• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

本庄グリスク byTKくらぶ

本庄グリスク byTKくらぶ今年最後のグリスクも、元気に走ってきました

結論からいえば、コンマ3秒ぐらいベスト更新
悔しいことに、46秒代まで、0.099届かず
原因は、あたしの失敗
最終コーナーで、ブレーキミスった。

えーん、悔しいよぉ。

気を取り直して
スタッフ(ガチャピンロド)&スタッフ(スカイライン)と、 3台で追走

やっぱグリップ追走楽しい

んで。
改めてガチャピンロドのシケインの速さを認識。

ヤツは、シケイン異常に速い。
多分、あそこだけ別人が運転してるに違いない。
うん、うん。


スタッフ(スカイライン)は、急成長だなぁ。
数ヶ月前にグリップ始めたばっかりなのに。

自分で色々考えて、ラインを色々試してる。
見習わないとだな。


最近ずっと、頭使うのやめて感覚重視で走ってみてたんだけど、
感覚に任せて走っているとラインがぐちゃぐちゃになってるなぁ。

来年からはまた、緻密にラインを考えてみないと。


お客さまとも、結構絡ませて頂きました。

同じエボ乗りの方とは、厳しい油温について語り合い、
共感しあえました(笑)

サーキットデビューのFDのおねーさんは、
すごく喜んで帰ってくれたし。

スイフトのみなさまとは、コアなアタックの話しをしてみたり。

昼休みには、思い付きで皆さんの前で攻略についてちょっとしゃべってみたり。

お客さまとコミュニケーションしてると、
逆に自分の勉強になることばっかりだったりします。

いい加減なあたしの話に、
温かく反応を返してくださったみなさま、
ありがとうございましたm(_ _)m

今年の走行も、残すところあと一回
1230本庄は、楽しみまぁす
Posted at 2012/12/24 11:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年12月02日 イイね!

さ、寒すぎた。。。富士ジムカ練習会 byTKくらぶ

さ、寒すぎた。。。富士ジムカ練習会 byTKくらぶまず、朝到着して思ったこと。

寒すぎる。
人間の活動する温度じゃない!!

半分本気で
「今日はスタッフやらないで帰ります」
って訴えようかと思った(笑)

とりあえず、
スタッフ朝練でエンカキを。

宝台樹での感覚を思い出して、低回転で安定したエンカキするのが目標。
何度か失敗したけど、出来ました。

やってる最中に思ったこと。

今までは、

ステアリングを曲がりたい方向に切っておく。

アクセル踏んで回転数上げる

クラッチつなぐ

ってやってたんだけど、
今回半分寝ぼけてたせいで、最初にステアリング切るのを忘れてたわけ。
と、いうわけで。

アクセル踏んで回転数上げる

クラッチつなぐ

『しまった、このままじゃものすごい勢いでツッコむじゃないか』

ステアリングを切る

という順番になった。

あらら。
意外と楽に大きなエンカキになるじゃないですか。

調子に乗ってカウンター(らしき行動)をやってみたら、
いや~ん。
キレイに回ってるじゃないの。

誰か観てないかしら?と本部のテントを振り返ってみたけど、
上手く出来た時に限って誰も見てやしない(泣)

でも、コレって使えるんじゃないかしら?
今度じっくり試してみたいわ。


午前中の走行は、割と暖かくて、過ごしやすかった。
頑張ってお客さま同乗なんてこともやってみたりした。

某彼女さんは、お手本のようなエンカキでした。
アドバイスどころじゃなくて、
自分の、ステアリング放置スタイルをすごく反省。
勉強になりました。

きっと某彼氏さんが、丁寧に丁寧に教えてるのねえ。
あたしが出る幕はなかったです。


もう一人。
この日がデビューの初めてさんに同乗。
最初は緊張してたけど、一生懸命頑張ってました。
あたしにアドバイス出来ることは、安全に走るコツぐらい。
テクニックに関しては、TKさんに丸投げしておいたので、
きっと大丈夫でしょう(笑)


で、ここからが問題。
午後になって雲行きが怪しくなったと思ったら、
雪!
しかも一時的に本降り状態。
うっすらと積雪してくる始末。

うそ~ん。
ローレルだと帰れなくなるんじゃないの?

そのあと雪は収まったものの、再び気温が急下降。
やっぱり、今日はスタッフやらずに帰ればよかった・・・
寒すぎる。


まあ、そんなこんなでしたが、
浜勝でご飯を食べて、
他愛もないお喋りで盛り上がり、
無事帰宅。

さむかったけど、
やっぱり楽しかったかな。

ご一緒されたみなさま、ありがとうございました。
お疲れ様でしたぁ。
Posted at 2012/12/03 15:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年11月11日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

日光走行会 byTKくらぶスタッフにて参加させていただきました。

集合時間はまだ真っ暗・・・。
だいぶ秋も深まってきたなあなんてしみじみ思います。

朝晩はかなり寒いけど、昼間はかなり暖かくなり、 あたしにとっては、気持ちいい天気だったけど、
エボの銀八くんにとっては、キビシイ天気。

油温→1周で110℃越え
タイヤ→熱ダレ

タイヤ、ホントにグリップが甘い。
ずるずる滑っちゃうタイヤをコントロールしながら走るのは、楽しいんだけど、タイムはロスだよねえ。


最近FR車両の運転するようになったから、リアが流れちゃうのはあんまり怖くなくなったかな。
以前は、ちょっとでも滑ったら、すぐに車を止める感じで、 アタックなんか中止してたんだけど、
今は、流れてるのを何とかグリップ方向にもっていきつつ、アタック続行出来るようになった気がする。


はい。
これが世に言う「自惚れ」ってやつです。
気をつけないとね、あたし。

ま、でも、ちょっとだけ自惚れてみると、ちょっとだけ幸せな気分になって、モチベーションも上がるから、いいかなっと


タイムは、更新出来ず。
タイム的な収穫と言えば、全体のアベレージは上がったかな。
平均45秒代で安定して走れるようになりました。

スタッフとしては、グリップのお客さまと沢山お喋りしてみました。
大人の女性のお客さまもちらほら見かけられて、ちょっと嬉しかった。

クラス変更にも、みなさま協力的で助かりました。
仲間同士で参加されてた人たちは、タイムバトルをやってたらしく、ベストラップ表の前で盛り上がっていました。

いいなあ、あたしも参加したい・・・。
それで、大人げなく一喜一憂してみたい。
今度会ったら、参加させてもらおうかしら(笑)

タイムが上がった人が、リザルト表見てちっちゃくガッツポーズしてる姿って、いいなあ。
あたしも分かるもん。
コンマ1秒なんて、日常生活じゃ全然考えないけど、グリップ走るととてつもなく長い時間に感じられる。
コンマ1秒の為に、本庄で2年間費やしたあたしには、ものすご~く良く分かる。

狙ってたタイムが出た時のリザルト表って、当事者にとってはプラチナペーパーだもんね。

あ、ちなみに、ひどいタイムだったリザルト表は、くしゃくしゃに丸めて地面に叩きつけたくなるのは、あたしだけでしょうか(笑)?


そんなこんなであたしは楽しい日光走行会でした。


相方は・・・FDドナドナにより、凹んでましたがね

最後になりましたが、レッカーで相方の車を運んでくれたA-SPECさま、ありがとうございました。
本当に助かりました。


そうそう。
青いFCくん、1月のTC2000で待ってるからね!
もちろん、おじさまもご一緒に
Posted at 2012/11/12 11:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年11月04日 イイね!

1103~1104 宝台樹ジムカーナ風練習会

1103~1104 宝台樹ジムカーナ風練習会またまた宝台樹練習会に行ってまいりました。
あたしのドリ車、ローレル君での、初走行!

ドキドキワクワクしながら行ったのに、 1日目は雪交じりの雨。
結構な斜面にウェット路面だから、 フロントはグリップしないし、リアは意図せずに出ちゃうし、ちょっとローレル君嫌いになった(笑)

みんなから色々アドバイスをもらって、ちょっと走れるようになったけど、なんか、あんまり面白くなかった。

まあ、車の運転センスのないあたしは、じっくり走るしかないなあと諦め気分で宿に向かったんだけど・・・。

今回の宿は主催者さんにお任せだったので、到着するまでよく知らなかった。
ホテルだって聞いてたから、「民宿よりキレイなんだろうなあ」と、ぼんやり思ってただけ。

到着してびっくり。
すごく高級感あふれる感じ。
ツナギ姿の我々は、場違い感全開!!

うひょ~、恥ずかしいったらありゃしないっての。

部屋割の都合で、こんなツインルームを独占。
(でも貧乏性だから、ちんまりとしか使えない)


11/1にオープンしたてほやほやだという露天風呂も満喫したし、 もちろん宴会も楽しみました。
(車の話は1割程度でしたがね・・・)
(流石はホテルで、部屋の防音バッチリ。みんなの高笑いも音漏れしなくてヨカッタヨカッタ)

んで、2日目。
晴れました(*^^)v。
寒かったけど。


台数も半分ぐらに減ったので、朝から走り放題。
サイド引いたり、エンカキしたり。

ドライな路面のおかげで、ローレル君もちゃんと走れました。
かなり楽しくなった。

エボに比べて、サイド引くのがすごく楽。
ポジションもいいし。
ものすごく効くし。

相変わらずステアリングはほったらかしだけど、 多少は自分の意思でコントロール出来たんじゃないかなあ。

2次的要素で、エボ8君のありがたみも身にしみました。
いやあ、4駆ってエライわあ。
エボ運転したい。
今すぐココでエボに乗りたい。
どうして1台しか持ってこられないのかしら???


そんな感じで無事終了・・・のはずが、帰りの山道で気づいちゃいました。


スピードメーター、寝てる・・・zzz
針がピクリとも動かないほど爆睡らしい。

う~ん、いつからなのか記憶にない・・・。

お昼に、「ただち庵」にうどんを食べに行った時は動いてたと思うんだけど。

あ、そうそう。
お昼はまた、藤原ダムのほとりにある「ただち庵」さんにキノコうどんを食べに行ったの。


注文したうどんの他に、 ハヤトウリのつけものやら、 自家製辛子味噌&きゅうりやら、 クマ汁やら、
デザートのリンゴやら、 をサービスでいただきました。
(注文したものより、サービスの方が多い・・・)

クマ汁、初めて食べたけど、お肉がすごく柔らかく煮えてて美味しかった。
クマ汁食べると、その冬は風邪ひかないんだって。
今年の冬は、おかげで元気に走りまくれそうです


話が飛んじゃったけど、そんなわけで、ローレル君のスピードメーター直さなきゃ。

次は・・・1110TK日光。
STAFFで参加します(`´)
楽しみだわ。


ご一緒されたみなさま、 イロイロと、お疲れ様でした。

今回来られなかったみなさま、 次回また誘いますね。

ではでは。
Posted at 2012/11/06 23:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年10月21日 イイね!

本庄でも、ウフフ。

またまた本庄に出撃☆

かなりお天気に恵まれて、暑いくらい。

ってコトで、油温とタイヤの熱ダレに悩まされ・・・
1ヒートあたり2~3本しかアタック出来ず・・・。

まあ、エボ乗りの宿命と諦めてます(^_^;)



とりあえず1ヒート目に、TKさんが運転する180を追走。

おぉ!
離されないでついて行けるではないかっ!!
成長したな、アタシ。
(ちょっと前まで、コーナー抜けるごとに距離が離れちゃってました)
調子に乗って、ライト(フォグのおまけつき)点灯してみました。


タイムは、48秒代後半。
まあまあかな。


んで、2ヒート目。
ウフフ(^m^)
出してやりましたわよ。
ギリギリの47秒代。


ホントにギリギリ入っただけなんだけど、掲示板に表示された時は、嬉しかったわぁ。



ラインがぐちゃぐちゃだったり、運転が荒かったりしたから、
まだまだ反省点は多いけど、日光に続いてのベスト更新で、シアワセ。
(*^^*)


あーっっっ。
グリップ楽しい

Posted at 2012/10/23 11:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation