
こんにちは(^-^)
あばら家も足場も解体されて
そこまで仕上がって来ております。
さて、始まる前に業者とはその段階に
必ず決めていても協議し互いの決めごとをする
でも・・・。屋上のSUSの竹の子、昨ナイトのバラの花
協議していることが食い違ってるんです。
そして・・・。1Fから専用回路をとってまして居間の柱に
専用コンセントを付けさせてくださいと言われたんで
その場所に付くんだろうと床の下地が出来た時に見たら
付いていません!問いただしじゃ!ってんで他の配線が
あがってるところに付けました。 (百歩譲って
そして・・・・。
NetStokerさまから多大なご指摘も受け(云われるのもごもっとも)
その性根が気にいらん!ことに成りました。 (担当者がこちらの言い分を聞き入れない)
まず・・・。
ここね玄関の照明のスイッチが階段部に付いてんです。
大工さんに聞けば電線をつなぐために電気屋が苦労したと
頼んでないことを勝手にしたんで改修を求めたら
穴をイヤシこの壁一面の壁紙を張り替える約束!
2日前にパテ入れてて・・・。
壁紙ははぎとって張替の準備が来たな心で思ってたんですよ。
すると・・・・TOP画像を見てください。(色が違うところ
(大瓜さんが発見しました、子供でもわかることしてるんです)
ここしか張り替えていないんですョ。(なんで?
担当者に聞けば・・・。
クロス施工者と協議しまずこの部分を貼ってから
ワタスに見て貰うその後、ワタスのコメントに従うことを
はっきりキッパリ言い放ち
流石のワタスも
(,,#゚Д゚):∴;'・,;`:ゴルァ!!
やってしまいました・・・。
では専用コンセントの件はワタスも納得の上!
ですが担当者には口から出だしたことは最期でやって下さい!
(コレで2回目)
なにが憎いか!全てかかる前にお伺いすること
工事関係者内で協議しその窓口の担当者がワタスに
コレコレそうしますとお伺いすることが当たり前
ワタスの職場でこんな事してたら即クビに成り
世知辛い世の中ですけど言葉に出した以上、
最後まで やり遂げることを合言葉に励んでます。 (愚痴は工事後に
ああー!最後はどうなるのかはワタスじゃなく
施工業者のみ知ってることなんですから(笑
Posted at 2012/03/30 11:18:12 | |
トラックバック(0) | 日記