• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thatcherのブログ一覧

2025年05月14日 イイね!

足車を探す③

足車を探す③足車を探すシリーズ。

狙うクルマをアルト HA36Sに絞りました。
ここでアルトのおさらい。


8代目となったHA36型アルトは2014年に「原点回帰」をコンセプトにデビュー。
キャッチコピーは、



好きになるのに、1秒もいらない。

エンジンは直列3気筒のR06A型。
トランスミッションは、CVT、5速MT、5速AGSの3種類。
プラットフォームは軽量化のために全面刷新された、「HEARTECT」を採用。樹脂製フェンダーの採用などの軽量化策で、従来比で60 kgの軽量化。部品点数の少なさや製造時の工程のシンプルさによる二酸化炭素排出量の少なさから、ハイブリッド以上のエコカーとの呼び声もありました。

車好きとしては600kg台と超軽量に仕立てられていたり、ターボで武装したワークスが復活したモデルとして記憶に新しいですね!

さて、お目当てはMT設定があるFという1番お求めやすいグレード。
NAで49馬力と控えめな出力ながら610kgの車体をMTで動かすのは楽しいに決まってます。
さっそくカーセンサーやグーネット、カババなどの中古車サイトで検索しました。

アルトの価格帯は40〜80万。(新車価格は85万円😳)
初期型は既に10年落ちとなりますが、走行距離が少ない個体は強気なプライスです。スズキの認定中古車も何台かあります。また遠方ですがショップ独自にドレスアップされたものもありました。

県内には1.1万キロのシルバーと2.7万キロの赤の2台が出ていたので、とりあえず見に行ってみることにしました。


①シルバーのアルト。
2018年式、1.1万キロ。60万円台。
内装は運転席ドアの内張がヤレている以外は比較的綺麗。
外装は満遍なく傷あり。リヤバンパーに割れあり。
エンジンルーム内に錆あり。
前オーナーはおじいちゃんで、家から500m先の畑に行くために乗っていたけど、免許返納を機に手放したらしい。
短距離移動の繰り返しはエンジンに悪そう。
1台目の実車確認だったので、とりあえず保留。
その日はぼくの他に3件ほど商談が入ってたとのことで、数日後には売れたようです。


②赤のアルト
2015年式、2.7万キロ。60万円台。
スズキの認定中古車。
内装はシルバーのアルトより綺麗。
外装は赤の宿命、色褪せがあちこち。
肉眼で見るとバンパーはピンク色でツートーンカラーに…。
毎日目にするともの凄く気になりそう。
営業さんの話によると全国から問い合わせが入っているものの、色褪せのせいかなかなか商談がまとまらないとのこと。
でも、この翌日に売れたそうです。

2台ともネット上ではキズや色褪せには言及しておらず…。
パソコンで拡大しながら確認していたのですが、写真じゃ分からないものです。
写真と実車のギャップを考えると遠方のものを買う勇気が無くなってきました。
これはなかなか難航しそうな予感。

気を取り直して…。
アルトのMTは、F以外にもう1グレード用意されています。
アルト VP、バンです。
前席窓は懐かしのハンドパワーウィンドウ。
後席窓はハメ殺しの漢前グレードです。
見るからに草臥れたバンが何台か売りに出されていますが、中に一台だけ写真や謳い文句で程度良さそうな格安車が1台掲載されていたので見に行ってきました。



③白のアルトバン
2019年式、10.5万キロ。30万円台。
リースアップで整備記録あり。
内装は距離を走っていることもあり、手を触れる部分はそれなりに草臥れている。
前席シートは茶色く変色あり。
ドアを開けた瞬間にわかるタバコ臭あり。
外装は前後バンパーやボンネットに傷、凹みあるものの、艶もあり程度は良好。
エンジンルーム内は錆もなく、吹けも良い。

禁煙車で気になる臭いはありません、との記載を見て期待を込めて高速を使って実車確認に行ったのですが…。
タバコの臭いがキツかったので却下。

最近、カーセンサーやグーネットでは総支払額が表示されるようになり購入金額は明確化しましたが、車両状態の開示は業者さんによりけり、という感じ。
全国納車出来ます、と謳うところもありますが基本は実車確認ですね。
程度が良い、綺麗、という言葉はほぼ主観であり人それぞれだと再認識しました。

アルトのFやVPは新車価格が90万を切るリーズナブルな足車として設定されたグレードです。とことん装備は絞り込み価格を抑え、安全に目的地まで走る事が目的とされたグレード、とも言えます。そもそも程度の良さを求めること自体、酷なことなのかもしれません。
どうせ足車なんだから気にせず買えよって声が聞こえてきそうですが…😅

どうせ同じ金額払うなら…。
どうせ同じ時間身を委ねるなら…。

足車を探すシリーズ。
まだ続く。
Posted at 2025/05/19 18:19:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

足車を探す②

足車を探す②毎日の通勤、往復46kmに使う足車。

足車である以上、求めるものは信頼性と経済性。
安心の国産軽自動車一択としました。

でもせっかく毎日乗るものだし、あわよくばMTが良いなぁ…と悪い虫が騒ぎ始めます。
ひと昔前は、4〜50万も出せばスポーティな軽は選び放題でしたが、今や軽でも新車は200万オーバーが当たり前の時代…。
必然的に全体的な中古価格も高騰しています。


数年前に手放したトゥデイが惜しまれる😭
トゥデイの相場、凄いことになってます。
MTRECであれば走行10万kmオーバーでも100万なんてざらです。
免許取り立ての頃の愛車ワークスやカプチーノも、当時は気軽に買えていたんですが…。
なんて過去を嘆いていても始まりません。

間違いだらけ?のクルマ選び。
検索してみると、ワゴンRやハスラー、ジムニー、ラパンSS、ムーブ、ミラカスタム、ekワゴン、パジェロミニなど、10〜20年ほど前のモデルには幅広くMTは設定されています。

そんな中、個性的なクセありモデルのMTに絞り挙げた候補がこちら。


①スズキ アルトF
2014年デビュー。
ベッキーのCMでお馴染みの8代目(先代)アルト👓
先代より最大60kgの軽量化を果たし、トゥデイよりも初代エリーゼよりも軽い!
610kg。


②ダイハツ ミラ Xスペシャル/スバル プレオ Fスペシャル
2006年デビュー。
アルトのライバルといえばミラ。
新世代のKFエンジンはNAながら58馬力とホンダMTRECよりパワフル!
だけどオイルを食うとか何とか。
どうせ買うなら六連星✨
710kg。アルト+100kg。


③スバルR2 R
2003年デビュー。
ツインカム4気筒NAのMT、しかも4輪独立ストラット。
このスペックだけでも買う価値あり⁈
ステラのマフラーとエアチャンバーを装着すると4AGの様なサウンドを奏でるとか。
不評の初期型デザインも個性的で良し。
820kg。アルト+210kg。


④スバルR1 R
2005年デビュー。
新車ではCVTしか選べなかったR1だけど、群馬のショップがR2のMTを換装して販売してる!
R2と似ているけど、内外装の仕立ては別物の贅沢な一台。
810kg。アルト+200kg。

せっかくなので一世を風靡…出来なかったスペシャリティ系の軽も候補に入れてみる。
大人気の背高トール系の影に隠れ、モデルチェンジ出来ずに消えていった不人気車の方が好みの車種が多い。


⑤スバルR1 S/R2 S
2005年/2003年デビュー。
ヴィヴィオから受け継いだ4気筒スーパーチャージャーエンジンは、直線だけなら同じ4気筒ターボのコペンよりも速かったとか…!
7段スポーツシフトCVT。
もちろん、初期型のハイオク仕様で。
830kg。アルト+220kg。


⑥ダイハツ ソニカ RSリミテッド
2007年デビュー。
爽快ツアラーとして、タントと同時期にデビューし、爽快にずっこけた不運のクルマ。
上戸彩が箒に跨って飛ぶCM、どこに訴求したかったんだろう?
でもこの背が低くて伸びやかなサイドウィンドウのデザインは好き。
走行性能もなかなかのものらしい。
CVT。
820kg。アルト+210kg。


⑦ホンダ N ONE プレミアムツアラー
2012年デビュー。
長距離移動もこなせるツアラー的なキャラクターのN ONE。
試乗したことがあるが、エンジンが結構ゴロゴロとノイジーだったような。
丸目が可愛い。すっきりしたディスプレイオーディオの内装も好み。
CVT。
860kg。アルト+250kg。


⑧ミツビシ i T
2006年デビュー。
今見ても色褪せないワンモーションフォルムが美しいi。
MRてところもクセが強くて良き。
禁断のアイミーブという手も…。
4AT。
910kg。アルト+300kg。

ちなみに、初代コペンはロードスターと被るので除外🙅🏻

候補に挙げたものは、N ONEを除きデビューから20年を迎えるモデルがほとんど。
燃費性能はこの頃から優秀なようで、MTでもCVTでも郊外ではリッター20kmは走るらしく経済性は良好。


しかし、電装系やゴムなどの経年劣化は免れないので、信頼性の部分では不安が残ります。

足車候補は軽のトレンドからは外れたモデルが多いのですが、一定のファンはいる様で、程度が良さそうな個体は60〜80万の強気な値が付けられています。特にR1は専門ショップもあり、100万オーバーのものもちらほら。
ミツビシiは底値の様ですが、他のモデルは少し値上がりしているようです。
安い個体を買い、安心して通勤に使える様に一通りリフレッシュして乗るとしても、結局はトータルで同程度の金額は必要そうな気がします。


そう考えると、年式が新しく超軽量に仕立てられた先代アルトは足車候補の中で図抜けた印象です。(新型になりMTやワークスが無くなり、車重も重くなってしまったのが実に惜しいです。)
ということで足車候補は、『アルト F』という結論にいたり、まずは県内で販売されているアルトを見てみる事にしました。
※写真はイメージです。

足車を探すシリーズ。
続く。
Posted at 2025/05/17 18:50:39 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

代車

代車MINIのオイル食いの修理、バルブステムシールの交換が始まりました。

さてさて、今回の気になる代車は…?
インパネ周りが特徴的なこの一台!


トヨタのオーリス!


二代目のヴィッツをボリュームアップした様なデザイン。


特にリヤ周りはボリューミー。


先代のランクス/アレックスよりだいぶ大きい印象。


プジョー307やゴルフⅤな感じ。


目線が高く、少し腰高な感じだけど、主戦場が欧州なだけあって、引き締まった乗り味。


メーターは個性的だけど見辛い…。

ということで、しばらくヨーロッパ風トヨタ車を楽しみたいと思います☺️






Posted at 2025/04/25 18:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!3月15日でみんカラを始めて16年が経ちます!

去年はロードスターが出先でバッテリー上がりで不動車となったことが1番の思い出…。


茶畑の真ん中でレッカー待ち…の図。

今年はさっそくMINIのオイル喰いが発覚し、入庫待ち。
オイルレベルゲージを確認しながら、大人しく乗ってます。

そして、夏には車検。

乗り換え…とも思いましたが、新しく車を迎えるよりリフレッシュの方がよほどリーズナブルなので、もう少し付き合っていこうかと思います。


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/03/16 03:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!2月1日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■愛車のイイね!数(2025年02月01日時点)
226イイね!

■これからいじりたいところは・・・
HIDが切れかけ…。
ボンネットダンパーがへたれ…。
バッテリーがそろそろ怪しい…。

維持ですね。

経年劣化が気になる箇所が増えてきましたが、ここ一年は稼働率がグンっと上がり、かえって好調な今日この頃。
クルマはやっぱり、乗ってナンボですね。

>>愛車プロフィールはこちら



Posted at 2025/02/01 20:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@b_9 さん、鳥山明先生はクルマのイラストもとてもお上手でしたよね。挿絵のデフォルメされたイラストが印象的で、丸目のクルマをよくデザインされていた記憶があります。」
何シテル?   08/08 19:44
Thatcher(サッチャー)です。 MINI Clubman JCW(R55) MAZDA Roadstar(NB8) 2台体制でカーライフを楽しんでい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

特注 旅友ロードスターチャーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:03:31
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:59:08
PLOT NEOPLOT NEOPLOTアクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 02:42:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現行NDでもなく、 初代NAでもなく、 あえて、NB。 10th Anniversa ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
Cooperの不調に悩んでいた頃、縁があって我が家にやって来た、Clubman。 MI ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
転職に伴い遠距離通勤となったため、急遽お迎えしたアルトターボRS。 トゥデイの時と同じ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
プジョー207の次に選ぶクルマの条件。 軽量ボディ 高回転NAエンジン MT 低燃費 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation