• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2012年01月27日 イイね!

0127 ドリフト基礎練習会@本庄 byTKくらぶ

0127 ドリフト基礎練習会@本庄 byTKくらぶまずは、超嬉しかったこと。
グローブ忘れちゃったお客さまに、
私物の予備のグローブを貸したのね。
(結構コギタナイ一品でしたが(-_-;))
そしたら、お礼にジュース買ってくれて、
「おかげ様で一日楽しく走れました。ありがとうございました」
って、最終旗までわざわざ返しに来てくれた。

なんか、幸せ。
ちょうど雪がちらちら舞ってる時だったけど、
ちょっとほんわか温かくなってしまった。
(あんまりにまっすぐ目をみてお礼を言われたから、照れて顔が火照ったともいう・・・)


え~そんなわけで、
スタッフという名の「ドリフト初心者」として参加してみました。
沢山コースインさせて頂き、
お客さまをはじめ、他のスタッフの皆さま、ありがとうございました。


さて。
2012年の野望は「ドリフトコースデビュー(笑)」
相方の車を壊さずに、野望は果たせるんでしょうか???


今までの練習履歴は。

2010年11月、南千葉サーキットにて初エンカキ!
意外と出来たので調子に乗ってみた。

2011年10月(ブランク空きすぎ)、本庄の練習会にて2度目のエンカキ。
この時も問題なくできた。

2011年12月、関越スポーツランドにてエンカキ。
リアが17インチタイヤになったら、全く出来ずに凹む。
この時、「真面目にドリフトにチャレンジしよう」と決意。

2012年1月、本庄の練習会にて3度目のエンカキ。
リア17インチ。
でもでも、今回は出来たの!わ~い。
TKさんに言われて、回転数をいろいろ試してみた。
高い回転数だと、すごく振り回される感じ。
低い回転数だと、ゆ~っくり回る感じ。
ふう~ん、面白いなあ。
まだまだステアリングを目いっぱい切って回っているだけ。
カウンターは、試してみたけどまだあんまり良く分からない。
あ、あんまり戻し過ぎると直進するってことは分かったけど(笑)

ふふふ。
このまま頑張って、今年の年末は、
本庄のドリフトクラスで走り納めをするんだ~いv

とは言っても、グリップも忘れたわけじゃない。
だって2月は早速グリップ2連ちゃんだし。

0210 本庄グリップ練習会
0212 TC2000走行会

参加される方、よろしくお願いいたしま~す。
Posted at 2012/01/30 14:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年01月15日 イイね!

0118本庄走行会 byTKくらぶ

0118本庄走行会 byTKくらぶ今回はお気楽に参加者です。

でもでも。

ブレーキのエア抜きサボったから、ちょっと不安な参加(+_+)
しかもクラスはグリップの上のクラス。

え~ん、プレッシャー。。。

だけど!
今回は50秒を脱出したいと気合いを入れてたから、頑張りました。

あ、そうそう。
誰からも指摘されなかったけど、
今回からフルフェイスかぶってるのよv

心配だった視界の狭さはさほど感じなかったけど、
ほっぺた当たりの圧迫感が気になる・・・。
走行中も、気になる・・・。
真剣に顔やせを考えようかしら?ははは。


どうしてもタイムを出したかったので、
コンスタントに49秒を出している
某TKスタッフさんの「キミドリ号」を追っかけ!

「ロドも4輪、エボも4輪。あいつが行けてあたしが行けないはずはない!」


はい。
おかげ様で目標達成いたしました。

でも、まだベスト更新ってわけじゃない。
もうひと頑張りしないとなあ。
ラインとか。ブレーキとか。シフトの選択とか。


ああ。
最近銀エボ君が楽しくて仕方ないわ(*^^)v
Posted at 2012/01/18 12:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年01月08日 イイね!

0108 TC2000 byTKくらぶ

0108 TC2000 byTKくらぶ今年も来ましたTC2000!

このTC2000のスタッフに潜り込むために、
他の一年間の運営お手伝いをしていると言っても過言ではない!!

あ。
言い過ぎかな。
違いますよ~~~。
お客さまの笑顔と尊敬する(ぷぷぷ)TKさんのために、
アタクシは、体験入部続行しながら運営のお手伝いを
させていただいてます。

などと、うす~い自己弁護はどうでもいいや。


いい季節なので、上級の黄色クラスさんには、
猛獣マシンが勢ぞろい。
おお!速そうなエボもいる!
早くあたしも、あのクラスで走れるようになりたいなあ。

そんな上級者さんの邪魔だけはしたくないと、
一番下のクラスでコースインさせていただきました。

結論からいえば、
去年の、相方から「エボに乗る資格なし!!」とえらく怒られたタイムからは脱却したものの、
相も変わらぬへぼタイム。
でもねえ。
タイムアップできそうな予感はひしひしと感じる。

いやあ、最近あたしってば上手くなってるじゃないの。うふ。
なんて自己満足な世界に浸りながら、走りました。
ってなわけで、なんだかやたらと楽しい走行会でした。

あ。
1ヘアでスピンして相方においてきぼりにされたのは、ナイショ(^_^;)


もちろん、不満なところもある。
タイヤがあんまり信用できないとか、
ブレーキがあんまり止まらないとか、
油温上がりすぎだろっ!とか。

でも、一番はブースト上がりすぎ!!


バックストレートでのあたしは、
ブーストメーターとにらめっこ。
右足のアクセルは、それはもう繊細なコントロールをしているのだ。
だってさ。
少しでも気を抜いてアクセル踏んだら、
一瞬でブースト計の針が振り切れるんだもん。
でも、踏まなきゃ加速しないし。
そんなわけで、あたしの右足(足首から先の部分だけ)は、
異常に疲れた。

相方と追走しながら2ヘアを立ち上がる。
ここまではまあまあいいペースで追いかけてる。
さあ、バックストレート。
あたしのエボの、実力の見せ所!!な、はずなのに、
ブーストがコンマ9しかかかってないFDのテールは遠ざかって行く。

何という悔しさ。

「ええい!構うもんか、がっつり踏んでやる。」
「でもなあ、ブローしたら走れなくなるし・・・。」
「いや、今踏まなきゃ女がすたる。」
「でも、エボ壊したくないし。」
「大丈夫だよ、ちょっと位なら壊れないよ、きっと。」

かなりの葛藤した結果、
「今日が人生最後のサーキット走行じゃないから」
と、あきらめた。

裏技で、インナーサイレンサーを入れっぱなしで走れば、
奇麗に1.5で制御される。
あんまりエンジンには良くないって言われるけど・・・。

よし、決めた。
コンピューター入れるまでは、インナーサイレンサーは外さない!


そんなわけで、楽しい走行会でした。
野暮用のため、スタッフ仲間との反省会には参加できなかったけど、
またよろしくお願いします。

次は・・・1/15本庄走行会。
Posted at 2012/01/11 16:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2012年01月04日 イイね!

0104走り初め@日光 byTKくらぶ

0104走り初め@日光 byTKくらぶみなさま、今年もよろしくお願いいたします。

走り納めから1週間で走り初めっていうのが、
なんとも言えない感じですが、スタッフで参加して参りました。

そして、人生初の赤旗出しました(>_<)。
参加者のみなさま。
スタッフのみなさま。
ご迷惑をおかけしました。


原因は・・・


ピンクのぶたさんティッシュケース。

リアシートの後ろに乗せておいたものです。
うっかりおろし忘れ、
さらに、走行中後部座席の窓を半分ほど開けていたところ、
10コーナーにて外に飛び出して落下しました

スタッフ無線で、
「10コーナーに落下物があります」
と入ってきたので、速度を落としつつ接近してみると、
コースのど真ん中にピンクのブタさん発見!
なんか、見覚えのある物体・・・あぁ~~~っ!

たまたまナビにてレクチャー中だったTKさんに
保護して(拾って)頂きました。

今後気をつけます。

(その後の車内で、TKさんがテンション高くなって、ぶたさんと会話していたのはナイショです)


さて、あたしが原因のこの赤旗以外はトラブルもなく、
非常にスムーズな運営でした。
いやあ、最近は「当たり」なお客さまばっかりで、
楽させて頂いてます。


そうそう。
ドリフト侍さんもご来場でした。
ホントはさあ、あたしもナビに乗せてもらいたかったけど、
グリッパーなあたしは、大人の配慮(ぷぷ)ってやつで、
遠慮しました。
(でも、ホントは乗ってみたかったなあ)←結構根に持つ(笑)

でも、先輩スタッフのナビでコースインしたとき、
追走してくれたので、最高のギャラリーポイントで、
じっくり見ることができたので、まあまあ満足。
運転中の先輩のテンションがどんどん上がっていくのが、ちょっと怖かった(^_^;)


で、自分の走行。
久しぶりにTKさんにレクチャーしてもらいました。
いくつかのポイントを修正して、かなり楽に走行できるようになった。
う~ん。
TKさんの「運転だけは」さすが。
しょうがないから、再び師匠と呼んであげよう(^m^)

その後、先輩スタッフがグリップ走行するというので、
ちょっと追いかけてみました。

だってさあ。
ドリフトタイヤのFR車両が行けるなら、
エボで当然行けるでしょ?
なんか悔しいから、頑張って追いかけたところ、
昨年末より2秒UP。
しかも、なんか簡単に出たなあ。
まだまだ行ける手ごたえを感じつつ、無事に走行終了。


うんうん。
日光は楽しいなあ(^^♪

次の走行は、1/8のTC2000(スタッフ参加)です。
ご一緒の方は、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/06 16:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2011年12月31日 イイね!

1229走り納め@本庄

1229走り納め@本庄今度こそ本当に走り納めです(^_^;)

ここ数カ月、集中してエボでサーキットを走ったおかげで、
だいぶエボとの距離感が近くなった気がします。

ブースト計とか、油温計とか、メーター類をちゃんと見ながら走行できるようになった。
油温と相談しながら、クーリングを上手く入れられるようになった。
アクセルの微妙なコントロールが出来るようになった。
(今までは、「オン」か「オフ」しかなかったから・・・(-_-;))

今回もタイムは、出なかったけど、
今やっと、この銀八君で走ることが楽しくなってきました。

そんなわけで、かなり楽しい走り納めでした(^^♪


今年も無事に走り終えたことに感謝して、
昨日洗車もしたし。

いい年が迎えられそうです(*^^)v


皆さまお世話になりました。
良いお年をお迎えください。

Posted at 2011/12/31 16:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation