• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2010年03月08日 イイね!

薄いリヤバンパー(リヤバンパーは消えてしまうのか?)

薄いリヤバンパー(リヤバンパーは消えてしまうのか?)
実家の駐車場にうちの2台目の軽(保育園の送迎とちょっとしたお出かけ用)を止めたところ。本当はもう少し後ろに下げたいのですが、目印も車止めも無く目視でやろうとすると精神的にこれくらいが限界・・・。 というのは、ちょっとでもバンパーをヒットしたら自動的にハッチも凹みそうな気がするからです。(しかもバ ...
続きを読む
Posted at 2010/03/08 00:44:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年03月07日 イイね!

テールランプのデザイン(ちょっと変わった光り方)

まだ懲りずにブレーキランプの話をしています。 今回はちょっと変わった形に点灯するブレーキランプの車です。 アイシス プレマシー ともにLEDを縦に1列に配置したものです。細いです。写真では判りにくいのですが見た目の細さはプレマシーのほうが数段上、まさに線です。 インサイト 角がシャ ...
続きを読む
Posted at 2010/03/07 00:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年03月06日 イイね!

テールランプのデザイン(ハッチをまたがる)

今回はリヤコンビランプがハッチをまたがるようにデザインされた車たちです。 セレナ 主要なランプはハッチの両側にまとめられて、それらを結ぶ横長の装飾のなかにバックランプがあります。ハッチ部分の赤は光りません。 ウィングロード ランプユニットしてハッチにまたがるように見えるデザインですが、ハ ...
続きを読む
Posted at 2010/03/06 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年03月04日 イイね!

テールランプのデザイン(ハッチを避けてもそれなりに)

前回はハッチを避けたテールランプとして車体の両側に細長く設置したものを紹介しましたが、もちろんそうでないものもあります。 フィット デミオ ヴィッツ ミニカ 初代MRワゴン デミオは開口部の幅を少し犠牲にしてでも主張のあるリヤデザインをするんだというデザイナーの強い意志が感じ ...
続きを読む
Posted at 2010/03/04 00:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年03月01日 イイね!

テールランプのデザイン(ハッチを避けて縦長に)

乗用車はいつの頃からかトランクが無いスタイルが世の大勢を占めるようになった感がありますが、 そのような車のテールランプは、かなり大雑把に言えばハッチを避けて配置するか、それともハッチを跨いで配置するかのどちらかになるようです。 今回はハッチを避けた車たちに注目です。 ハッチを避けるのは車を造る ...
続きを読む
Posted at 2010/03/01 00:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年02月23日 イイね!

テールランプのデザイン(丸く光るのつづき)

前回に続いて、丸く光るブレーキランプの話です。 さて、電球タイプのランプでも丸いデザインは重宝されているようです。 ミラージュディンゴ ディオン ラウム ミラカスタム プレマシー 丸という形は反射板の成形がしやすいとか光学的特性に優れているなどのメリットがあるのかもしれませ ...
続きを読む
Posted at 2010/02/23 00:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年02月22日 イイね!

テールランプのデザイン(丸く光る)

あいかわらずブレーキランプの点き方の話をしています。 例えば歴代スカイラインとかRX-7(FC、FD)のように丸く光るブレーキランプは昔からありましたがそれは少数派であって、大抵の車は四角く光るものだったと思っていました。が、いつの頃からか丸く光るブレーキランプの車が増えているようです。 例え ...
続きを読む
Posted at 2010/02/23 00:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年02月14日 イイね!

テールランプのデザイン(かつてはこんなに点いていた)

前回はブレーキランプの光る面積が小さい車たちでしたが、今回は反対にたくさん光っている車たちです。 H18灯火器規制により制動灯の灯室が2個(ハイマウントを除く)となりました。この規制とは関係なく制動灯が2個の車は昔からありましたが、規制が適用されるまで、すなわちほんの少し前までの車は、制動灯は4 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/14 00:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年02月11日 イイね!

テールランプのデザイン(そこだけ?それだけ?)

2010年頃に現役で活躍している車たちの後姿はどんなものだったか記録しておこうという、ただそれだけの単なる思いつき企画です。 ミニバン等も含めて近頃の乗用車のリアコンビランプのデザインを見てみると、ランプユニットやガーニッシュを含めて赤色のパーツの面積は大きいものの、ブレーキランプとして実際に光 ...
続きを読む
Posted at 2010/02/12 00:12:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ
2010年01月28日 イイね!

フェアレディ2000と補助金

フェアレディ2000と補助金
フェアレディ2000という車らしい。 コンパクトな車体に2000ccのエンジンを積んでいるらしく、前が空いたら颯爽と去っていきました。けっして暴力的でなく・・・。 随所に見られるクロームメッキのパーツがいい味出している。 灯火類は見やすい位置に配置されており点灯状況はよく判る。最近の乗用車に時々 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/28 11:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation