• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SurfTripの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2013年6月16日

フロントカメラの取付け (^ー^)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
カロッツェリアのフロント&バックカメラ(ND-BFC200)の取付けです。見通しの悪い交差点に差し掛かった時に、死角が見える様にします。
取付け位置はナンバープレート下で、私はバンパーを外す機会が多いので、配線に小型のコネクタ(6極タイプ)を追加しました。

【作業時間】 3時間 (コネクタ配線 込)
※作業は簡素化して説明します。m(_ _)m
2
【配線にコネクタ取付け】
①~③
コネクタ取付けは、カメラを分解して通電確認しながら作業しました。配線は電源系の細線が3本・画像通信はメッシュ線を束ねて端子を付けました。コネクタへの配線配置はカロの配置と合わせ、空端子は埋め栓をしました。
3
【ステーにカメラ取付け】
①~③
フロントカメラ用のステーはバンパーグリルのリブと干渉擦るため、U溝加工しました。
④⑤
あとは、ステーにカメラを取付け準備完了です。
4
【カメラ設置】
①~④
カメラステーをナンバープレートと共締めし、バンパー裏からヒューズBOXを経由して助手席側のブーツを通して室内へ配線しました。

ブーツ部分には、エーモンの“LED取付けラバー”を利用して防水処理しました。

あとは、ナビに接続して余った配線を束ねてグローBOX裏に格納して完了です。
5
こちらが、車両の位置とカメラ画像です。
ほぼ真下と左右が広角で見えますが、ローアングルのため見易さは劣ります。しかし、死角が見える様になり安全性は向上したと思います。
なおカメラのON・OFFは、ステアリングスイッチと連動させて、操作性を確保しました。
(^。^) おぉ~♪便利♪便利♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグレンズ交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

オイル交換 183612km

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Drampus♂さん…長旅、気をつけて行ってくださいね👍」
何シテル?   11/06 23:12
サーフィン好きな お・じ・さ・ん です。 クルマを少しづつ弄り、楽しんでます。 みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SurfTripさんのトヨタ RAV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/25 15:04:59
Panasonicカオス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 17:01:28
J32 テールランプユニット取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/30 14:46:12

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
初のニッサン! 久しぶりのセダン! 違いのわかる男になれるかな〜( ◠‿◠ )
トヨタ RAV4 KiTin (トヨタ RAV4)
初の4WD所有です。 クルマの進化に驚かされる、今日この頃…楽しいカーライフを過ごしてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年(H29) 3月末にハリアーを買いました。 【 車種 】 HARRIER ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
2008年(H20) 9月末にルミオンを買いました。 【車の紹介】 車種 : CORO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation