• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

本庄走行会 byTKくらぶ

本庄走行会 byTKくらぶ前回の練習会の反省を踏まえ、再びスタッフ参加させていただきました~。

本庄へ向かうと途中は土砂降りの雨。
到着したら雨はやみ、そのあと真夏のような晴天。
そして、お約束のごとく夕立。
(雷もすごかったよ~~~)

そんな一日でした。

暑さのせいか、参加者の皆さまの車も悲鳴を上げていたようで・・・。
誰のせいでもないような、車両トラブルがちょこちょこ発生していました。

やっぱり、夏場はモータースポーツに厳しい季節なのね。

スタッフ業務でも、いろいろなコミュニケーションがありましたが、割愛させていただきます。
いろいろと楽しかったんですが、書ききれませーん。


さて、自分の走行の反省点。

フルコースになると、イメージは作りやすいらしく、アクセルはしっかり踏んでる。
しかしながら、どうもコーナーに対してグリップで抜けたいらしく、反射的に後輪の滑りを解消する方向に操作をしているらしい。
かなり意識しないと、ドリフト出来ない・・・。
中途半端に流そうとすると、奇跡のような素晴らしいグリップコーナリングが発生する(笑)

そして、やはりカウンターが間違っているらしい。
まあ、それ以前にカウンターを入れるタイミングそのものも遅いらしい。
うーん。
セダンのドリ仕様車両で楽してたツケが回ってきているのが身にしみてわかる。

ロド、素直すぎてごまかしが効かない。
しっかりステアリング入れてやらないとダメなことは理解できるんだけど、なかなかそれを実践は出来ないわねー。

ちなみに、走行中の写真を撮ってもらえるポイントでは、ドリフトの練習してないから、写真だけみるとグリップ走行しているようにしか見えなくて、なんとなく悲しい。


なんだかまとまらないので、この辺で終了!
Posted at 2014/07/01 23:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年06月13日 イイね!

本庄ドリフト基礎練習会 byTKくらぶ

ひさびさに、平日練習会にスタッフ参加させていただきました。

朝から暑くなりそうな予感はしてたけど、
やっぱり暑くなりました。
もはや、真夏。

みなさん、暑いのにがんばって走ってるので、私も負けちゃいらんねぇー!
とばかりに、たくさん走らせてもらっちゃいました。



基礎練習会用のオリジナルコースだったんですが、
ちょうど先日、ロド祭の時にみんなが楽しそうだったコースに似てたので、嬉しい感じ。

主旗の前から掲示板裏のショートカットに入ってくパターンだったので、
ここだけはきっちり流せるようになりたいと思ってやってやりました。


結果的に流せるようには、なったの。
ブレーキ踏むか、アクセル踏んだまま(ベタ踏みじゃないけど)ステアリングで流すかのどちらかで、何とか流れる。

どっかのビターな後輩の『踏めー』の声が頭の中に鳴り響くから、アクセルは踏んでたつもり。

でもねー、踏んでるとある瞬間に『ぴょこん』ってなって突然グリップするの。
うーん、難しいでーす。

そんなわけで、振りっ返しにはまだまだ遠いけど、流れるのがとりあえず楽しかったー。
(^^♪


途中でTKさんから『目線が近いよー』とアドバイスもらって、
思い返してみたら、そりゃー目線近いはずだよ。
だって、ステアリング見てるもん(笑)

流れたあとで『あれー、このあとどうするんだっけ?カウンター?どっちに切るの?』などとステアリング眺めながら考えてるわけで。

ああ、このあたりから練習しなきゃいけないらしいぞ、と判明した。


これで、月末の本庄での目標は決まったな。
『目線、カウンター、そして踏め!』


おつかれさまでした。

Posted at 2014/07/01 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年05月05日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

日光走行会 byTKくらぶ宣言通り日光でロドドリデビューしてきました☆

まずはスタッフ業務。
いつも通りマイクでしゃべり倒しながら、がんばって旗ふりしてました。

反省点がひとつ。
雨が降ってきたからウィンドブレーカーを着たんだけど、
これが赤色!
旗と紛らわしかったんじゃないかなあ・・・なんて思いました。

それ以前に、
「青いつなぎに赤いウィンドブレーカー」
ってコントラスト、どうなんだろう・・・。
目立つからいいって言えばいいけど、センス的は微妙な気がする。


ちなみに、今回の自分的なポイントは、
ころころ変わる天気と路面状況のアナウンスをまめに入れてみたこと。
グリップクラスのお客さまは、何人か耳を傾けてくれていたようだったので嬉しい。
ちょっとでも、役に立ててたのかな?なんて自己満足に浸ってやることにしました(笑)



さて、ロドドリ、コースデビュー。
もちろん、初心者クラスでございます。
初心者クラスのみなさま、混ぜていただきありがとうございます。

ローレルの時にも思ったけど、日光って初心者には若干難しい。
コースが変化に富んでいるのと、立ち上がりのドリフトの練習ポイントが、
コース幅の狭いところにあたってて、難易度高めな感じがする。

狙いは2~3コーナー、6コーナー、11~12コーナー。

しかしながら、この3か所は同じクラスの他のドライバーさんにも人気で、
なかなか流していけなかったのが現実。

まだまだドリフトクラスのクリアの見つけ方が下手糞だということが身にしみてわかりました。

イロイロ考えた挙句、最終的には6コーナーだけに的を絞って、ひたすら練習。
(単に6コーナーが好きだからどうしてもやりたいだけ(笑))

だんだん思い出してきた!
そうそう、カウンターをあててる状態でコーナーを通過するイメージだった。

誰も乗せていないときは、それなりにうまく出来たりするんだけど、
ビターな後輩やら、某姐さんやらに同乗してもらってると、ことごとく失敗する(T_T)

特にビターな後輩は、私のドリフトの下手さに酔ってるし・・・。
違う意味でやっつけてやった感じです。
(ちょっとだけ「してやったり!」な気分だったりもする(^u^))


それにしても、NA車両のアクセルワークのシビアさにはヤラれた。

NAでガンガン流して走る人って、すごいんだなって改めて感心しました。
記憶を手繰ってみれば、NA乗りの方々は、
回転数を落とさないためにシフトの操作とかまめにやってたなあ。。。

車に併せてテクニックを使い分けられたらすごいんだろうなあ・・・。


ロド君でのドリフト上達の道のりは、まだまだ遠そうだけど、
これからのタイムアタックオフシーズンを活用して練習してやる~~~!!

でも、ロドでのドリフトは、出来ないなりにも思った通り楽しかった。
なんていうのか、挙動が素直な感じがする。

日光はハードル高いから、本庄の基礎練習会とか行こうかなあ???
なんて考えてます。

とりあえず、その日のうちに一発進入で帰宅できたし、
車の話も、車以外の奇妙に(笑)盛り上がる話も楽しかったし、
楽しい一日でした。

おつかれさまでしたーーー。
Posted at 2014/05/08 23:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年04月27日 イイね!

ロド祭@本庄サーキット

一か月ぶりの走行会です。
なんだかずいぶん走ってない気がするけど・・・(笑)

運営のTKくらぶスタッフとして参加させていただきました。

あたりまえなんだけど、ホントにロドだらけ。
すごーい!!
カラーラインナップもイロイロなので、壮観でした。

当日は受付→メイン旗でスタッフやらせていただきましたが、
ワンメイクのイベントだと、チェッカー入れるタイミングが難しくて・・・。

だって、ロドだらけなんだもん(笑)

最終旗に無線で「○○の車両からチェッカーです」ってな感じで情報共有するんだけど、
その説明がヒジョーに難しい。

目立つ色車両でばっかりチェッカーいれたら、なんか不公平だし。

ちょっとだけ悪戦苦闘しながら、旗を振ってました。


本庄サーキットは、つい最近1ヘアの入り口付近に縁石が新設されたってことで、
ラインとかタイムとかどうなるのか気になるところでした。
コース内を歩いてみた感じだと、あんまり影響なさそうに見えたんだけど、
グリップクラスを走っている皆さんを観ている限り、結構影響あるみたい。
午前中は、みなさんちょっとてこずってた感じがしなくもないです。

とくに、上級クラスでエアロ付きの車両は、下手にまたいじゃうと破損しそうだし、
ちょっと大変そうな感じ。


うーん、走ってみたいけど、自分の体力考えると無理そうなので、この日は諦めました。
今日はイベントのために、スタッフ業務に専念するのだ!!


ドリフトクラスは、午後コースが変わりました。
TKくらぶの基礎練習コース3ってやつです。

これが、ロドには楽しそうなの。
このコースを走ってる姿を見て、ものすごくうずうずしちゃった。


『ロドでドリフトしたいです!』

と、いうわけで。
5月5日のTK日光走行会に急きょ参加することにしましたー。

この日に、ロドドリでコースデビューするつもりです(V)o¥o(V)


ロド祭り、楽しかった。
参加されたみなさま、おつかれさまでした。
Posted at 2014/05/04 12:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2014年03月22日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

今日も筋肉痛です(>_<)

その原因の内訳は、多分。

「のぼり」の設営20%
パイロンの片づけ20%
グリップ走行60%

ってなとこでしょう。
バケットシートと4点シートベルトの価値が身にしみて分かります(笑)
早くシートとベルトを買いた~い。


今回は、少々ヘヴィーな赤旗もありましたが、それでもケガ人が出なかったのが不幸中の幸いというところでしょうか。

それにしても、お客さまに外国の方々がいたのはびっくりしました。
私のカタコトな英語(単語のみともいう)でも、一応理解してもらえたことに感動です。
きっと、英語が母国語の方にとっちゃ、すごーく失礼な言い方してたんでしょうね
ごめんなさい。


さてと。
自分の走行ですが、進歩なし!
が、進歩は無いなりにタイムは安定。
うーん。
どうなんだろう?
多少ロドの乗り方に慣れては来たってコトなのかしら?
多少流れても、変なおつりは貰わなくなってきた感じ。

ただ、まだまだコーナー中の遠心力が怖いらしい。

大好きな6コーナーなら、遠心力とのせめぎ合いを楽しめる感じなんだけど、高速コーナーはまだまだ踏めてない気がする。

この辺が詰めドコロなんだろうなあ。

しかし、なんていうかロドの運転席はすごく自分にしっくりくる感じがする。
いいサイズなのよね。
走ってて楽しい。


懐かしい常連さんに再会したのも嬉しかったー。
本当はもっと色々話をしたかったんだけど、なかなかタイミングもなく・・・。
近いうちにまたお会いしたいなあ、セレブなS15さん。


今回は珍しく、バーミヤンに寄らずにストレートで帰ったんだけど、
いやー、渋滞にはまりました。
渋滞中も思うのは、ロドの運転席は居心地がいい(笑)
誰に気兼ねもいらない空間で、煙草とコーヒーとスイーツを楽しみつつ、
大音量で音楽鑑賞&熱唱タイム(笑)

意外と楽しい渋滞ドライブでした。

3月のStaff予定はこれで終了!
4月はどうしよっかな?

とりあえず、ロド祭りは確定なんだけど、
その前日の日光とか・・・
黒ロドさんのとこの練習会とか・・・

色々悩み中・・・。


おつかれさまでした。
Posted at 2014/03/23 13:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation