• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月15日

先のなが~い車選び(その3:カタログ収集という名のディーラーチェック)

突如方向転換したふうな候補車選びですが、今までほとんどノーマークだったミニバン各候補車の諸元や装備を比較するにもとりあえずカタログ収集からということで、9月のはじめの日曜日に近所のディーラー巡りをしてみました。順番は出来るだけ左折入、左折出ができる一筆書きルートで(ホンダだけは立地上無理でしたが)、候補順とかはこの時点では意識していません。

で、このところずっとそうですが、なんだかんだで結構長文です。

まずは日産(セレナ)
新型エルグランドが展示してある。買わないけれど覗いてみると中は広くて贅沢。運転席周りは豪華。フーガの延長みたいな雰囲気。2列目以降も座り心地はよさそう。特に2列目はお得意のキャプテンシートが立派。ただ、思ったほど広いかと言えばそうでもないというのが第一印象。(ダーク系の内装色のせいかもしれない。)小学1年の息子はすっかり気に入ってしまいこれで毎日寝てみたいなどと言い出すが、いかなるグレードでも完全に予算オーバーなので子どもの意見は聞き流す。

営業部長っぽい雰囲気のセールス氏がやってきたのでセレナとエルグランド(ついでに)のカタログが欲しいと伝える。セールス氏の情報によると、セレナは2010年12月にフルモデルチェンジとのこと。大きさ(排気量、基本5ナンバー枠)は変わらないが外観デザインが変わるとのこと(そりゃそうだろう)。
今ならモデル末期なので値引きは大きいが、モデルチェンジ後の値引きはやはり小さくなるとのこと(まあそうでしょう)。購入は1年後であるのでFMC後にまた来ますと言って店を出る。
カタログをもらいに来ただけなのに小さい紙袋にお菓子と麺類みたいなものをおみやげに頂き、駐車場から出るときに誘導までしてもらって、子どもと妻はかなり満足げ。店の雰囲気はまあ良い方か。

つぎは三菱(デリカD:5)
お客様駐車場の奥の方にデリカD:5のシルバーの試乗車が止まっていたのだが、妻はどうもいい印象を受けなかったらしい。特に正面から見た感じがいまいちだとのこと。直線基調のガテン系な雰囲気が気に入らない、バンパーの丸いフォグランプに工夫がない、バンパー両端の黒いパーツとタイヤとが一体になって突っ立っているみたいに見えるとこと(厳しすぎる意見に反論不能でした)。営業の方は丁寧なのだが熱意というか売る気があまり感じられなかったので、とりあえずカタログをもらって早々に撤退。メカニックも部外者が何の用かというような顔をしている(ように見えた)。この店から買うのは無さそう。

次はネッツ店(ヴォクシー)
駐車場に止めると店からお姉さんがお出迎え。ヴォクシーのカタログが欲しいとと言うと、「ありがとうございます~」と明るく対応してくれた。試乗も出来ますよ、とか、試乗車は○○というグレードで・・・、などと丁寧な説明を軽く受けたが、他の店も回りたかったので後ろ髪を引かれつつ店を後にする。駐車場から出るまで店の前で立って見送ってくれた。
小学1年の息子は、「お姉さんのしゃべり方と笑顔が素敵だった」と絶賛。
ただ、私が左折で店に入ろうとした時に同時に右折で入ろうとした黒いヴェルファイアのマッチョなお客さんが超怖そうだった。(ヴェルの後ろに車列が出来ていたのでそれを流すために譲ったところ、軽く御礼をしたように見えた(←ここはノンフィクションです)ので本当は良い人かもしれない。)

次はカローラ店(ノア)
こちらもお姉さんがお出迎え。ノアとエスティマのカタログをもらう。エスティマは以前に乗せてもらった3列目の閉塞感から個人的にはいい印象を持っていないのと値段が少々高いことからやや対象外なのだが、カタログだけは一応もらっておくことにする。妻に言わせれば外観はエスティマがかっこいいらしい。こちらではおみやげに箱ティッシュを頂いた。

さいごにホンダ(ステップワゴン)
店長と言うよりは個人商店の事業主みたいな感じの年配の方が対応してくれたが、1秒でこの人とは肌が合わないと感じる。せっかく来たのでステップワゴンのカタログ(ノーマルとスパーダ)をもらう。値段は少し高いですけど若い方にはスパーダのほうが見た目がかっこいいので人気ですというありきたりの説明を受ける。店の雰囲気や対応してくれた店員さんの印象がどうも個人的に合いそうに無いので早々に撤退。この店から買うことは無さそう。

カタログ収集のためという極めて短時間での印象ですが、店員の対応についてはトヨタの2店舗ははっきり言って他と違います。言葉遣い然り、仕草然り。これは普段お世話になっている千葉トヨペットN店もそうですが、会社としてきちんと教育が行き届いているというか、よく訓練されているという印象を受けます(あるいは採用時のレベルが高いのでしょう。車は80点主義とよく言われますが、店員は80点”以上”主義と言っていいでしょう)。日産もまあまずまずでしょうか。三菱とホンダは、う~ん。かなり個人の資質に負うところが大きいような気がします。良い人に当たればラッキーですが、そうでなければ違う販売店に行くしかないでしょうか。

注:
この記事は9月ごろに書き置きしていたものです。記事をアップした時点ではご存知のとおりセレナはフルモデルチェンジされました。
ブログ一覧 | 次期愛車選び | クルマ
Posted at 2010/12/15 22:35:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

新幕登場
ふじっこパパさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

昼休み
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年12月16日 18:26
ミニバンもなかなかいいですよね~
でも、自分的にはセレナのパワースライドドアに物足りなさを感じます・・(苦笑
コメントへの返答
2010年12月16日 23:03
ミニバンがあると何かと便利なんじゃないかなあという気がしています。

セレナは、フルモデルチェンジがあるからと思ってほとんど気にかけていませんでした。で、ついこの間カタログをもらってきたばっかりで新型はまだまだ研究不足です。スライドドア気にしてみます。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation