• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

1013日光走行会 byTKくらぶ

1013日光走行会 byTKくらぶ地元の友人&走行会で知り合った友人のみなさまと一緒に参加してきました。


まずは~

やったぜ、ベスト更新
1秒ほど更新して念願の44秒台へ(*^^)v

嬉しい~~~(^^♪

しかも、出し方がサイコー!!
自分のイメージ通りの走りで、狙った一本で出したタイム。
気持ちいい~~~(^◇^)

んでもって。
リザルトもらいに行ったら、どこかでお会いしたことのある某編集長に遭遇。
(最初、「誰だっけ???」と思ってたのはナイショ)
その場のノリでグリップについて半日ほど色々語り合っちゃいました。
プロレーサーさんの話とか。
タイム削ることの難しさと楽しさとか。
TKさんの性格の悪さ(笑)とか。

「他人の車であっさりタイム出して、『軽く攻めただけですよ』なんて言うの腹立つよね~~~」と、盛り上がりました。

この方と、まさかグリップについて語る日が来るとは思わなかったよ。
最後は、執念と根性でTKさんのタイムを抜いて、満面の笑顔でガッツポーズしてました。
(ちょっと可愛かった)
タイヤ、ボロボロだったけど


日光の〆ってことで、ドリフト上級の友人のナビ乗せてもらいました。
1コーナーに飛んでくのは、だいぶ慣れたから、悲鳴は上げずにすんだけど、
裏3発からの~~~最終コーナーはダメ。
ぎゃー、落ちるってか半分落ちてるし。

あたしが助手席でギャーギャー言ってると、
「じゃもう一回」って、サービスしてくれました。
こn人絶対隠れSだよ。
優しげなジェントルマンっぽい見た目や物腰に騙されちゃいけないです、はい。


でも、おかげで野望が出来た。
あたしも、やる!
日光の裏3初から最終つなげて飛んでく!!
10年ぐらいかかりそうだけど、やってやるぜぃ。

だって、かっこいいもん(*^^*)


帰りは羽生SAで一緒に行った友人たちと、渋滞解消待ちながら夕ご飯。


盛りだくさんで楽しい一日でした。

来月の日光も、行きたぁい



あ。
忘れてた。
今回初めて、ちゃんと4点シートベルト装着出来た気がする。
今まで腰のベルトが、どうやら変な場所にあったみたい。
ちゃんと装着すると、走りやすいのね。。。


ご一緒されたみなさま。
お世話になりました。
お疲れ様でした。
Posted at 2012/10/15 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年10月05日 イイね!

1005本庄グリスク

久しぶりに晴れに恵まれた走行会。

が、ちょっと暑かったかなあせあせ(飛び散る汗)


朝から快調にカラオケでしゃべりまくりまして、
午前中で声がかれました。
うるさく思われた方は、ごめんあそばせm(__)m。

常連さんに、初めてさん。
みんな楽しそうに走ってました指でOK

あたしも混じらせてもらおっるんるん
と、思ったら相方がエボでコースインしてるしぷっくっくな顔


もちろん、あとできっちり走らせていただきましたけどウッシッシ


2ヘアのラインを煮詰めたくて、練習したんだけど、タイムは更新できず

気持ち良く走れるラインなんだけどなぁ。

ま、このラインで、もうちょっと走り込んでみよっと。


シケインは今後の課題かな。
ちょっとトロい気がする。

これからシーズンだし、ガンガン走ろ~ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


タイヤは4輪フェデラルで良い感じ手(チョキ)
やっぱ、好きだわぁ目がハート


油温は、デルタオイルでも、やっぱり厳しい。
全然マシには、なってるんだけど、アタックはこの気温だと1周止まりかなぁ冷や汗
温度はあがりにくいというより、下がりやすい気がしましたほっとした顔


オイルとは直接関係ないけど、クーリング走行より停止状態の方が油温は下がってくれることを発見した手(チョキ)

某エボ師匠と絡めなかったのは残念だったけど、グリスク名物ガシガシ追走(ぷぷぷあっかんべー)も見物できたし、楽しかったるんるん


おつかれさまでした。
Posted at 2012/10/07 10:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年09月30日 イイね!

0930富士ドリフト基礎練習会

代車 のローレルで、スタッフ参加させていただきました手(チョキ)


エンカキクラスに混じらせて頂きまして、ありがとうございました。


お客さまとも、たくさんおしゃべり出来ました

絡んでいだだいて、ありがとうございます。


いやぁ、しかし。
みなさん上手いですな猫2


あたくし。
練習する車(セダン)

やりにくいと言われてるFD

ドリ車セッティングのローレル

に、なったところで、上手く出来る訳じゃなく。

┐(  ̄ー ̄)┌ フッ


たしかに、やりやすいのは実感できるんだけど、やっぱりアクセルの踏みが荒いようで、苦戦げっそり


でも、ちょっとずつ上達してる気はする。

(あくまでも、『気がする』だけだが、『気は心』というから、良いのであるあっかんべー)


エンカキ楽しい。
(*^▽^*)


もっとたくさん練習したいっパンチ

それで、おっきいエンカキやるのだ!
八の字もやりたいなっるんるん


そんな感じで、おつかれさまでしたぁ。
m(__)m


あ。
ちなみに。
帰りは東名で渋滞にハマりました。
┐('~`;)┌


ま、運転手はあたしじゃありませんけどぉ~。
Posted at 2012/09/30 19:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年09月23日 イイね!

0923本庄走行会 byTKくらぶ

1日中雨でした(>_<)。


がっ!
今回ばかりは、雨のおかげで
かなりスキルアップしちゃったんじゃないかと、
自惚れてます(^^♪


路面にビビって、操作が丁寧になることで、
今までの突っ込み過ぎの悪いクセとか、
荒かったクラッチ操作とか、
だいぶ改善出来たんじゃないかな




今までしっくり来てなかったラインも見直せたし。


ウフフ
1005本庄Gスクールで、試しちゃおv



ところで。


昨日のベストタイムは、56秒代でした。
自分ではまあまあのタイムだと思ったんだけど・・・


帰りに運転しながら思い出したのだ。


金エボ乗ってた2008年6月に、同じようなヘヴィウェットで
53秒代のベストを出しているんだった(-_-;)。


仕様は、ほぼ一緒。
タイヤの銘柄も一緒。
気温もだいたい同じ。



4年前のあたし、なんか速いじゃん・・・。


リザルト確認したけど、やっぱりあたし、53秒代を数回出してる。
平均54~55秒代で走ってたみたいだし。


何故かしら???

ドライの時は、今の方が一応速いんだけどなぁ。



ははは。
Posted at 2012/09/26 02:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年08月25日 イイね!

0825宝台樹練習会

0825宝台樹練習会年中行事になってるけど、観光シーズンの開催に参加するのは初めて。あちこち混んでいることにちょっとビックリしちゃった。


しか~し!
今回は仲間の人数多め(*^^)v
天気もよかったし、テンション↑↑↑でございます。


昼間はがっつり走って、サードターンのスキルアップ!
立ち上がりに合わせた2→1のシフトダウンが難しい。
回転数・・・合わない(T_T)

ジムカ走ると、自分の基礎力のなさとか、
車に頼り切っちゃってる部分が浮き彫りになってしまう気がする。

1本ずつ集中して走るのがイイのかも知れない。

夜は、やすらぎの森キャンプ場へ移動してBBQ!

食べたり飲んだり語ったり・・・。
はしゃぎすぎて怒られたメンバーもいるらしい(笑)


楽しかった(^^♪


追伸
オイルは、なんだか良さげ(V)o¥o(V)
温度は下がりやすいかもっ!!
これは、期待度大ですね。

プレミアムジャパンさん、ありがと~。
0909にさらにさらに過酷な条件で試してみます。
Posted at 2012/09/01 11:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation