• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月12日

セレナの試乗(2回目)

セレナの試乗(2回目) セレナには現行モデルがデビューした直後に10分ほど街中を試乗したのですが、そこで分かった事は低速では滑らかで、わりと上質感もあり、これは売れるだろうなあという漠然とした印象を抱いたのですが、はて高速道路ではどうなのだろうかと思い、高速道路も試しておこうと2回目の試乗をしました。天気は晴れ、台風通過の2日後で時々強めの風が吹くという、高速安定性を試すにはもってこいの条件でした。

試乗は主に高速メインで、これにちょっと狭いくねくね道を織り交ぜて1時間くらい走ってみました。乗車人数は大人3人(一人はセールス氏)、子供2人。以下はいつもながらの素人の独断に満ちた感想です。

フォトギャラリー:セレナ(主に運転視界)もあわせてどうぞ。

加速は特別速くもなく遅くもなくスルスルと加速していく。高速への合流はまあ問題ないレベルで加速車線で100キロ近く出せる。

高速での乗り心地はふわふわせず結構しっかりした印象だが、上背があるのでクイックな車線変更はしたいと思わない。橋のジョイント通過時は、揺れは小さいながらもショックは堅め。気になるのは、このしっかりしたサスで首都高でよく遭遇するきついカーブの途中にある橋のジョイントを通過したときに横っ飛びしないかということ。横風に吹かれたときはグラッとしないけれどもスーッと流される感じ。ちょっとこれは気を使う。

エンジン音は静か。風きり音はわさわさ聞こえるがヒューヒューいわないのであまり気にならない。ロードノイズはそれなりに聞こえる。

横風を受けなければ100キロ巡航は苦痛でないが速度維持がちょっと難しく、平坦路でもなぜか速度が落ちやすい。デジタルメーターだと3桁の数字が2桁になるのでとても目立つ。風の抵抗が大きいのだろうか。速度が落ちて再加速するときはCVTにありがちなとりあえずエンジン回転が上昇し、そしてアクセルを緩めるとまた回転数が下がるという事を延々と繰り返す。その度にタコメーターのバー表示が増えるたり減ったりするが、エンジン音はあまり聞こえないので気にしない人は気にならないだろう。

車幅は5ナンバーサイズということもあり広さを意識する事は無いが、なぜか長さを意識してしまう。特に後輪が遠く感じられ、狭いカーブや交差点を左折するときなどは後輪がどこを通るのかが気になる。そんなに大きい車ではないんだけれども・・・。

全体的には悪くないのだが、この車のこの部分がすばらしいのでどうしても欲しいと思わせるところが見つからない。そして高速での疲れ具合はコロナと同じくらいという印象。それでは乗り換える意味があまり・・・というのが正直な気持ち。
ブログ一覧 | しろうと試乗記 | クルマ
Posted at 2011/09/12 23:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation