• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanayo_koのブログ一覧

2011年12月25日 イイね!

1225日光STAFF byTKくらぶ

1225日光STAFF byTKくらぶいや、当初は行かない予定だったんだけど、
某お方からの熱烈なお誘いに負けて急きょ参加しました(^_^;)


どういうわけか、あたしが日光にSTAFFで参加すると、
グリップクラスがすごく多い。
いいねえ。
なんか、仲間が多い気がしてテンション上がります。

このシーズンだけあって、「超」上級者さんの走りがみられました。
FD&エボ!!
速~~~~~~~~~い!
しかも1ヒート目から速い!スゴイ!



く、車の性能だけは負けてないはずなんだけど。。。
ほら。
ドライバーがアレなもんで・・・。

そうそう。
最近、自分の銀八君が、すごく速いと感じるようになった。
あれ~?
今まではそんなに思わなかったの。
ってことは、今まではこの車のポテンシャルに気付けてなかったってこと???

やっと、スタートラインに立てたってことかしら・・・(-_-)


ま、それも成長ってことで(^m^)


タイムは全然遅かったんだけど、
やっぱり日光は楽しい(^^♪
気持ちよかったあ。


某お方のナビにも、拉致られて乗りました。
日光のドリフトって、楽しそう。
いつか走ってみたいなあ。


さてと、29日はホントにホントの走り納め。
本庄へ出撃だあ。
楽しく走るぞっ!!
Posted at 2011/12/28 18:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2011年12月18日 イイね!

本庄走行会 byTKくらぶ

本庄走行会 byTKくらぶ毎年恒例の走り納めで、久しぶりに相方と二人で参加者でした。
グリップクラスは台数がかな~り少ない(*^^)v
しかも、気温は低めのドライコンディション!!

コレは、ベスト更新か!!

と、思いきや・・・

全くタイムが出ない。
51秒だよ。
金エボより遅くなってどうするよ?
前回3速ホールドで走ったより3秒落ちって何よ???

言い訳すれば、実はmyエボで本庄走るのは今年初だから、
かなりブランクあるのは事実なんだけど。

それでも、忘れ過ぎ。
ライン、外れすぎ。
ブレーキ、ちょっと長すぎ。
アクセルオン、微妙に遅すぎ。
攻め方、ずれすぎ。

もう、ダメ尽くし(T_T)

途中、あまりの遅さに相方の同乗走行や、
TK氏のレクチャーなどなど、
周りもいろいろ協力してくれたのに、
その甲斐もなく、無情にも走行終了。

帰宅してからの相方との反省会でも、
落ち込みまくりのあたしに相方は、
「より高く飛ぶためには、
  より深く膝を曲げなきゃいけないって言うだろ?」
と、珍しく慰めの言葉をくれた。


え~ん。
こんな走り納めは嫌だあ。

ってわけで、今年もう一回本庄行きたいなあ。
確か、年末ぎりぎりにあったよね!?

参加費がきっついけど、へそくり放出してなんとかならないかなあ???
Posted at 2011/12/20 17:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2011年12月16日 イイね!

ドリフト基礎練習会@本庄 byTKくらぶ(スタッフ)

ドリフト基礎練習会@本庄 byTKくらぶ(スタッフ)スタッフ参加した本庄ドリフト基礎練習会。

またもや相方のFDにて現地入り。

コースが空いていれば、ワンコーナー的な練習もしようかな?
なんて思っていたところ、毎回コースは満員御礼。。。
同乗走行の希望も稀に見るほど多くて、びっくり!
ドリフトの同乗なんて絶対無理なあたしは、ひたすら旗振り&アナウンス。

いやあ、「上手くなりたい」っていうお客さまのパワーに圧倒されました。
あたしも見習わないとなあ。


で、1時間ごとに10分間設定されているグリップクラスは、
いつも通りの快適台数だったから、コースインさせていただきました。
前後を気にしなくていいから、ゆっくりじっくり練習。

H&Tもだいぶ出来るようになった!
っていうか、エボよりFDの方がやりやすい[m:60]

FR車両でも、ちょっとはアクセル踏めるようになった。

ほんのちょっとした進歩なんだけど、なんだかすごくうれしい。


和やかな雰囲気で、盛り上がりもあって、すごくいい練習会でした。
Posted at 2011/12/20 17:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2011年12月10日 イイね!

コソ練@関越スポーツランド

コソ練@関越スポーツランド友人に誘われて、6年ぶりの関越スポーツランドに行ってまいりました。

思えば前回来た時はまだVIVIOに乗ってた。
サーキット出撃日数もまだ片手で数えられた。

今じゃ、出撃日数は3ケタになり、
あの時は思いもしなかったMTのエボに乗っている。

飽きっぽいアタシが、良く続いているなあ(しみじみ)
しかしながら、テクニックはあの頃からあんまり向上していない気もする・・・(+_+)


今回は友人の仲間たちが主催する練習会。
通常より若干お値段は高めだけど、
その分台数が少なくて、走り放題!!

毎年恒例の宝台樹練習会が、
コース1面のみになってしまって以来久しぶりに
左半身が筋肉痛でぱきぱきになるまで練習出来ました。

課題はもちろんサイドターン。
サイドを引く時にクラッチを切ることまでは何とか習得してるから、
今回は奇麗にくるっと回りたい。

そんなわけでコース攻略は無視して、引けるところではすべてサイドターン。

出来たっ!
(得意な右回りだけだけど)



コツはやっぱり丁寧な荷重移動と、立ち上がりのアクセル。
アクセルで立ち上がるためのシフトダウンも重要。
それからステアリングの切り角。

ありゃ。結構いろいろやってるのね。しかも反射的に(笑)


そう。そうなのよね。
リア出したい気持ちのあまりアクセルもブレーキもラフになっちゃうんだけど、
それじゃダメなのよね。

「アクセルもブレーキもクラッチも、蹴るものじゃなくて踏むもの」

基礎を思い出した。

それぞれの操作を丁寧にかつバランスよくこなせると、
奇跡みたいなサイドターンが決まってくれる!

難しいんだけど、出来た時の快感を一度覚えちゃったら、
練習の苦労も、気にならなくなるなあ。

今度は苦手な左回りも出来るようにがんばろ~(^^♪
左回りは、どうしてもステアリングが切りきれてないみたいだから、
重点的にそこを練習すれば、きっと出来るはず。


今回はもう一つの目標があったのだ。
それは・・・相方のFD借りて、パイロン1個を中心にしたエンカキに挑戦すること。

最近、ちょっと真面目にドリフトに挑戦してみよっかな、と思ってるのでその練習。

アラフォーなあたしのドリチャレ日記はまた別の機会に書くとして、
取り合えずは今回の結果。

まったく出来なかった。
でも、出来なかった原因はわかったので、これはこれでイイ収穫だったと思う。

原因その1:カウンターステアが全然間に合っていない。

原因その2:いつもと違い今回はリアタイヤが17インチで、滑らせること自体の難易度が高かった。


原因がわかったからといって、すぐに克服できるわけじゃないけど、
とりあえず、またチャンスを見つけてチャレンジしたい。


目指せ!相方とツインドリフト(*^^*)
(FR車両が1台しかないけど。。。)


そんなこんなで、楽しい楽しい練習会でした。





Posted at 2011/12/15 17:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記
2011年11月15日 イイね!

2011/11/15 モバグリ! byTKくらぶ

2011/11/15 モバグリ! byTKくらぶ2011年モバグリ(茂原グリップスクール)に行ってまいりました。

一応スタッフです。
でも、お客さまとスタッフの間に垣根があんまりないのがこの練習会。
スタッフもまだまだ練習中の身なので、参加者の皆さまと一緒に走らせていただいてます。

和気あいあいなムードが魅力ですが、
ユル過ぎて失礼なことをしていたのなら、ごめんなさい。


今回は収穫ありでした。

タイム面でいえば、ベスト更新ならず(>_<)
理由はヒール&トウ。
下手さゆえに少なく見積もっても2秒はロス。
え~ん。早く上達したいよお。

シフトダウンのポイントも、TK師匠に提案されて変えてみたり。
たぶんイイ感じなんだけど、まだ動きがぎくしゃくしてしまう。
これについてももう少し修行が必要。

それから、AYCを活用するエボ的走行について。
これは友人から紹介してもらった「インテリ系イケメンエボ乗りさん」に
レクチャーしてもらったのだ(*^^)v

彼の車両はガンMの8MR。
威圧的なエアロが素敵なちょっとダークなエボでした。

助手席にお邪魔して、まずは「異次元恐怖体験」。
外から彼の運転を見ていた時は、
本人のイメージとはかけ離れてアグレッシブな走りだったんだけど、
彼の運転を見せてもらったら、本当に意外なことに「クール&ジェントル」。
まさに彼のイメージ通り。
ステアリングもアクセルも、すごーく繊細。
だけど車両はものすごい感じでコーナーを抜けていく。
なんかすごい。凄すぎて「スゴい」ことしか分からなかった。


そして、あたしのナビに乗ってもらってレクチャー開始。
コーナーのたびに「アクセル」「ブレーキ」「ステアリング」と細かく指示を出してくれた。
あたしより9歳も年下の彼なのに、この冷静さと的確さに感激。

「師匠と呼ばせていただきます」
(と、言うわけでTK師匠は「先輩」位に格下げかな(笑))

運転し終わって、「難しいねえ。なかなか覚えられないよ」と言った私に彼は微笑みながら言いました。

「僕も2年半ぐらいかかってやっと覚えたんです。自分のペースで無理せずにやって行けばいいと思います。それにラインがとてもきれいだから、上手くなったらきっと僕よりも速いと思います」


ああ。
なんて素敵な人なんでしょう。

年齢なんて関係ない。
心から尊敬しちゃいます。


そう。
スタッフであることをすっかり忘れて、生徒の気分で過ごしちゃいました。



最後だけ、ちょっとスタッフぶって宣伝をひとつ(笑)

このグリップ練習会、来年は本庄でも開催されるそうな。
あたしのようないい加減なスタッフばかりではないので、
グリップで走りたいみなさまはもちろん。
これからモータースポーツを始めてみたいなあなんていう、そこのあなた。
ドリフトでコースデビューする前にちょっとコースを体験してみたいみなさま(走行はグリップ走行になっちゃうけど、ラインの勉強にはなりますよv)
是非是非参加してください。

車両はなんでもOKです。
軽自動車もイタ車も外車も。
ATもMTも。
ノーマル車両で十分。

ドライバーも、性別・年齢・経験・国籍は一切問いません。
(スタッフは日本語しか話せませんけどね)

みなさまのご参加を、心よりお待ちしています。


Posted at 2011/11/17 13:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会参加日記 | 日記

プロフィール

ここ数年モータースポーツにどっぷりはまってるnana-yo_ko(74)と申します。 愛車は金エボ→銀エボ→NCロドです。 去年からドリフト始めてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド君 (マツダ ロードスター)
2013/12/15納車。 初めてのNA車両。 これで、街乗りもドライブもサーキット ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC RX-7(後期仕様)・AT ~2002 ◆街乗り快適仕様(笑) 吸気:RE雨宮レ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
主な仕様 車高調:JIC PROFIT タイヤ:生意気にもNeova履いてます(笑) 吸 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
友人が精魂込めて作り上げた即ドリ車を格安にて譲ってもらいましたv ありがとうございます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation