• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2009年06月14日 イイね!

見にくいウインカー

見にくいウインカー先代デミオの後期型。この車のリアウインカーはかなり小さいと思います。撮影時は曇天の午前中ということもあり、黄色く点滅する”点”を容易に確認することが出来ましたが、季節や時間帯、また見る角度などの「悪条件」が重なれば、非常に見にくいこともあるのではないかと・・・。
もちろん国交省による形式認定を受けた車でしょうから、灯火器類の基準を満たしていることと思われますが、基準を満たしているということと実際の交通環境のもとで見やすいかどうかということは別問題であるということが良くわかります。オーナーさんには全く落ち度はなくても、後続車の認識が遅れる場合があろうことは十分想像できます。

メーカーから上がってくる新型車(灯火器類の意匠変更を伴ういわゆるマイナーチェンジを含む)の灯火器類の検査(試験?)はどのように行われているのでしょうか。見えるけど見にくいからダメ、などというのは検査官個人の主観に左右される裁量行政につながりかねないため、それはそれで問題かもしれませんが、実際のところは「基準と照らし合わせると却下する理由が見当たらないから認めざるを得ない」という空気を感じます。お役所仕事の苦悩と限界を垣間見ることが出来る、といっては言い過ぎでしょうか。
Posted at 2009/06/14 22:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 23 456
7 8910 111213
1415 16171819 20
212223 242526 27
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation