• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2016年08月04日 イイね!

茂原走行会 by夢工房

茂原走行会 by夢工房前回の富士練習会で「何か」をつかみかけた瞬間に走行会終了っていう、モヤモヤな状況だったので茂原にも走りに来てみました。

某師匠をはじめとする皆様に、「グリップみたいに走るんだ。無理に流そうとするな」とのアドバイスを頂いたのだが、これを実行しようとすると難しい。
「そうか、グリップのように走るのか」と思って走ると、体が勝手に流れない方向にコントロールしようとする。グリップ歴の方が長いため(決して上手くはないけれど、場数だけは踏んでいる)、体に染みついた条件反射なようだ。

つまり。

コーナーに進入+ブレーキ→リアが流れる

反射的にコントロール

コーナーを脱出するときには、あら不思議!ちゃ―んとグリップしてますのよ。。。

かといって、流す方向で走っているとまたまた「グリップみたいに走るんだよ!」との声が飛んでくる。

むむむ。

アドバイスをくれたドリフト中上級の皆様に聞き込みをして(「全然意味がわかりません!」と逆切れして聞きだしたともいう)いくつかのポイントを自分なりに整理してみた。

・コーナーに進入するまでは、グリップのようなメリハリのある加速をする。
・コーナー進入時のブレーキも、グリップの時のようなじわっと効かせるブレーキングにする。
(ドカッと乱暴に踏まない)
・ブレーキ+ステアでリアが流れだしたら、ドリフト的なカウンターの当て方をしながら、グリップで走るように丁寧に加速する。
・グリップで走るときのように、ラインは外さない。クリッピングはしっかり取る。

どうやらこんな感じの意味らしい。

もっと簡単にすると
『カウンターステアはドリフト。あとはグリップと変わらない』
ってことらしい。

それを踏まえて一日中走ってみた。
もちろんエアコンは全開(笑)

その結果、だいぶアドバイスの意味が呑み込めてきた感じ。
教えてくれた皆様にめんどくさそうな顔をされながらも、イロイロ聞きだして良かったってことかな。

出来始めてみると、アドバイスの本質も分かってくるんだけど、出来ない人間に言葉で説明するのって難しいんだなとも思った。

と、ココまでイロイロ書いておいて恐縮だが、
この日一番の収穫は「目線」だった(笑)

もちろんアドバイスを実践しているときに気付いたんだけど、
ラインを外さない加減速をしようとすると、自然に先を見ようとして目線が上がる。
目線が先を見ようとすると、手がそれに追従するから操作が遅れない。
つまり、それが「グリップのように走れ」ということ。
とても正しい本質的なアドバイスだったわけです。
(でもさー初級者の私には、もう少し噛み砕いて、離乳食のように消化のいい言葉で説明してほしかったよー。まあ、自分で必死に考えた方が絶対に忘れなくていいのかもしれないけどさー。愛の鞭ってやつ???)

目線って本当に面白くて、

例えば日常生活で歩いている時には、しっかりと前方を見て、曲がりたいところは事前に確認して、曲がっている最中に曲がり角を凝視してたりしない。
サーキットに置き換えてみれば、コーナー曲がっているときにそこのクリップは見ないでいいってことになるんじゃないかと思う。

目線と手の動きの連動も、運転中にエアコン操作したりしようとして目を操作パネルに動かすと、ステアリングもそっちに動いてしまったりするのと同じことなんだろうなって思ったりする。

他にも、自転車に乗る練習している小さな子の目線はやっぱり下を向いていたり、
スノーボードの初心者は、自分の板みてたり、進行方向を見てなかったり。

「目線」っていうアドバイスも良く耳にする割にとても曖昧に思えるけど、
良く考えてみるととても基本的で大事なことなんだなって思う。

そんなわけで、収穫の多い一日でした。
ドリフトは、今シーズンにもうちょっと走りこんで、感覚を、モノにしたいから9月あたりにまたどこかの走行会に参加したいなーなんて。


おしまい。



Posted at 2016/08/13 12:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation