• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月13日

館山道の4車線化も凍結か・・・

館山道の4車線化も凍結か・・・ どうやら暫定2車線の高速道路の4車線化が凍結されるとの事。ここ東関東自動車道館山線(館山自動車道)も凍結の対象となっている模様。

で、連休中、館山方面に向かって4車線から2車線に絞られる富津インター付近はこの有り様・・・。混んでますよ。まあ年に何日も無いたまたま渋滞する日だったのだと思いますが。(ちょっとアバウトな説明ですが、道路の交通容量は1年のうちで30番目に多い量を捌ける程度に設定されます。つまり、1年のうち30日くらいは渋滞してもおかしくないのです。良くも悪くも現実として全然そうなっていないことが多々ありますが。)

この館山自動車道、トンネルが連続する区間を除いて、4車線分の用地が買えているのではないかと思われるところが結構あるわけです。頭上を跨ぐ橋(跨道橋「こどうきょう」といいます)が4車線分の大きさで出来ていたり、切土の法面(「のりめん」=斜面のことです)が路肩からもう2車線分離れたところにあったり・・・。そういうところはさっさと整備しまったほうが良いのではないかと思うのですがどうでしょうか。

あと、ささやかな要望ですが、恒久的な2車線にするのなら、せめてしっかりした分離帯が必要でしょう。わずかに盛り上がったコンクリートブロックの上にゴム製の棒を乗せただけのものでは簡単に対向車線に飛び出してしまいます。タイヤのバーストや居眠りなど、過去にも暫定2車線区間で正面衝突による死亡事故が全国で何件も起きています。暫定区間といえどもそれなりの高速度で走行できる自動車専用道路にはしっかりとした物理的な分離がなければ危険です。
ブログ一覧 | 車窓からの風景 | クルマ
Posted at 2009/10/13 23:39:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation