• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

かなり大きい牛久大仏

かなり大きい牛久大仏茨城県内の圏央道のうち千葉方面へは、常磐道つくばJCTから稲敷まで延びてきました。千葉県北部から東北方面に行くのに、利根川を越えて圏央道を使い、常磐道、磐越道を経ることで、都内を通らずに東北道へ乗ることができます。

千葉市周辺からは国道16号で常磐道の柏ICまで行くという手もありますが、千葉市中心部から柏ICまでは混雑時には1時間半から2時間近くかかることも。そうなると東関道を富里ICあるいは成田ICまで乗り、成田が少々混むものの国道408号で圏央道の稲敷ICに出るほうが楽な気がします。

さて、写真は、圏央道を稲敷ICから乗って次の阿見東IC手前の切通しの向こう側に牛久大仏が見えてきたところです。写真ではわかりにくいのですが、周囲の風景から突出して大きいです。これを見て小学1年の息子は笑いが止まらず、9月で2歳になる娘は、「おっきいねぇ、なむなむ・・・」と呟いていました。

ちなみに、稲敷ICから常磐道方面に向かって走っているとき(写真の様子)は良く見えるのですが、反対に常磐道から稲敷ICに向かって走るときは正面には見えません。Aピラーに隠れてしまうのか、家族に言われるまで気が付きませんで、言われて見てみたら真横にどーんと立っていました。
Posted at 2010/08/15 22:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車窓からの風景 | クルマ
2010年08月15日 イイね!

無給油記録

無給油記録この車に乗り始めて記憶にある範囲での無給油最長記録だと思います。

コロナの残量警告等は、点き始めのうちはじわ~と薄っすら点いたと思ったらいつの間にか消えているというを繰り返します。上り坂や加速時など後ろ下がりのときに点いて、下り坂や減速時など前下がりのときに消えます。

しばらくそんなことを繰り返しているうちにやがて点きっぱなしになります。写真は点きっぱなしになってから暫くしたところ、燃料計の針はEの下を指そうとしています。

このとき給油量は51.86L。あと8リットルほど残っていますので、普通に走れば100キロは走れます。

経験上はEの目盛りより完全に下を指していてもまだ数リットル残っていますが、このあたりが精神衛生上の限界です。
Posted at 2010/08/15 00:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナプレミオ | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 45 6 7
891011121314
151617 1819 2021
22 2324 2526 2728
29 3031    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation