• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

コーナーポールが来た

コーナーポールが来たディーラーオプションのコーナーポールがやっと付きました。

どういうことかといいますと・・・。

我が家のエスティマは2011年12月末の納車だったのですが、ちょうどその数ヶ月前、タイの洪水によりコーナーポールの部品の生産がストップしてしまったそうで、納車に間に合わなかったのです。(本体そのものか、一部の部品か判りませんが、何かがタイ製のようです。)

で、ポールが届き次第取り付け作業を行うということだったのですが、1ヶ月点検にあわせて作業をお願いしたという次第です。

左隅が判りにくい車なので、最初は狭い駐車場などでどこまで寄せていいものか、おっかなびっくりだったのですが、最近だいぶ慣れてきました。なんだかもうコーナーポールが無くてもやっていけそうな気分でもあるのですが、やっぱりあると安心。特に夜はワンポイントアクセサリーとしてもなかなかグッドです。(写真中央付近の青白く縦に光る部分です。)

まあ、外から見たらやっぱりかっこ悪いんでしょうなあ。流線型のエスティマに”下手くそ棒”(by三本和彦)が生えてるわけですから・・・。
Posted at 2012/02/11 23:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年02月05日 イイね!

1ヶ月が過ぎました

1ヶ月が過ぎましたエスティマに乗り始めて1ヶ月と少しが経ちました。納車直後に茂木と新潟に出かけたほかは、平日の朝晩はヒーターから温かい風が出始めたくらいで目的地という厳しい使い方、週末は1~2時間程度の移動という感じで、2000キロ弱を走行したところです。

細かいことを言えば幾つか気になるポイントもありますが、概ね満足しています。使い勝手もなかなか良好です。

で、その細かい事ですが、

・まれに助手席側ダッシュボードのどこかからきしみ音が発生することがある。
・フロントガラス助手席側の下の方から見える景色が微妙に歪んで見えるような気がするときがある。
・路面の凸凹でヘッドライトユニットが振動しているような気がする。
・期待値(=試乗車)より若干乗り心地が硬いかなあ・・・。

なんてことが気になるポイントです。気が向いたらいつかブログで話題にするかもしれません。

まあ、いずれも運転に支障のあるような問題ではなく、我慢できないようなものでもありませんので、気長に様子を見ていこうかと思っています。

さて、写真は見るからにエンジンオイルの量を測っているところですが、家の車に積まれているのは以前にも触れましたとおり2AZエンジン、ネットでは個体によってはエンジンオイルの消費量が激しいという少し古い情報が山のようにヒットしますが、今のところ我が家のものにはそのような症状は見られません。ひと安心です。

といってもまだ2000キロ弱ですので、既にかなり減っていたとしたら相当問題だと思いますが・・・。
Posted at 2012/02/05 00:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年01月22日 イイね!

あと50センチってどんなもん?

あと50センチってどんなもん?ミニバンのリアハッチは、後ろの壁にどれくらいスペースを残しておけば開けることが出来るのかということで、3代目エスティマの場合はこうでした。

バックモニターの赤いラインは、リアバンパーからおよそ50センチのラインらしいです。このラインがちょうど壁と地面と交差するあたりに止めてみました。

あと50センチ(1)

さて、これで開くのでしょうか・・・?

なんと、開きました。といっても、かなりギリギリ。

あと50センチ(2)

全開になる手前のところがいちばん厳しくて、こんな感じ。きわどい。

あと50センチ(3)

猫背のエスティマは、リアハッチのヒンジがリアバンパーよりもやや車両前方に位置しているのと、高さ方向が抑えられたデザインのため、このくらいのスペースがあればなんとか開けることが出来るようです。これはちょっとした利点に思えます。

余談ですが、年明けにスキーに行ったとき、こんな事になってしまいました。スコップと雪下ろしワイパーは車の中。ホテルはそういった気の利くものを用意している気配もなし。このままドアを開けるわけにはいきませんし、ルーフの雪を横に下ろしても、それを除けるためのスコップは車の中・・・。

あと50センチ(4)

さてどうしたものかと思いましたが、ラッキーな事に後ろの車とのスペースがあったため、リアハッチを開けて取り出すことが出来ました。ほんと助かりました。

トランクのある車でしたら、トランク上の雪だけさっと落としてトランクを開けることが出来るので、こういった場面で苦労する事は無かったわけですが・・・。
Posted at 2012/01/22 17:40:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年01月15日 イイね!

ここにも塩が

ここにも塩がスライドドアを開けた内側を何気なく見ていると、パッキンのすぐ下に塩の結晶が。

スキーに行って洗車したのは1週間前。足回りは自宅にてホースで洗い流したうえで洗車機にかけたので大丈夫だろうと思っていたのですが、ここには気がつかなかったです。

ここはドアに覆われた部分。ある意味ドアの内側だと思うのですが、こんなところも汚れるなんてちょっとびっくり。セダンではほとんど気にしなくていい場所ですが、スライドドア車では汚れてしまうのでしょうか。これは盲点でした。急いで洗車しなくては・・・。

とりあえず洗車機で足回り高圧洗浄とかいうトッピングを追加です。足回りなのにトッピングって、なんか良くわかりませんけど・・・。
Posted at 2012/01/15 22:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2012年01月11日 イイね!

塩だらけ

塩だらけ雪が降るのに不自然に積雪していない関越道を走り、家に帰って車を見てみると塩まみれではないですか!

あごの上には塩の塊が・・・。バンパー奥のラジエーター(というかエアコンのコンデンサー)の下の部分にも塩が。

塩だらけ2

サイドも汚れていますが、白いボディーでは思ったほど目立たないようです。
塩だらけ3

足回りも白く汚れています。わかっちゃいたけど、ああ、新車が・・・。
塩だらけ4

雪国の皆様のご苦労を窺い知ることができたような気がします。
Posted at 2012/01/11 00:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation