• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

日光走行会 byトラスト

日光走行会 byトラスト7~8月は走れなかったので、トラスト走行会に参加してみました。
日光のドリフトは中級以上向けな気がして今までは「日光といえばグリップ」だったんですが、唐突に走りたくなったので、今回はドリフト初級で。


当然のことながら、1コーナーの飛び込みはまだ無理なので、2~4コーナーと6コーナー、11~12こーなーの小さいとこで練習です。
1コーナーと10コーナーは、グリップの進入練習で。
ちょっと欲張りな計画を立てて挑んでみました。

嬉しいことに、お昼休みにプロドライバーによるグリップの座学があって、目線の取り方についていろいろ教えていただきました。
目線は気にしているつもりでしたが、細かい目線の取り方をレクチャーして頂きものすごく勉強になりました。
「そういうことか!」となってすぐに試してみたくなるのが人情ってものです。

と、いうわけで、午後は1コーナーと10コーナーのグリップ進入ばっかり練習してしまいました。

1コーナーの進入は、だいぶ目線の悪い癖(1コーナーのインクリップばっかり見てしまう・・・)が少し補正されてきたような…。
自分が今まで結構インよりを走っていたことも判明。
もう少しアウトにいれば2~4コーナーでアンダーでなくなるわけね。

同じことは10コーナーでもいえるわけで。
だけどこっちは目線がまだまだ。
どこを狙うのかしっくり来ていない感じです

たとえグリップで進入しても、ラインがあってればそのあとの2~4コーナーのドリフトがうまくいくことも分かってきた気がします。
やっぱり、ラインはグリでもドリでも大事。そして一緒。

グリップの進入のことばかり考えていたのに、結果的にはドリフトの練習にもなっていたという結果オーライな感じでした。(うれしい誤算というか)

それにしても、久しぶりにこんなにじっくり考えて走ったなあ。
スタッフは、それはそれで楽しいのだけど、やっぱり自分の走行とじっくり向き合う時間はあんまりないので、こういう走行会も必要だよなあ、なんて。

すごくはしゃいだりしたわけではないけれど、じんわりと充実した一日でした。
Posted at 2018/09/16 13:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation