• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2009年04月24日 イイね!

コロナの番号灯

コロナの番号灯コロナの番号灯です。5Wが1個です。これくらいの車だったら番号灯が2個あるのが普通ではないかと思うのですが・・・。
もちろん、1個であっても基準を満たす明るさが得られれば実用上困ることはありませんが、1個しかないと球切れのときに真っ暗に。番号灯が点いていないと、運が悪ければ虫の居所が悪い警察官に咎められるかもしれません。

しかし、そんなことよりもフェールセーフとでも言いましょうか、1個が切れても完全に機能を失うことがないようにという配慮に欠けると思うのです。番号灯にそれほどの重きをおく必要があるのかと言われればそれまでですが・・・。

フェールセーフという意味では、尾灯が左右1個ずつというのはもっといただけないです。先日の夜に見かけた軽自動車は、制動灯兼用の尾灯が左右1個ずつで、番号灯も1個。その尾灯の右側と番号灯がともに切れていて、点いているのは左側の尾灯1個だけ。二輪に間違えられるのでは・・・。後部反射板があるとはいえ、ちょっとお粗末だと思います。

灯火類の点検は点灯することを確認するだけで、切れる時期を予測しながら切れる前に交換する人は少ないと思います。切れてから交換するというのが現実的ではないでしょうか。一つ切れてももう一つが点いている、そうでなければ球切れ警告灯を装備するというのが安全に配慮した設計というものではないかと思います。(電球がLEDに置き換わればそんな心配は杞憂かもしれません)
Posted at 2009/04/24 23:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナプレミオ | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5 678910 11
12 1314 151617 18
19 20212223 2425
262728 29 30  

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation