ここ千葉でもごくまれに見かけるようになってきた大宇バス。幕張の免許センターへ免許の更新に行った帰り、海浜幕張駅前の交差点でカメラを構えて信号待ちをしていたらたまたまやってきました(本命はロータリーから出てくるVOLVOの連節バスB10Mを撮りたかったのですがそちらはうまく撮れず)。
初代日野セレガ。この前のモデルまではブルーリボンという名前だったような。ブルリ(略称です)というと、個人的には路線バスのイメージだったため、観光タイプに別名が与えられたのはわたし的にはOKでした。超どうでもいいですが、「セレガ」とはセクシー&エレガントという意味だったような・・・。
ふそうエアロ(MS9)の後姿です。放物線を描くリヤガラスが特徴です。バンパーからつながるプレスラインやリヤコンビにつながるエンジンフードなど、こだわりが感じられます。
子どもを連れてお台場のメガウェブに行ってきました。今日は中国語と韓国語を話す人々がやたらいて、日本語を話す人のほうが少ないくらいでした。ツアーの名所にでもなっているのでしょうか。そして、メガウェブでの写真は一枚も無いのですが・・・。
東関東自動車道は成田空港に直結しているため、関東各地とその周辺を発着する高速バスをよく見かけます。このバスは東急バスのふそうエアロです。昼間点灯しており、遠くからでも白いディスチャージがミラーにはっきりと映っていました(なので尾灯が点いています)。![]() |
トヨタ エスティマ 我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ... |
![]() |
トヨタ コロナプレミオ この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ... |
![]() |
三菱 ミラージュアスティ 妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ビートル 1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ... |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |