• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2010年02月15日 イイね!

成田市 さくらの山公園

成田市 さくらの山公園成田市さくらの山公園は、成田空港のA滑走路の北側にある飛行機を間近に見ることが出来るスポットです。駐車場は無料、今のところそこそこ綺麗なトイレと自販機があります。テレビのロケに使われたりしたことがあるらしく、駐車場が広げられてからも休日はいっぱいになるくらい訪れる人がいます。

この公園は滑走路よりも若干高いところにあるため、滑走路の様子が良く見えます。さらに、空港の展望デッキよりも滑走路に近いです。つまり飛行機の撮影にはもってこいなわけで、当然の事ながら飛行機マニアの有名スポットになっていて三脚や梯子を用意して望遠鏡みたいなカメラを構えている人がいたりします。すごい人は航空無線か何かを聞くためのトランシーバーまで持ってたりします。ポケモンジェットとか滅多に撮影チャンスのない機材をゲットするためでしょうか。ちなみにわたしのカメラは3倍ズームの激安コンパクトデジカメなので画像の鮮明さは期待できませんが・・・。

ここでワンポイントアドバイス。

飛行機は風に向かって離着陸します。さくらの山公園は滑走路の北側にありますので、南風の時に着陸便、北風の時には離陸便が目の前を通過します。また、着陸は滑走路の端にある目標点に向かって3度くらい(だったかなあ)の角度で降りてきますので、だいたいみんな似たような低いところを飛んでいきますが、離陸は近距離便など燃料が少なくて軽い飛行機は滑走路の半分を過ぎたあたりで早々と上にあがってしまうので、公園のところでは見上げるくらいに高く上がってしまっていることもあります。

ということで、飛行機の撮影をするなら南風の着陸便を、しかも順光となる午後がお勧めです。(公園が滑走路の西側にあるためです。)

ちなみに、滑走路の南側には航空科学博物館(有料)と三里塚さくらの丘公園(無料)がありますので、風向きとお好みでこちらにもぜひ。でも、一番のお勧めはここで紹介するさくらの山公園です。

写真は滑走路の端で向きを変えようとしている747-400を正面から。飛行機をよく利用する人は駐機している飛行機を正面から見る機会がありますが、そうでなければなかなかないのではないでしょうか。もちろん私も飛行機を正面から見ることは滅多にありません。

ということで、宙に浮いている飛行機の写真は

成田市 さくらの山公園にて

にアップしました。

最後に。

どこに行ってもトランクのある車は少数派です。さくらの山公園の駐車場にて。手前のリヤバンパー左コーナーを擦っているのがうちのです。


セダンは少数派


Posted at 2010/02/15 00:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 123456
789 10 111213
14 151617181920
21 22 2324252627
28      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation