• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2018年04月20日 イイね!

日光走行会 by瀬田自動車倶楽部

日光走行会 by瀬田自動車倶楽部今回は友人のつてをたどって、瀬田自動車倶楽部さん主催の日光走行会へお邪魔させて頂いたところ、意外なことに、現地で赤組親分さんに遭遇!
思ってもみなかった場所で、いつもと違う立場で知っている方にお会いできるのは、なんだか無条件に嬉しくなってしまう。

朝からそんな嬉しい出来事もあり、テンションも上がったので「ベスト更新狙ってやる!」と意気込んだものの、結局44秒台にも入らないダメな感じで一日が終了。


最近思っていることが一つあって、私のタイムが最近伸び悩んでいるのは体重が重いせいではないかと・・・。

日光だけで見ても、ベストタイムを出した時より体重は(控えめに言って)少々重い。
加えて、私が勝手に目標に設定している某方々は、男性だけどみなスリム(しかも眼鏡)なわけで。
永遠のライバルY嬢に至っては細くて小柄(眼鏡ではない)
唯一といっていい例外はロドドリ師匠のK氏である。
彼は明らかに私よりも体重はありそうだが(眼鏡ではなく)、私の車で走ったタイムは彼のほうが速い。

これらのことを根拠に考えてみると、コースの攻略より体重の攻略をするべきなのではないかと思われる。
おそらく眼鏡は関係あるまい。

取り合えず、次のグリップシーズンまでにダイエットがんばろうと思った今日この頃である。

40台事務職女性のダイエットとベストタイムの更新、どっちがより困難なのか悩む今日この頃でもある。


追伸
ついでに言えば、筋力が足らないことも常々感じているので、できれば筋トレにも励みたいところだ。



以 上







Posted at 2018/05/12 12:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2018年04月12日 イイね!

夢走@茂原サーキット

夢走@茂原サーキット久しぶりに夢工房さんの茂原走行会に行ってまいりました。

今回は、グリップクラスで走行。
今まで茂原のグリップがすごくこわかったんだけど、(特に3コーナーとか5コーナーとか)ドリフトで何度か走った結果、少し恐怖心が薄れたような気がしてチャレンジです。

この日は参加者が少ないとのことでもともと9ヒートも走れるお得な走行会なのに、
この日はドリフト2クラス、グリップ1クラスの3クラス制で12ヒート走行とのこと。

え。12ヒート?
しかもヒート間は2クラス分?

無理無理。
そんなに体力ない!

最終的に午後は午前のタイムでクラス分けされることになりました。やれやれ。
この日はこれまた珍しいことにグリップ走行の参加者がいつもより多めだったので、午後にクラス分けして頂けたのは全員にとって良かったんじゃないかと思います。

まー、それでも9ヒートだけど。
(結論をいえば、9ヒートすら走り切れなかったのであります。グリップの方がドリフトより疲れるのは、まだまだドリフトが下手な証拠かしらね。ドリフト上手い友人はいつも走り終わると疲れてるもん。)
(さらに余談になりますが、プラス3000円だったかな?上乗せするとドリフト枠とグリップ枠を1つずつ、つまりは18ヒート走れるそうです。どなたかチャレンジしてみてください)


そんなこんなで走行してみた結果、タイムは54"110でした。
これが歴代のすべての車で出したタイムの中で一番速かったらしいです。
先代のエボで54秒って・・・(T_T)

ちなみにですが、他のサーキット(本庄・日光・TC2000)のベストタイムもすべてNC君で記録しています。
NC乗りこなしてるぜっ!と言えればカッコいいんでしょうけど、そうじゃなくて如何にエボ7エボ8を乗れていなかったか、という現実を今になってつきつけられてる気がします。

いまさらながら、身の程知らずだった過去の自分に赤面します(笑)
エボにさえ乗れば、速くなれると思ってたんだろうね自分。。。


閑話休題

走行の感想としては、確かに恐怖jは薄れたと思います。
3コーナーとか、ビビらずに踏んでいけるようになってきたし。
5コーナーの立ち上がりとかいいラインに乗せられるようになったと思います。
何より、走ってて気持ちがいいし。

ただ、ドリフトでまだ上手く走れない6オーナーから先がグダグダです。
あのあたりのセクションはパワーのある車の方が有利そうに見えるけど、それでもひどい気がする。

またドリフト練習で攻略してみようと思います。


次は、4/22ロド祭り@本庄(スタッフ)です。

あ。違った。
4/20に日光行くんだった。

おしまい。


そういえば、茂原の食堂さんは今年は坦々麺ないみたいです(ToT)
酸辣湯麺らしい。
今回は食べなかったから、次回食べてみよっかな。


Posted at 2018/04/19 13:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2018年03月04日 イイね!

本庄走行会 byTKくらぶ

本庄走行会 byTKくらぶ今年から本庄サーキットの騒音規定も厳しくなり、
ドリフトのコースレイアウトも変更され、
ドリフト禁止区間も多くなって集客大変だろうなあと思う今日この頃。
本庄だけじゃなくて、各サーキットともに音量には厳しくなりつつある現状を踏まえると、
「マフラーノーマルで良かった~(*^^)v」とか思います。

別に先見の明があったわけじゃなく、もともとあんまり音の大きい車が好きじゃなかったのと、金銭的理由なだけですけどね。


そんなことはさておき、本庄のタイムは伸び悩んでいます。
エボ時代に走りこんでたせいなのか、エボっぽいラインが抜けない。
アタックしてればしてるほど、慣れ親しんだエボラインが出てきてしまう・・・。
これを修正しないことにはこれ以上タイムは伸びない気がする。

苦手だった3セクションのシケインは、ドリフト修行のおかげかどうかはわからないけれど、0.2秒速くなっている。これはすごくうれしい。

でも、他がなあ・・・。

原点に戻って、TKセオリーラインに戻すところから始めようかな。


まったく余談ですが、スタッフ仲間がながし撮りしてくれたので、物凄く速そうな写真が取れてます。
もう一枚、フロントナンバーステーのステッカーが写ってるやつもカッコ良かった。

嬉しい~!ありがとー(^^♪
Posted at 2018/03/18 13:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2018年02月11日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

日光走行会 byTKくらぶ1月末の雪のせいで腰を痛め、今年もTC2000は1回しか走れなかった・・・(T_T)


気を取り直して日光走行会。

冬なのでもちろんグリップで。

ロド乗りなら日光速くならなきゃいけない気がしているので、おのずと気合いが入ります。

今回はバックストレートエンドのコーナーレイアウトが変わりたてほやほやでした。
多分、新レイアウトの方がタイムが全体的に速くなる方向なんじゃないかと思われるけれど、なんていうか、どうやっても走れちゃいそうな安全性の高そうなコーナー(に見える)なので、攻略のポイントは全然見つかりませんでした。

とりあえず小さく小さく回ってみたものの。
走っててロドらしいコーナリングの良さが味わえて楽しいけれど、それが速いラインかどうかは別問題。

また誰か速くて上手な方に運転してもらって、ライン盗まないとダメかも。


そんなわけでタイムは今までのコースのベストを0.3秒更新したけれどあくまでも参考タイムってことなんでしょうね。
今後は今回のタイムを基準にしようと思いました。

最後に一つ反省点。

1~2コーナーのシフトダウンポイント、完全に忘れてました。
走行前には自分のノート見直さないとダメだなあ。


Posted at 2018/03/18 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2018年01月07日 イイね!

走り初め@TC2000 byTKくらぶ

走り初め@TC2000 byTKくらぶ2018年も、無事に楽しく走りたいものです。
本年もよろしくお願い致します。

走り初めは、毎年恒例になりつつあるTC2000です。
今回はスタッフ参加のため、現地集合が朝早くて、
寒かった~~~(T_T)


でも朝焼けはキレイでした。
なので、参加者の皆様がご来場する前に記念撮影してみました。

運営の方は、TC2000を走るお客さまは皆さま大人でマナーも良いので特に問題もなく。
おかげさまで、自分も走行させて頂きました。

TC2000.
もう結構走っているのに、何よこの緊張感。
すごく走りたいのに、直前になると緊張のあまり「走るのやめようかな」「怖いな」と腰が引けてしまう。
一度コースインしてしまえば魔力のようなこのコースの魅力に取りつかれて「あ~~~もっと走りたい~~~」となるんだけど。

タイヤは、昨年末このために購入したと言っても過言ではないZⅢ。
温まるのも割と速いし、やっぱりこのブランド相性いいかも。
なんか自信もってアクセル踏める。頼れる感じ。

気を良くして1ヒート目に、温まり切ってないのに調子に乗ったらやっぱりリアが出ちゃいましたが、そこは夏場のドリフト修行が功を奏して上手くコントロール出来てる(気がする)。
なにより、リアが出ちゃった時の感覚を自分が知っているっていうのが慌てないで済む大きな要因なんじゃないかと思います。

「あ~いつものヤツね」みたいな。


そんなんで走り始めたら案の定楽しくてテンションあがってきて、クリア取れるとか関係なく、久しぶりに猿走りしてしまいました。
なので、クリアが取れた時にはタイヤは若干熱ダレ気味・・・。
もったいないことした気もするけど、楽しかったからよしとしよう。

タイムは1'11"090でした。

なんつー悔しさ。
ベストは1'11"040なので、ほぼベストと同じくらいは出せたとはいうものの・・・。

なんでここまで来てて10秒代に入らないのかね?
まばたき1回分ぐらいの時間なのに。

まー、でも、出てないタイムは出てないのが現実なので。

今月はもう1回TC2000を走ります。
月末のTKくらぶ走行会です。
その時こそベスト更新狙います。


以 上





Posted at 2018/01/20 18:54:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation