todayが…
todayが止まった
todayが止まってしまった
さよなら、today
ということで、todayは積載車で運ばれていきました…。
走行中、急にエンジンチェックが点灯しそのままエンジン停止。
どうやらPGM FIがダメになってしまったようです。
四半世紀も働き続けたんだから、ご立派です。
コンピュータを直すか、残りわずかな新品(約9万円なり…!)を買うか。
悩ましい…。
さて。
自動車保険は、PEUGEOT時代から積載距離の長さを基準に選んでいました。
加入中の保険は損保ジャパン。
事故、故障問わず、不動にてレッカーを使用した際、レンタカー代が30日間補償される、“ロードアシスタンスサービス”なるものが付随されておりました。
せっかくなので、レンタカーを借りてみました。
やってきたクルマは…、
日産マーチ!
云わずと知れた、タイ産のマーチです。
先代の可愛らしい外観から一転、フロントに日産車らしいVシェイプがデザインされ、精悍な印象。
このマーチ、ドアハンドルは無塗装、インパネはオールプラスチック(走行中は常にギシギシ)、メーターはスピード表示のみという極めてシンプルな一台です(笑)
それでも、レンタカーということもあり、ナビにバックカメラ、ETCと我が家のクルマたちには見当たらない近代的な便利装備が奢られていています。
アジアンカーの走りや如何に。
あまり期待せずにロングドライブに出かけました。
40km/h付近でもたつく副変速機付きCVTや、低速域でステアリングやフロアを通して伝わってくる微振動、ゴムのような妙な抵抗感の電動パワステに辟易…。
まぁ、このクラスの日本車ってこんなもんか、と思っていたら…。
ワインディングロードを走ってみれば、少し硬めの足はよく粘り、ロールの出方も自然でコーナリングはスムース。
ゴムっぽいフィーリングのパワステも、昨今巷に溢れるスカスカパワステと比べると、しっかりと手ごたえがあります。
3気筒エンジンはにぎやかですが、低速トルクも十分でパワー不足は感じません。
CVTのレスポンスも上々。
今回のドライブでは、ちょっとハイペースなワインディングが続くファームロードを走りましたが、予想に反してキビキビと走るマーチに驚きました!
クルマって乗ってみないと分からないものです。
日田と九重を結ぶファームロード
絶景の亀石峠
そうこうしているうちに時間はお昼。
オサレなパスタ屋でお腹を満たすことにしました。
菜園の風
阿蘇が一望できる丘の上にある人気のお店
そういえば、数年前にプジョー仲間と行ったなぁ…。
サラダ(食べかけ)
トマトとベーコンのパスタ(完食)
ジャージー牛乳と手作りプリン(食べかけ)
お腹が満たされたところで、ドライブ再会。
ひたすら東へ走ります。
由布院は混んでいそうなので、塚原高原を走ることにしました。
塚原温泉へ寄り道
由布院と別府の間にある塚原高原。
ここには強い酸性で有名な温泉と火山の火口があります。
自分のクルマだと錆びてしまいそうで、避けていた場所です。
マーチのおかげで行けました(笑)
火口の近くは荒々しい景色
山肌からもうもうと湯気が立ってます
火口乃泉
たしか、ブラタモリでタモリさんが訪れていたはずです。
チョコミント色♥
火口から塚原高原を望む
ワインディング5割、高速2割、下道3割の行程を、マーチは21.km/Lの低燃費で駆け抜けました。
侮りがたし、日産車!
しばらくはマーチを楽しもうと思います。
おしまい。
明けましておめでとうございます!
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
…ということで、今さらですが2017年を振り返ってみましょう(笑)
1月
元旦は南小国の押戸石の丘へ。
ノナッチくんとご来光を撮影に行きました。
3日にはしぶんぎ座流星群を狙い、グリーンピア八女へ。
一個も見ることが出来ず…。
2月
実家にクラブマンJCWがやって来ました。
久々におはPA!に参加しました。
3月
Top※GearさんのBMW1シリーズで筑後地方巡りへ。
写真は筑後川に架かる昇開橋。
4月
桜と満月と雲海を撮影に黒木町の山奥へ。
天の川を撮影しに、再び押戸石の丘へ。
天の川と滝のコラボを撮影しに、原尻の滝へ。
今回もノナッチくんと一緒♥
5月
撮影意欲無し。
6月
todayの車検ですったもんだ。
代車①、ほぼ新車のフリード。
代車②、MOVE。
なんとか無事に車検完了。
7月
梅雨が明けたので、阿蘇方面ドライブへ。
写真は日向神ダムのハート岩♥
やまなみハイウェイを走り、長者原へ。
Top※Gearさん、元みん友さん、秘密のみん友さんと酷暑の中ドライブへ。
8月
星仲間とオートキャンプしにボイボイキャンプ場へ。
ノナッチくんとまた一緒♥
天然のプラネタリウム☆
9月
todayで阿蘇方面へ。
クラブマンに車椅子を載せ、祖母とドライブへ。
久しぶりにトリコロールデイへ。
3ヶ月連続で阿蘇方面へ行ってます(笑)
10月
長崎県の松浦へ。
todayにR.A.P038を装着したので試運転。
11月
todayに念願のレカロを装着。
モトルシンクロでTop※Gearさんとプチオフ会。
イタ車の専門店に集まる英国車(笑)
どこかで見たことある、206が…。
紅葉を求めて大分へ。
一週間後、もう一度大分へ。
写真は由布岳。
冬の星座を撮影しに黒木町の山奥へ。
このとき、todayのエンジンルームでは大変なことが起こっていました…。
MINIのバッテリーを交換しました。
おはPA!とツールドアリタへ。
12月
ふたご座流星群を観に黒木町の山奥へ。
写真には写りませんでしたが、たくさんの流星が観れました☆
金井宇宙飛行士が乗ったソユーズがISSを追いかける様子を撮影。
太い点線がISSで、その後ろを追いかける細い線がソユーズ。
振り返ってみると、阿蘇方面ばかりに出かけていた一年でした。
我が家のクルマたちはと言えば…。
todayはタイヤ、ホイール、シート交換など、いくつか手を加えました。
MINIは消耗品がいくつか壊れたりしましたが、大きなトラブルも無く好調です。
todayもMINIも無事に車検通りました。
2018年、皆さまにとってもよい一年になりますように!
友人に誘われて、
おはPA!とツールドアリタを見に行ってきた
おはPA!は有田のポーセリンパーク
ツールドアリタは、中継地点のひとつ、波佐見のやきもの公園
まずは遅刻気味におはPA!へ。
今月は英国車率、高し
MINI、新旧。R56はデカい(笑)
ミラーにMINIを写しこんでみる
素敵なカローラ
風が強く寒いので、早々に波佐見のやきもの公園へ。
ここでツールドアリタの参加車両を待ちます。
~ ツールドアリタとは… ~
有田の人・自然・焼物文化に触れながら
有田及び関わりのある周辺の町をヴィンテージカーで巡る
ゲームラリーを中心とした自動車のイベント
パンフレットより抜粋
プチロータスデイ(笑)
やきもの公園は一時期、おはPA!会場でした。
Vitz RS TurboやPEUGEOT106で通ったなぁ…。
公園に到着後間もなく、素敵なクルマが続々と集まってきました!
まずは国産勢からご紹介。
ホンダ S800
トヨタ スポーツ800
トヨタ 2000GT
トヨタ 2000GT
トヨタ 2000GT
トヨタ 2000GT
2000GTは初めて見た…♥
つづいて、イタリア車
ディーノ 246GT
ディーノ 246GT
ディーノ 246GT
フェラーリ 308GTB
フェラーリ…なんでしょう??
フィアット 500
おフランス車
ルノー 4?
ルノー シュペール5 バカラ
ルノー シュペール5 GTターボ
英国車
ロータス エランS2
ロータス エランS3
BLMC ミニクーパーS マーク3
フォード RS200
ドイツ車
ポルシェ 356C
ポルシェ 356…のレプリカらしい
BMW Z8
BMW Z8
アメリカ車
フォード マスタング マッハワン
普段見かけないクルマをたくさん見れて、お腹いっぱいでした。
おしまい。
くさいのである。
トゥデイのエアコンがくさいのである。
まるで牧場にいるかのような、芳しい香りがするのである。
くさい。
先日、トゥデイで夜にお山へ出かけたときのこと。
ヒーター全開にしていると、ナニかおかしなにおいがするのである。
ナニかを踏んだか?
ネコのマーキングか?
容疑者、野良ねこのトラ。
最近、ウチに居座っているねこがいる。
コイツの仕業か?
でも、タイヤにはナニかを踏んだ形跡も、バンパーに変なシミも見当たらない。
…。
そういえば、先日エンジンルームから妙なものが出てきた。
それがこれである。
ほね…(´ཀ`)
トゥデイのエンジンルームは超狭い。
当時のホンダはメカミニマム、マンマキシマム。
生き物が入る余地など、無いのである。
でも、何シテルにアップしたとき、みん友さんたちに散々脅された…。
ま、まさか、ホントにエンジン内にナニかが侵入しているのか?
…念のために確認してみた。
オープン♥
あらやだ…(´ཀ`)
そういえば先日、野良ねこのトラがこんなもんを持ってきた。
お分かりいただけただろうか。
え?分からない?
では…。
一応、マスキング。
お食事中のかた、ごめんあそばせ♥
どうやら、ウチにはリアルディズニーランドがあるようで。
こやつらが、トゥデイのエンジンにほねを持ち込んでいたのか…。
ということで、真夜中にエンジンルームをマジカで丁寧に洗浄。
無事ににおい撃退完了!
そういえば、某みん友さんが言っていた。
クルマのエンジンをかける前は、ボンネットをバンバンしろ、と。
仰るとおりにございます(笑)
アレな写真ばかりだったので、お口直しに。
においはアレだったけど、星は綺麗だった☆
窓に何か見える、とかは無しで。
この写真撮ったときは、まだボンネットの中には…。
おしまい。
先日、久しぶりにお山へ星を撮りに行ってきました。
星とtodayの写真とともに、まったく関係ないブログをお届けします♥
最近、少しパワーダウン気味なtoday。
街中でもワインディングでも元気が無い。
燃費もガタ落ち!
先日、何気に空調の送風をオンにしたところ、冷凍庫のような極寒の空気とともに、ドライアイスのような真っ白な水蒸気がもくもくもく~!
普段、A/Cスイッチを切っているのに、空気が冷やされまくってる!?
耳を澄ましてみると、助手席の足元からA/C作動時に聞こえるシューっ…という音が常に聞こえている。
A/Cスイッチを切っても、送風をオフにしても、シューっ…。
どうも常にコンプレッサーが動いているような…。
リレーの問題?
ということで、ディーラーに相談に行きましたが、コンプレッサーリレーの場所が分からず、お手上げ…。
電装屋さんにあたってください、とのことでした。
そこで、知人のショップへ泣き寝入り!
以前、todayにRECSを施行してくれたショップです。
みんカラの諸先輩方の情報を下に、コンプレッサーリレーを捜索。
フロントバンパーの奥、助手席側ウィンカーの側にありました!
A/Cをオンオフしながらテストしてみると、なんとオフでも信号が入りっぱなし!
どうやらリレーの問題では無いようです。
エンジンコンピュータの疑いが出てきました。
常時A/Cオンではパワーは出ないわ、燃費は悪いわ、コンプレッサー保護のためにエンジンを回せないわ、でストレスMAXなので、リレーは外したままにしてもらいました。
コンピュータ関連は調査続行。
さてさて、どうなることやら。
A/Cが効かないのも大変だけど、660CCのNAにはA/C切れないってほうが困りものです…(笑)
ちなみに、A/Cオフ状態なので、今はすこぶるエンジンが回ります( 艸`*)♥
つづく。
AGS フロアシフト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/24 07:47:39 |
![]() |
特注 旅友ロードスターチャーム カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/11 09:03:31 |
![]() |
エアコンフィルター交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/20 12:59:08 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ... |
![]() |
ミニ MINI Clubman Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ... |
![]() |
スズキ アルト ターボRS 転職に伴い遠距離通勤となったため、急遽お迎えしたアルトターボRS。 トゥデイの時と同じ ... |
![]() |
ホンダ トゥデイ プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |