• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月26日

内と外が間違っていた

前回の記事では、夏タイヤに交換後どうも左に流れたがるということを書きました。

溝がかなり減ってきているとはいえまだ少しは行けそうなのだが、このフィールの悪さを考えるとそろそろ替え時なのかなあなどと思いながらタイヤの製造年月をチェックしようと側面を眺めていると・・・。

ん?

右フロントだけ少し違う雰囲気が。製造年月の刻印が見当たらない。しかも、ほかのタイヤには記されている”OUTSIDE”の表示も無い。よく見ると小さな”INSIDE”の文字が・・・えっ?。

外側にある”OTUSIDE”表示(右リア:これが正しい)

OUTSIDE


外側にある小さな”INSIDE”表示(右フロント:これは間違い)

INSIDE


まさか?と思い、正面から左右フロントのタイヤパターンを見比べてみると・・・。

右フロント
右フロント

左フロント
左フロント

左右非対称パターンのタイヤがなんと左右非対称に取り付けられているのがお解りでしょうか。

ミシュランエナジーXM1は回転方向の指定は無いものの内と外が決まっています。タイヤパターンが左右非対称なのです。しかし、どうやら右フロントに付けた1本が内と外を間違えて組み付けられているようです。

いつからそうだったかというと、2008年の冬にスタッドレスをアルミとセットで購入した時、純正ホイールに組んでいたXM1をアルミに組換え、スタッドレスを純正ホイールに組むように超自動後退に頼んだのです。これが一番最近の組み付けですのでこのときが怪しいです。

2009年春に夏タイヤに戻した時は間違って組み付けたタイヤはコロナの挙動に積極的には貢献しない(と思われる)リアに装着したので、情けないことにフィールの違和感を感じ取る事が出来ませんでしたが、フロントに付けたらダイレクトにステアリングフィールに影響してきました。そりゃそうでしょう、左右非対称パターンのタイヤを左右非対称に取り付けたわけですから。

間違った組みつけのタイヤはリアに持っていくのが正解かと思われます(FFなので)。しかしフロントとリアの減り具合が異なるので左右とも前後を入れ替えるのが望ましいところです。そうするとまた4本とも外して付けるという作業が発生します。2年前の仕事にクレームをつけるのも気が引けますし自分でやるのもちょっと億劫です。残り溝を考えると近々に新しいタイヤを購入しようかという結論になりそうです。
ブログ一覧 | コロナプレミオ | クルマ
Posted at 2010/04/26 22:46:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

タイヤ交換 From [ コロナ的な日々のプレミオめいた風景 ] 2010年5月15日 12:49
この辺りでは4月一杯はスタッドレスタイヤでいたほうが良い、と言われ、連休はディーラーが休みだったので、何だかんだとやっとこ夏タイヤに履き替えてきました。 夏タイヤはミシュランENERGY 3で、買 ...
ブログ人気記事

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

箱根だよ全員集合お疲れ様でした!
紫.さん

今日の散歩はさいたま新都心へ♪
kuta55さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation