• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月25日

マナーアップ緑ナンバー

マナーアップ緑ナンバー こんなステッカーが貼ってありました。

いいことです。プロは他の模範になるようでないと。

10年前は、たまにおかしな緑ナンバーを見かけるといった具合でしたが、今はたま~にまともな緑ナンバーをみると嬉しくなるというぐらい、素人っぽい運転の緑ナンバーが増えた気がします。


高速道路で追い越し終了後もいつまでも真ん中車線に居座る大型車。
後続の乗用車にブレーキを踏ませるタイミングで追越車線に飛び込んでくるトレーラー。
車線変更でウインカーを2回しか出さない4トン車。
加速車線を使わずにだらしなく本線に流入してくるローリー。

ここ数日、高速道路で見かけた記憶に残る緑ナンバー達。なんなんでしょうねえ・・・。

規制緩和で誰でも事業が起こせるようになって、教育というものが途絶えてしまったのでしょうか。

その点、ヤマト、西濃など大手の路線車はグッドマナー率が高いように思えます。彼らの運転は安全で円滑です。それは技量もさることながら相当高い意識レベルのなせる業なのでしょう。要は心の問題です。
ブログ一覧 | 交通安全など | クルマ
Posted at 2011/07/25 23:18:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年7月27日 8:26
>西濃など大手の路線車はグッドマナー率が高い

ですが・・・
私の地元エリアでは、深夜になると西●の大型トラックは恐ろしい走りをしてますよ。
●濃に限らず、夜間の街道は「暴走トラック祭り」状態・・・

トラッカーのマナーの悪さ・・・特に一般車(ファミリーカーとか)に対する威圧的な動きは、今も昔も変わりません。いったいどこが「プロ」なんだかって疑いたくなる連中が多すぎますな・・・
そんなトラックやダンプのナンバーを「危険運転情報」として、何度警察に通報したことだろうか・・・
コメントへの返答
2011年7月29日 1:00
返信遅くなりましてすみません。

前2軸の車もそうですか・・・。

私の狭い知見のなかでは割とまともなほうだと思ったものでしたが、不快な思いをさせてしまいごめんなさい。

以前、○濃の大型車の後ろを走っていたとき、信号のタイミングと道路の勾配を熟知した無駄の無い運転を見せられて感動したことがあったものでして。

まあ、たしかに、すべてがまともかといえばそうでもないという事に異論ありません。

私も「危険運転情報」を通報した事がありますが、「はいどうも~」と軽くいなされてしまいました。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation