• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月14日

先のなが~い車選び(その7:デリカD:5に乗ってみた)

今までの車人生の中ではっきり言ってノーマークだったミニバンを気にしだしてから、モーターファン別冊「ミニバンのすべて」とか、ネット上にあふれる情報を眺めていましたところ、候補の対象とする車のなかで乗り心地や安全装備などの面で評価が高いのはどうやらデリカD:5らしいということが見えてきました。

で、実際のところどうなのかということでミニバン試乗第1弾としてデリカD:5に試乗してみました。

営業さんは同乗せず、30分程度だったら自由に乗ってきて良いということでしたので販売店周辺をうろうろしてみました。そのときの印象は、

デリカD:5の試乗

です。ちなみに試乗したのは11月末頃だったような・・・。

さて、結論ではないのですが、デリカD:5を試乗してみてちょっと冷静になってみました。

着座点が高いことによる視界の良さとスライドドアによる後席アクセスのし易さは背高ミニバンの大きなメリットだと思いますが、”妻がミニバンを欲しがらない”という子育てファミリーとしては恵まれた(?)我が家の場合、4人家族でチャイルドシート使用が1人であることからして3列ミニバンを選択する理由に今ひとつ欠けるような気がしてきました。見晴らし抜群で乗り心地もセダンとは比較にならないくらいに良いということであれば購入意欲もアップするところですが(それはエアサスの観光バス以外にはあり得ないかも)、背高ミニバンの中では良好な乗り心地と言われているデリカD:5をもってしても良くてセダンと同程度のように感じられ、いま現在普通のセダンでなんとかやっていけていることを思えば背高ミニバンを選択しなければいけない必然性は乏しく、ミニバンに対する購入意欲が少々下がってしまったというのが率直な感想です。

う~ん、数あるミニバンの中でも個人的に期待値の高かったデリカD:5を一番に試乗したことがそもそもの間違いだったのだろうか・・・?
ブログ一覧 | 次期愛車選び | クルマ
Posted at 2011/01/14 23:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation