ぎな感じが否めない。

TKさんにもご指導頂いたけど、後続車のパスのさせ方が中途半端なところも、進歩してないし。

まだまだ修行が足りないようです(-_-;)


すごく楽しかったのは、エボの曲げ方を再発見出来たこと。
曲がりながらの加速感がたまらない感じ


最近走る度に銀エボに惚れ直しちゃいます


慣れてる本庄で、色々試したい
あー早く本庄走りたい。


そんな感じでしたが、ご一緒されましたみなさま、ありがとうございました。

もし、私の不手際等で不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、この場を借りてお詫び申し上げます。

これに懲りずに、またご一緒させてください。


おつかれさまでした。
Posted at 2013/02/28 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2013年02月10日 イイね!

TC2000走行会 byTKくらぶ

もう、反省と自己嫌悪しか出てきません(>_<)

辛うじてスタッフ業務はこなしたものの(多分(°°;))
コース上では、うまく後続車をパスさせられず動く障害物。

一緒に走ってた参加者のみなさまには、本当に申し訳なかったと反省してます。
ごめんなさいm(_ _)m

言い訳をさせて貰えるなら、
車内ではブーストメーターと激しいバトルを繰り広げてました。

もう、ブーストはコントローラーで制御出来ていないことがわかってるから、ブーストメーターを横目で睨みながら右足でアクセルをコントロールしながら加速。

よって、ミラー見るのが遅れてしまってました。
スミマセンでした。

ブーストメーターとにらめっこしてたお陰で、
アクセルワークは、だいぶ分かってきたみたい。
ブーストメーターを振り切らせることも減らせました。

あ、そうそう。
油温は、意外と大丈夫でした。
デルタオイルはきっと、熱が入った後の方が強いに違いない!とのあたしの勝手な判断により、オイル交換を先送りにして今回走った訳ですが、やっぱりなんか良い感じな気がする。
油温が、110℃あたりで粘ってくれる気がする。
温度上がっちゃっても下がりやすいし。

お気に入りのオイルに出会えて、なんか嬉しいですo(^▽^)o

と、多少話は脱線しちゃいましたが、



そんな感じで走りは課題と反省だらけだったので、
当然ベストは更新できず(´・ω・`)
ギリギリの所でベスト維持ってとこでした。

TC2000は、まだまだ修行が足りないです。
エボは、もっともっと走れそうな手応えを返してくれてるから、もっと走り込んで気持ち良く走りたいデス☆


ブーストは…コンピューター入れて制御するしかないかしら。
アタックシーズン終わったら、どこかのショップにメールで相談してみようかな。


ご一緒されたみなさま、
ゴメンナサイ

ありがとうございます

おつかれさまでした。
Posted at 2013/02/13 22:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2013年02月09日 イイね!

筑波ジムカで練習しまくり(・∀・)

筑波ジムカで練習しまくり(・∀・)友人に誘われて、筑波ジムカでの練習会に参加させていただきました。

エンカキとか8の字の練習しやすいコースだったから、
エボでの360ターンに絞って走りまくりました。

他の参加者のみなさまとのコミュニケートは、ほったらかし(°°;)
この場を借りてお詫び申し上げます。

エボでの360ターンは、難しいのだ。
今まで全然成功しなかったんだけど・・・。

最近ローレルでエンカキやってたせいか、
パイロンへの進入が、すごくドリフト寄りになってて、
故に回り方も、ドリフトのエンカキっぽくなったわけで。

そしたら、なんか今までより回れた感じになりました。

なんか、気持ち悪いんだけど気持ちいい(・∀・)

反射的にカウンター当ててるんだけど、
アクセル入れるとステアリングが回ってる方向に自然に動く感じがする。
異次元の感覚で、なんだかクセになりそう。

楽しくなっちゃって、
一日中右に回ったり左に回ったりしてました(*^▽^*)

当然の結果、左腕は筋肉痛になりましたとさ。

こんなに集中して練習したのは久しぶり。
誘ってくれた友人に感謝です。


しかしながら、エボはまだまだ奥が深そうデス☆
すべてのポテンシャルを引き出してやるのは難しいんだろうけど、
せめてもう少し乗りこなしたいと思う今日この頃です。

Posted at 2013/02/13 22:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425 262728  

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation