• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月14日

足車を探す②

足車を探す② 毎日の通勤、往復46kmに使う足車。

足車である以上、求めるものは信頼性と経済性。
安心の国産軽自動車一択としました。

でもせっかく毎日乗るものだし、あわよくばMTが良いなぁ…と悪い虫が騒ぎ始めます。
ひと昔前は、4〜50万も出せばスポーティな軽は選び放題でしたが、今や軽でも新車は200万オーバーが当たり前の時代…。
必然的に全体的な中古価格も高騰しています。


数年前に手放したトゥデイが惜しまれる😭
トゥデイの相場、凄いことになってます。
MTRECであれば走行10万kmオーバーでも100万なんてざらです。
免許取り立ての頃の愛車ワークスやカプチーノも、当時は気軽に買えていたんですが…。
なんて過去を嘆いていても始まりません。

間違いだらけ?のクルマ選び。
検索してみると、ワゴンRやハスラー、ジムニー、ラパンSS、ムーブ、ミラカスタム、ekワゴン、パジェロミニなど、10〜20年ほど前のモデルには幅広くMTは設定されています。

そんな中、個性的なクセありモデルのMTに絞り挙げた候補がこちら。


①スズキ アルトF
2014年デビュー。
ベッキーのCMでお馴染みの8代目(先代)アルト👓
先代より最大60kgの軽量化を果たし、トゥデイよりも初代エリーゼよりも軽い!
610kg。


②ダイハツ ミラ Xスペシャル/スバル プレオ Fスペシャル
2006年デビュー。
アルトのライバルといえばミラ。
新世代のKFエンジンはNAながら58馬力とホンダMTRECよりパワフル!
だけどオイルを食うとか何とか。
どうせ買うなら六連星✨
710kg。アルト+100kg。


③スバルR2 R
2003年デビュー。
ツインカム4気筒NAのMT、しかも4輪独立ストラット。
このスペックだけでも買う価値あり⁈
ステラのマフラーとエアチャンバーを装着すると4AGの様なサウンドを奏でるとか。
不評の初期型デザインも個性的で良し。
820kg。アルト+210kg。


④スバルR1 R
2005年デビュー。
新車ではCVTしか選べなかったR1だけど、群馬のショップがR2のMTを換装して販売してる!
R2と似ているけど、内外装の仕立ては別物の贅沢な一台。
810kg。アルト+200kg。

せっかくなので一世を風靡…出来なかったスペシャリティ系の軽も候補に入れてみる。
大人気の背高トール系の影に隠れ、モデルチェンジ出来ずに消えていった不人気車の方が好みの車種が多い。


⑤スバルR1 S/R2 S
2005年/2003年デビュー。
ヴィヴィオから受け継いだ4気筒スーパーチャージャーエンジンは、直線だけなら同じ4気筒ターボのコペンよりも速かったとか…!
7段スポーツシフトCVT。
もちろん、初期型のハイオク仕様で。
830kg。アルト+220kg。


⑥ダイハツ ソニカ RSリミテッド
2007年デビュー。
爽快ツアラーとして、タントと同時期にデビューし、爽快にずっこけた不運のクルマ。
上戸彩が箒に跨って飛ぶCM、どこに訴求したかったんだろう?
でもこの背が低くて伸びやかなサイドウィンドウのデザインは好き。
走行性能もなかなかのものらしい。
CVT。
820kg。アルト+210kg。


⑦ホンダ N ONE プレミアムツアラー
2012年デビュー。
長距離移動もこなせるツアラー的なキャラクターのN ONE。
試乗したことがあるが、エンジンが結構ゴロゴロとノイジーだったような。
丸目が可愛い。すっきりしたディスプレイオーディオの内装も好み。
CVT。
860kg。アルト+250kg。


⑧ミツビシ i T
2006年デビュー。
今見ても色褪せないワンモーションフォルムが美しいi。
MRてところもクセが強くて良き。
禁断のアイミーブという手も…。
4AT。
910kg。アルト+300kg。

ちなみに、初代コペンはロードスターと被るので除外🙅🏻

候補に挙げたものは、N ONEを除きデビューから20年を迎えるモデルがほとんど。
燃費性能はこの頃から優秀なようで、MTでもCVTでも郊外ではリッター20kmは走るらしく経済性は良好。


しかし、電装系やゴムなどの経年劣化は免れないので、信頼性の部分では不安が残ります。

足車候補は軽のトレンドからは外れたモデルが多いのですが、一定のファンはいる様で、程度が良さそうな個体は60〜80万の強気な値が付けられています。特にR1は専門ショップもあり、100万オーバーのものもちらほら。
ミツビシiは底値の様ですが、他のモデルは少し値上がりしているようです。
安い個体を買い、安心して通勤に使える様に一通りリフレッシュして乗るとしても、結局はトータルで同程度の金額は必要そうな気がします。


そう考えると、年式が新しく超軽量に仕立てられた先代アルトは足車候補の中で図抜けた印象です。(新型になりMTやワークスが無くなり、車重も重くなってしまったのが実に惜しいです。)
ということで足車候補は、『アルト F』という結論にいたり、まずは県内で販売されているアルトを見てみる事にしました。
※写真はイメージです。

足車を探すシリーズ。
続く。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/17 18:50:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あのクルマの系譜・その35~スズキ ...
元Gureさん

N-ONE
takasuke17さん

ワークス購入
エスガレーヂさん

極めつけ…?
P-greenさん

アウディS1
takasuke17さん

この記事へのコメント

2025年5月17日 20:12
ソニカはいいですよー
まあ自分が今買うなら新車のN-ONEかなー
コメントへの返答
2025年5月18日 7:48
ひとやんさんがupされたソニカのカタログ、じっくりと拝見しました!
ソニカなら初期型のブルー、赤内装が良いですね。
カババというサイトに、後期型で走行2.4万キロのパールホワイトの個体が格安で出ているので、セカンドカーに是非w

予算無制限ならN ONE RSの6 MT即決です!
2025年5月18日 1:45
良いですね! 自分も欲しいです! MT選ぶとスーチャー選べないところが惜しいですが、それでもザパティナスのデザインだけでも十分価値がありますよね! 某もなにか足車を増車したくなりました! あっ、その前に税金払いに行ってきます!笑
コメントへの返答
2025年5月18日 7:54
車購入の話が出ると、真っ先にR1/R2を候補に挙げてしまいます。デビューから20年を超えて、良い個体はプレミア価格ですね。
でも、スバルの軽は世のスバリスト達が後世に残してくれると思うので、いつかセカンドカーとして迎えるチャンスもあるかと。

b_9さん、もちろんN ONE RSで6 MT二台体制ですよねw
2025年5月18日 7:24
ご無沙汰です

お友達がRX-8の手放しを考えてます。どーですか?MTの燃費悪車ですが😆
コメントへの返答
2025年5月18日 8:02
アッコさん、ご無沙汰です!

あ〜、悪魔の囁きが…👿
MINIの代替えなら、ロータリーにチャレンジしてみたいけど…。
大阪の86乗りに増車してもらいましょw
2025年5月18日 8:14
おはようさんです

軽はターボかスーパーチャージャーがないとキツいですよ😅

自分ならワゴンRかラパンのターボ車ですかね😁
コメントへの返答
2025年5月18日 8:49
おはようございます。

トゥデイでガンガン走っていたので、NAの気持ちよさも捨てがたく、でも過給機のゆとりも良いですよね。
ラパンSSとかパーツもたくさんあって楽しそうだなぁと思います。高いけど😅
2025年5月19日 0:01
N-ONEのRS(6速MT)は欲しいですが、足グルマにはもったいないので...。いざ、買うとなればMTがあれば嬉しいですが、ATやCVTでもいいです。足グルマなら笑
それこそライフとかN-BOXのターボ車でいいです。で、自分だったら三菱アイは選ばないです。リアミッドシップには惹かれますが、純正だとタイヤのローテーションできないですし、S660のようなミッドシップ(に乗っている)感はまったく無いです。ちょっとしたコーナーでも攻めると転びそうになりますよ笑 なので、そうした気持ちにならない軽を選ぶと思います。
コメントへの返答
2025年5月19日 7:01
確かにN-ONE RSだと、足車とは言えなくなっちゃいそうですよね。
なるほど、アイのオーナーさんの生の意見、とても参考になります。ローテーションまでは考えが至ってませんでした。
4ATというのと900kgの車重もネックなので、アイは遠くから眺めるだけにしときますw

プロフィール

「連休なので、ロードスターのリフレッシュ✨」
何シテル?   05/02 09:53
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンスターターボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 09:52:57
ドアウェザーストリップ(右)交換(^-^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 08:08:13
自作サイドウインカーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 03:03:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...
ミニ MINI ミニ MINI
今や希少となりつつあるテンロクNAのハッチバック。 ATといえども、ドイツ車らしい硬めの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation