• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

予想外の週末の雪続きのせいで、
今回が二月の初走行になっちゃったー。

ホントはTC2000とか、走る予定だったのにー(>_<)

ま、天気が、相手じゃ仕方ないけど。


今回もスタッフ参加させて頂きました。
ちょいと不慣れな現場業務でしたが、なんとか及第点はもらえたんじゃなかろうかと、勝手に思うことにしております(笑)

自分の走行は、タイムアップならず。
うーん。
予想はしてたけど、若干悔しい。

自分は勘のいい方じゃないから、
地道に走り込まないと本当にダメなのよね。

走り込みは楽しいからいいんだけど、
先代の愛車とのタイム差は確かにありすぎー(笑)

そんなところが、ちょっとばかり悔しかったりするわけです。

それでも。
リアが出やすいブレーキングと出にくいブレーキングの差が分かってきたり(使い分けられたら楽しそう)、
レーシングシューズと普通のスポーツシューズの差を体験してみたり、
自分なりには収穫ありなので、満足度は80点ぐらいかしら。


あ、そうそう。
今回一番衝撃的だったのは、売店の裏メニュー(だと思いこんでたのはわたしだけなんだろうか?)の『牛丼カレー』が表メニューになってたこと。

いつでも買える安心感は嬉しいけど、
ほんのちょっぴり残念な気分になりました。

だってさー。
なんか裏メニューの方が、スペシャルな感じでテンションあがるっていうか・・・。


なんだかんだと思うことは色々あったにせよ、やっぱり日光は楽しかったでーす。

おしまい。

Posted at 2014/03/01 23:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年02月02日 イイね!

本庄走行会 byTKくらぶ

本庄走行会 byTKくらぶ雨予報が出てたから洗車しないで行ったら・・・

雨あんまり降らないし。
いや、雨降らなかったのはグリップ走る身としては大変ありがたいんだけど、
車が汚いの目立ちまくり~~~。

うー、洗車してから行くんだった。

今回もまた、スタッフ参加させていただきました。

朝からハンドマイクでうるさくて、スミマセン。
早めの受付にご協力頂き、ありがとうございました。

それから。
みなさまのチェッカーへの反応がびっくりするぐらい早くて、助かりました。
いつもより長めに走行時間確保できちゃったんですけど、
微妙すぎて実感は出来なかったかもしれません。

協力的なお客さまばかりでホントにありがたいです。
この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m



自分の走行について。

今回よりNEW!グローブ&レーシングシューズ投入ですわよ(*^^)v

あ、そうそう。
穴だらけになったグローブを新調して、
ついでにレーシングシューズも買っちゃったのよー。
だって。
セット販売だとかなりお得だったんだもん(´▽`)

銘柄は前回のグローブと同じく「DES SPEED」でーす。
今回初めて自由が丘の店舗まで行ってみたんですが、とても親切で良かったです。
店内でみレディースモデルのレーシングスーツも可愛かったなあ。。。
貯金して買いたい!

更に余談になっちゃうけど、自由が丘なんてセレブな香りのする街に降り立ったのは人生初☆
渋谷駅で東横線に乗り換えるのにちょい迷子になった(^_^;)

なかなか行かない場所だから、ちょっと贅沢してカフェでランチなんかしちゃってみた。
パイ専門店のパイシチュー。
美味しかったぁ。


閑話休題。


グローブもシューズもフィット感がハンパなくよかったー。
特にシューズ。
足にピッタリくっつく感じで気持ちイイ。

これは、やめられませんな(笑)



今回の目標は、前回のタイムを更新してやること。

そんなわけで、攻略を色々考えていったわけで。
本庄で検証すると言ったら・・・やっぱりライン。
それからブレーキ。

課題はこの二つ。


とりあえず、午前中の2ヒートで、TKライン(FRベースのセオリーラインに近いやつ)と、
V字ライン(エボで使い慣れてる最短距離を通すようなライン)を検証。

理屈で考えるとV字ラインの方が有利っぽく思えたけど、私の想像力だと信頼性がイマイチだから、実践で検証。


結論=V字ラインのが走りやすいしタイム出る感じ。

ゆえに。
今後壁にぶち当たるまでは、V字ラインをチョイスしてタイムを詰めてく予定。


それからブレーキの突っ込み具合。
FR車両ってことでビビリ過ぎてる気がしてる今日この頃。
NCロドは、車両が軽いから、もうちょっと突っ込める感じはするんだけど・・・
でも、ブレーキの突っ込みを無理すると、即コースアウトの恐れ有りで怖いーーー。
だけど、やってみないとわからないしなー・・・。

比較的安全と思われる1・3コーナーでお試しするかな。

検証の結果、意外と流れないらしいと判明。
流れないっていうのは語弊があるかな。
ちょこっと流れると、結構グリップ方向に戻ろうとする車らしい。

フロントアンダー出さずに、ちょこっとだけリア流れ気味なコーナリングが出来たら早くなるかも???
っていうか、この走らせ方は「楽しい」!

ってことで、うまく言葉にならないけど、コノ走り方を今後採用していくことに決定。


このラインとブレーキの検証の影には、TKレクチャーがあるわけでして・・・。

TKさんに運転してもらって、その挙動を体感して、その挙動に近づけるようにひたすら反復練習するっていう、私の絶対パターンをやったわけです。
いやー、言葉でいくら教えてもらってもなかなかその通りには運転できない私には、この方法が一番わかりやすいのよ。

(注:などと偉そうなことを書いているが、タイムは遅い。自己満足に浸ってる奴だとおもってぬるーく流してやってください)

よーし。
今回はかなりの収穫があったから、
再来週のTC2000にフィードバックして、タイムアップしてやるぜーーー(`・ω・´)

充実した一日で楽しかったでーす。

おしまい。


Posted at 2014/02/04 16:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation