• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

0815富士練習会

TKくらぶトリプル開催お疲れさまでした。

あたしは、富士ジムカのスタッフやらせて頂きました。
天気は・・・ドライとウェットが半々ぐらいだったかな。

エンカキもワンコーナーも、みんな楽しそうに走ってました。

特に大きなトラブルもなく、非常に協力的なお客さまに恵まれ、とても穏やかな一日でした。


さて、私事ですが。

今回は持ち込み車両なしで、スタッフに専念する予定だったけど、某スタッフ仲間からガチャピン号を拝借。
エンカキだけやらせてもらうことにしました。


あ。
そうだった。
この車、重ステなんだった(汗)
え~ん。重いよっ。


「そー言えば、前回アクセル踏めって言われたなあ」と、初心者でお馬鹿なあたしは思ったわけです。
路面、完全ウェットなのにね。

で、一杯アクセル踏んでエンカキやり始めたところ、回転数がびよ~~~~んと上がった。

あれ?
コレが世に言う「レブってる」ってやつでわ??? (後で聞いたらオーナーの某スタッフさんちょっと焦り気味だったそうな・・・)

おかしいな?
この前回転数上がらなくて苦労した気がするのに。
気を取り直してもう一回!
再び、びよ~~~~ん。

何故っ???
なんか、違う。
なんか、変。


ナビでTKさんがレクチャーしてくれてたんだけど、結局最後まで全然出来ず。

車を降りてからよく考えてみたら、路面ウェットで滑りやすいから回転数が上がっちゃうのね。
FDだと、そこまでダイレクトに感じなかったから、今まで実感できてなかった。
NA車ってシビアなのね・・・。

あたし個人としてはすごく勉強になったけど、オーナーさんには申し訳ないコトしました。

レブらせちゃってごめんなさい。


そんな感じの一日でした。
おつかれさまでした。
Posted at 2012/08/16 12:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年08月11日 イイね!

0811茂原走行会

ギリギリまで迷っていたけど、結局スタッフでねじ込んでもらっちゃいました。
今回の目的は、

・ブースト制御の確認
・油温対策の効果確認

の2点。

結論を言えば、

ブースト制御は、多分大丈夫っぽい。
defiのメーターは少々数値が大きいけど、ブーコン側の数値は確かに設定+α通りだから、まあ、こんなものでいいのかな?と。
ベタ踏みしても振り切らなかったし。
(代わりに『また』パイピング抜けた。ホースバンドダメっぽい)


油温対策のダクトは、あんまり効果を感じられなかった。
そもそもオイルがもうダメらしいし、しかも、外気温もこれだけ高いと、根本的に無理があるのかなあと・・・。

そんなワケで、ご来場されていたプレミアムジャパンさんから、オススメオイルを購入!
「絶対効果あります!」って言葉にすがりつくような気持ちです。

来週末あたり、交換してみようっとv


タイムはね~勿論出ませんでした。
モバグリで覚えたライン、すっかり忘れてるようです。

相方+ガチャピンロドにダメ出しされました。

二人が口をそろえて言うことには・・・「アクセルがONかOFFしかない!」

・・・ハイ。スミマセン。。。

確かにねえ、二人ともその辺りのペダル操作、繊細だもんね。
言われてみれば、あたしの運転は、
すごくよく言えば「大胆!」
普通に言えば「荒っぽい」

他にも、
「目線がかなり遅くなってる」とか。
「左側のアウトクリップがかなり開いてる」とか。
「つっこみで頑張りすぎだ」とか。
色々言われた。

最近基礎的なコト、忘れてたかもなあ、そういえば。
もう一回、原点に戻ってしっかり練習しようかな。

ドリフトのスタッフ2名のナビにも乗せてもらいました。

茂原のドリフトは、1コーナーに向かって「飛ばして」いくところがすごく怖い。
思わずナビで騒いでしまう。

で、ドリのナビに乗って思ったこと。

そっか。
ドリの人って、コーナーの「進入速度」が速いんだ。
グリって立ち上がり重視だもんね。




はっ(;゜〇゜)
そういえば、スタッフだったんだわ。

ええ。
一応業務もやっていたはずですわよ・・・おほほ。

マ、マイクではいっぱいしゃべったと思うわ。

顔見知りのお客さまともコミュニケートしたし。

サーキットデビューの黄色S15のお客さまとも絡んだし。

朝はがちがちに緊張していたようだったけど、
だんだん走りが上手くなって、
お昼休みには、すっごい笑顔で「わーい(嬉しい顔)楽しいですわーい(嬉しい顔)」って言ってくれた。
また来てくれるといいなあ。


あら、思ったより長文になっちゃった。


末尾になってしまいましたが、ご一緒されたみなさま、お疲れさまでした。


次は0815富士ジムカです。
またよろしくお願いしまあす。


Posted at 2012/08/13 12:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年07月06日 イイね!

本庄ドリフト基礎練習会 byTKくらぶ

またまた参加してしまいました^m^

朝イチからグリップ時間にコースインさせて頂いちゃいました
朝イチはグリップ走る方が数名いらっしゃいましたが・・・
気付いたらあたし一台で貸し切りになっていた


は、恥ずかしい。
でも、なんか戻るに戻れない気もする。

な、なんかスミマセン(^_^;)

で、でもね。
グリップ時間があるのは、本庄サーキットの規定なのよ。
あたしのせいじゃないの。

だけど、ぎっちり並んで待ってるお客さまの「たくさん練習したいっ。早く走りたいっっ」ってオーラが見えて、なんか物凄く申し訳ない気持ちになりました。


エンカキも、午後からスペースが空いたからチャレンジ!

ちょっとコース幅の狭さが気になったけど、一本パイロンに挑戦。


おっ?
なんか出来てるっ(*^^)v

左回りはちょっと下手くそだけど。



パイロン無しなら、余裕な感じがするぜっ(^-^)


ありゃ。
あたし上手くなってる?


えへへ
嬉しいなぁ。

だいぶドリフトの練習が楽しくなってきたぞ。。。
Posted at 2012/07/16 08:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年07月01日 イイね!

富士ドリフト基礎練習会 byTKくらぶ

富士ドリフト基礎練習会 byTKくらぶまずは、スタッフ活動から。
不慣れだった富士にも、ちょっとずつ慣れてきました
数名のお客さまのナビに乗せていただき、レクチャータイム

あ、あたしが教えて頂く方です。

会話を楽しんだり、走りの質問をさせていただいたりしました。
大変、勉強になりました。
ありがとうございました


で、自分の走りです。
先週、友人のローレルで練習した1本パイロンがFDでも出来るか?
ってコトが目標。


途中から完全なウエット路面で、悪戦苦闘(>_<)
フロントアンダー、全然消せない。


フロントアンダーだと、エアコンダイアルが飛んでくるのよ。
FDからダメ出しされてる感じ(-_-;)


もがいた挙げ句に、やっぱり上手くいかないから、途中からやり方変えちゃった。
グリップエンカキ→パワースライドなら、割とスムーズにできるもんっ

で、回り始めると今度は温度関係にいじめられます
いつもの油温。
それに加えて、ファンが壊れてる今は水温。
水温を下げるためにヒーター入れるから、室温。



ひたすら暑かった
だんだんと意識が遠退いていく・・・。

エンカキって、過酷な修行だわ



でも、なんとかできた
滑り出しは難しいけど、回り始めちゃえば、コントロールはローレルとそんなに変わらない。
むしろ、フロントがネオバのFDの方が、小さく回れて楽かも。



おまけでワンコーナーも走っちゃった。

パワースライドは、まったくできず。
グリップで走ってる時は、あんなに簡単にリアが出ちゃうくせに、
流そうとすると出来ないのは何故かしら???



いいもん。

つまらないからサイド引いちゃうもん


ま。
サイド引いたところで、ワンコーナー出来る訳じゃないんだけどね


見よう見まねで、ハンドル投げてみたり、
(一回は割と上手くいったけど、あとはスピン)
アクセル抜かないように気をつけてみたり。
(ちょっと楽しかった)



そんな感じで、すごく楽しい一日でした
Posted at 2012/07/16 08:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年06月24日 イイね!

日光走行会 byTKくらぶ

日光走行会 byTKくらぶスタッフ参加でした。

前日からの情報で、参加者100台越えって聞いてたから、覚悟は決めていったんだけど、実際に見たら思ってたよりすごかった。

大きい赤旗トラブルは数件あったけど、 でも、お客さまは皆さん協力的で、雰囲気は良かったんじゃないかと個人的には思ってます。


現場仕事に慣れていないアタクシ。
無駄な動きばっかりで結構疲れた。
(本人が疲れてるだけで、あまり役に立っていないのがポイント(笑))
真面目に午前中で脱走しようかと思ったんだけど、
なんとか思いとどまってみた。

帰り際にリザルト取りにきた二人組のお客さまとちょっとお喋り。
「ずーっと日光にギャラリーに来てたけど、走るのは初めてです。TKくらぶさんを選んで参加して良かった。みんな親切で気さくで嬉しかった。絶対また来ます。」
すっごく楽しそうな笑顔を見せてくれて、なんかすごく癒された。

こういうことがあるから、スタッフやめられないのよね。


自分の走行は・・・点数付けるなら60点かな。
課題にしてたタイムが44秒台なんだけど、出なかった。
銀エボベストの45秒台はコンスタントに出るようになったんだけど、どう考えてもこれはリアタイヤのおかげと思われる。


スタッフ同士の乗りあいっこでは、2コーナーのシフトポイントや、6コーナー以降のラインについて色々指摘され・・・。

日光は、まだまだ走りこみが足りてません。

でもさあ、言い訳すれば、10分の走行時間の中でアタック出来るのは2本がやっとなのよ。
あとはずっとクーリング走行。
油温のバカヤロ~~~。
なんか効率悪いんだけど、仕方ないか。

おかげで最近、1本のアタックにかける集中力はかなり鍛えられて来たわよ。
そのうち何かで役に立つかしら?この集中力。。。


でも、やっぱ日光好き
楽しいわ。



最後に失敗談を一つ。

先週金曜日に付け替えたステアリング。
朝家を出てみたら、45度ほど右に曲がって付いていた。
うわぁ~と思ったけど、どうしようもないから、我慢して日光にたどり着いた。
で、現地で付け直して1本目コースインしたんだけど・・・
また!30度ぐらい右に曲がってる。
なんでよ???
ちゃんとタイヤまっすぐにして付けたはずなのにぃ。
果敢にタイムアタックしたけどさ、ものすごくやりにくい。

最終的には、車に詳しい某スタッフに泣きついてステアリングのセンター合わせてもらってやっとこさ、まともになりました。


最後になりましたが、
みなさまお世話になりました。
ありがとうございました。
Posted at 2012/07/16 08:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation