• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

リフトアクスル

リフトアクスルリフトアクスルのトレーラーです。リフトアクスルとはトレーラーに積み荷の重さを検知するセンサーが取り付けられており、保安基準である軸重10tを超えない程度に積み荷が軽くなるとエアサスによって自動で「車軸を持ち上げる」ということです。

車軸を持ち上げることにより持ち上げたタイヤの磨耗が抑えられ、抵抗も減るので燃費も良くなり、2軸のトラクターで引っ張っているときにはトレーラーが1軸になれば高速道路の料金区分が特大車から大型車になります。

というように良いことづくめなわけですので、たとえば料金所を通過する時だけちゃっかりリフトしたりするようなことが出来ないようにあくまで「自動で」行われるというのがポイントのようです。

1枚目はローリー。積み荷は不明。3軸のうち2軸を上げています。トラクターはビッグサム(UD)。超ロングの石油ローリーでも2軸なのにこのローリーはそれほど長くなくとも3軸です。過積載のしようが無いローリーが3軸とは、よほど比重が重い液体を運ぶということでしょうか。

さてこのUD車、キャブ後面に「速度抑制装置取付車」という時速90キロ以上出せないようにリミッターが付いていますということを意味する黄色いワッペンが貼ってありますが、元気よく他の大型車をバンバン追い抜いていました。100キロ定速走行ではなかなか追いつかなかったです。

(いい写真をとるために速度を落として並走するということはしない主義なので、シャッタータイミングはいつもフィーリング勝負です。カメラの画面も見てません。ですので、時たまこのような構図になってしまいます。)

2枚目は40FT海上コンテナ。トラクターはVOLVOのFH12グローブトロッター。これも3軸のうち2軸を上げています。

リフトアクスル2

東北道上り線 栃木県内にて
Posted at 2010/01/17 23:43:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラックなど | クルマ
2010年01月17日 イイね!

気になる記事(1)MFi自動車鳥瞰図より

超個人的なことですが、雑誌などのメディアに気になる記述を見つけたときに、いつどんなメディアにどのようなことが書かれていたのかを記しておこうと思ってカテゴリを追加しました。

気になる部分だけをピンポイントでピックアップしますので、記事本来の趣旨と若干ずれが生じることもありますがあしからず。

今回はMFi(モーターファンイラストレーテッド)Vol.40、牧野茂雄氏が担当する「自動車鳥瞰図」というコーナーから。

「スーパーマーケットの店頭に安価な鮮魚が並ぶ理由は、長距離トラック便の運賃ダンピングにほかならないし、アマゾンで購入した品物が翌日に届くというサービスは小口宅配システムが整備されているためだ。しかし、トラックは尊敬されていない。」
→概ねそう思います。プロの誇りや最低限のスキルまでも放棄したようなとんでもないドライバーを時々見かけるせいなのでしょうが、トラック(とドライバー)に冷たいような気がします。

「(日本は)少子化で核家族なのだから、本来はミニバンの市場ではない」
→そのとおりだと思います。

「定期的に情報交換している某シンクタンクの研究員氏は『これからはEV(電気自動車)が売れるという結論を意図的に流布している』と筆者に言った。」
→どういうことですか!?”意図的に流布している”とは!政府や関係の深い業界の希望に沿った結論にまとめるだけの作文じゃあ意味無いじゃないですか。
そして不勉強で見識の無いメディアはそういうのをそのまま報道しちゃうんだろうなあ。

「日産のシミュレーションでは、2050年時点での純粋な内燃機関搭載車比率が約40%と想定されている。HEV系は外部充電式のプラグインも含めて30%以上。以上合計70%が内燃機関を積む。純粋なEVは25%である。」
→こんなことが書かれていますが、さてどうなることやら。社会情勢等が今と大きく変わらなければ、結構これくらいのスローなペースなのかなあと(私は意外にスローペースだなあと思いました)。ただ、エネルギー事情によってはより劇的な変化を強いられることにもなるのかもしれません・・・。こればかりは何とも。
Posted at 2010/01/17 01:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる記事 | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17 1819202122 23
2425 2627 282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation