• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月12日

ECONOランプの怪

ECONOランプの怪 写真は、前車が店舗に進入するため減速を余儀なくされた後の再加速時のメーターです。通常は点いている「ECONO」ランプは消えています。
過去ブログのコメント、返信でも少し触れましたが、コロナ(7A-FEリーンバーン+4AT)の減速後の再加速は非常にかったるいものがあります。発進加速や1速まで落ちる停止間際まで減速してからの再加速は気にならないのですが、交差点通過時やきつめのカーブで減速した後の2速、あるいは3速での再加速は期待値を遥かに下回る遅さです。これに我慢がならずにもう少し踏み込むと、「ECONO」ランプが消えるとともにエンジン回転数が上がり、ゴーっと元気な加速をします。これが必ず2000回転くらいまで上がるのです。それにしてもその差が激しいため、この状況での微妙なコントロールが難しいという印象です。後続が無くて交通の流れを気にしなくて良い状況であればまったりとした加速でいいのですが、多人数乗車とちょっとした上り勾配が重なると、ECONO点灯ではとたんに力不足となり、不本意に元気な加速をする羽目に・・・。

また、たとえば同じ時速30キロにしても、発進加速の過程にある30キロと減速後の再加速での30キロでは、踏み込みに対する反応が明らかに違います。再加速が鈍いのです。

再加速時の扱いにくさを何とか解消できないかとATについているボタン(POWER、SNOW、ODオフ)を試してみたところ、ODオフが最もきびきび走れそうだという結論になりました。
ODオフではアクセル全閉以外は「ECONO」ランプが点きません。そのかわりアクセルを開けた瞬間から期待する出力が得られるような気がします。全閉からアクセルを開けていくという一連の操作に対する反応がとても良いです。ただし、ECONO点灯状態での再加速中にODオフとした場合はきびきび感は得られません。

以上を私なりに考えてみたところ、次のような燃焼制御を行っているのではないかと推測しました。
発進時を含む1速からの加速は、「ECONO」ランプが点いていても実はストイキ燃焼。(←リーン燃焼時の力の無さを隠すため?)
ある程度速度が出てアクセルを戻すと初めてリーン燃焼に移行。
リーン燃焼時に少し深めに踏み込むとストイキに移行。(同時にシフトダウンか?)
ODオフのアクセルオンでは開度にかかわらずストイキ燃焼。

せめて、ストイキへの移行とシフトダウンを同時にしないで、どちらかだけにしてくれたらもう少し差が少なくなるのではと勝手に推測したりしていますが、本当のところはどうなんでしょう・・・。

それにしても私の日本語能力の無さが如実に現れています。意味が通じますでしょうか。
ブログ一覧 | コロナプレミオ | クルマ
Posted at 2009/04/12 23:11:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ATのロックアップ From [ 無難過ぎですか・・・ ] 2009年4月12日 23:21
これはコロナプレミオ1800リーンバーン4ATに限った話かも知れませんが・・・。 写真は、おおよそ時速60キロ時のメーターの様子です。この時点で4速(OD)に入っています。 トルコンATは、加速時に ...
ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年4月16日 21:13
技術的な事は良くわからないのですが、1速の加速は何か違いそうだというのはわかります。「ODオフ」だと反応は良くなるようなのですが、今度は駆動力が伝わるまでの待ち時間(トルコン?)が気になるので、結局やめてしまいました。

情けない話ですが、再加速時のキックダウンに驚いてアクセルを戻してしまい、その間にシフトアップして加速しない事など、まるでマニュアル初心者のようなドタバタ運転をしてしまって、自分で苦笑する事が未だにあります。
コメントへの返答
2009年4月16日 22:55
踏みすぎたか!と思ってアクセルを戻すとトロトロ加速・・・という事、私も攻略できません。混雑した街中など、周りの迷惑にならないようスムーズさが要求されるような場面に限ってギクシャク、とほほです。ATなのにMTよりスムーズでないなんて、自分でも嫌になります。メーカーはユーザーがどのようなアクセルワークをすることを想定しているのでしょう?

しかし、せっかくECONOランプがあるので、前が詰まっている時に意味もなく煽ったりしないトレーラーや観光バスなどのプロドライバーが後ろのときは、その寛大さ?に乗じてECONOランプを消さないように粘っこく加速することにしています。もちろん、迷惑にならない程度に。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation