• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

路面表示がよくないのか

路面表示がよくないのか 京葉道路から東関東道への分流(又はその逆)ポイントである宮野木ジャンクション。写真は上り東京方面の様子ですが、左側にある長~い付加車線は分流のための減速車線と思いきや、実はジャンクションの手前にある穴川インター入り口の加速車線です。

この加速車線、かなり長い距離をとってあって、このままジャンクションの分流車線につながっているようにも思えるのですが、そうはなっていません。ジャンクションの手前で一旦本線への合流をさせられ、また分流するようになっています。

付加車線1

1から3枚目の写真を見比べると、薄いベージュのセレナが路面表示に従って走っています。

付加車線2

なのですが・・・。

実際の交通の流れ(大半のドライバーの様子)はどうかと言うと、付加車線が絞られる部分を無視してそのまま直進(路肩走行)している車が多いです。穴川インターから入ってきた車にとっては、いちいち本線に合流しなくてもそのまま直進したほうが錯綜が無くて安全でしょう。

一方、本線を走ってきて東関東道へ別れる車も、インターからの長い加速車線に早々と入ってしまい、絞られる部分を直進している車を多く見かけます。

付加車線3

混雑してくると、車線が絞られる手前で結構連なってしまって、普通に案内に従って車線変更しようとすると、路面表示を無視して路肩を直進してきた車の列に割り込むような感じにもなってしまいます。

付加車線4

付加車線がなくなるところをよく見ると、本線を跨ぐ橋の橋台があり道幅が少し狭まっているようです。そのため、1車線分の幅が確保出来ないために付加車線をつなげることが出来ないのだろうと思われます。

とは言え、実際のところ大型車も支障なく路肩走行できているわけですから、きちんとした1車線として運用してはどうなのかと思っているのですがどうなんでしょう。
ブログ一覧 | 交通安全など | クルマ
Posted at 2012/11/17 23:32:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

お盆明けです!9連休の方が多かった ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年11月18日 0:10
混雑時は正規に走行すると入り難いですよね。(直進して来るクルマが合流を譲らない)
直進して来るのは別に良いのですが、自分が正しくない事を自覚してくれればこう言う問題は起こらないんですけどね。
コメントへの返答
2012年11月18日 22:45
正規に走行したほうが正しくないんじゃないかって勘違いしそうになりますね。

個人的にはこういう場合、表示に従った走行をする主義なのですが、仰るとおり、混雑しているときは居心地が悪い気分になる事がありますね。

なんだか割り込んじゃったような気もするし、かといってサンキューハザードを出すのも違う気がするし(あくまでこちらが正しいわけですし)。

みんなと合わせるか、こだわらずに「ど~も~」と言っておくのが無難なのでしょう、きっと。
2012年11月19日 11:45
ぼくも基本的には正規に走行します。
そして入れてくれなくとも半ば強引に車線変更して、当然サンキューハザードなんて焚きません(笑)
ただ、穴川から入った時はうっかり直進してしまう事もあるのも事実でして…
そんな時は、正規のクルマがスムーズに入れる様に、車間を大きめにとってせめてもの罪滅ぼしをしています。
コメントへの返答
2012年11月19日 23:57
かなり同類です!

私も穴川から入るとき(と、東関東道から分かれてきて穴川で下りるとき)はそのまま直進してしまう事があります。むしろその方が安全なんじゃないかと自分を正当化したりして・・・。

そんなときは、やはり本線車両の真横に並ばず、正規の車が入るスペースを空けておきます。罪滅ぼしですね。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation