• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

先のなが~い車選び(その11:ノアに乗ってみた)

先のなが~い車選び(その11:ノアに乗ってみた) 方向性が定まらないまま再びミニバンの試乗をしてみました。すばらしかったら考えるというかすかな期待を込めて。

グレードはSiという、ややスポーティーなイメージのグレードで、外観はファミリーっぽい感じを消し去ろうという努力が伺えます。

でもトヨタのデザインというのはある特定のユーザー層に的を絞ったデザインよりも万人受けするプレーンなデザインのほうがレベルが高いと思っています。
これはあくまで個人的な思いの範囲で全くの余談でした。

ちなみにノア・ヴォクシーはマイナーチェンジで全車バルブマチックエンジンになったそうです。一般受けしないと思っているのか大した宣伝はしていませんが、これはひそかにすごいのではと思っています。かつてコロナ・カリーナというボリュームゾーンの1.6、1.8リッターに全車リーンバーンを設定していた時代がありましたが、高性能モデルでないごく普通の量販モデルに最新の技術を入れてくるところはトヨタの真面目な一面だと思います。あ、これも余談でした。

で、試乗してみての感想は、
ノアの試乗
です。


運転者という視点での全体的な印象をまとめると、

・アイポイントが高いので何となく気分がいい。
・ロールはそれほど大きくないものの、セダンと比べれば何となく地に足着いていない感がある。
・乗り心地はかなりコロナに似ている。小さくて速い衝撃をサスでなくてブッシュでいなしていそうな雰囲気はコロナそっくり。
・普通に走る分にはパワー的にはまあこれで十分。高速への合流もまあ大丈夫。
・高速でもエンジン音は静か。そのおかげで高速で風切り音が気になる。(時速100キロ程度です)
・運転席周りが何となく寂しい。(質感や操作感に劣るのではなくデザインの問題だと思う)
・ヒップポイントに対してハンドルの位置が微妙に低い。(もちろん調整した後の話)
・突出したところが無い。(つかみどころも無い)

という感じです。

この手のミニバンはシートアレンジを試すまでもなく、広大な室内空間が何かと便利”そうな”気にさせてくれます。室内の空気がいっぱいなので閉塞感がないのもポイントでしょう。そしてアイポイントが高いのはやはり気持ちいいものです。
そのような、いってみれば背高ミニバンに共通する魅力は感じられますが、この車でなければならないという強いメッセージは感じませんでした。
この車のここがすごく良いというポイントが無いというか、何というか・・・。逆に許せないところもありません。それがこの車の特徴かもしれません。

ということで、結論ですが、コロナよりも良い乗り心地を求める私としては対象外となりました。
(車としての機能、性能を否定するのではなく、ミニバンであることが必須でない私のニーズに合わないということでご理解ください)
ブログ一覧 | 次期愛車選び | クルマ
Posted at 2011/02/08 23:34:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

一撃
バーバンさん

キリ番
ハチナナさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation