• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

後ろの車が右に寄っている

自分が左折するために左端に寄っていれば、後ろの車が直進ならばこんな風にミラーに写るでしょう。でも、これらの写真では私は直進で、おおよそ車線の真ん中で信号待ちをしているときです。街中でエスティマに乗っていると、信号待ちで後ろにつく車が随分と右に寄っていて、気分的にちょっと落ち着かないことがしばしばあります。ヘッドライトが見えるくらいまでならまあ誤差の範囲かなあと思いますが、グリルが見えるくらいに右に寄っていると若干プレッシャーを与えられているのかなあと感じるものです。

後ろの車が右に寄っている1

後ろの車が右に寄っている2

後ろの車が右に寄っている3

後ろの車が右に寄っている4

確かに、エスティマのように背が高くてリアガラスが濃色ガラスでは窓越しに前の情報を得ることは難しいので、右にはみ出すようにしないと前の様子は見えないでしょう。

私もコロナに乗っていた頃は、濃色ガラスの背高ミニバンの後ろについてしまうと視界が遮られるのであまり嬉しくありませんでしたから気持ちはよ~くわかります。たぶん、というか確実に、私も同じようなことを何回かやってしまっていたでしょう。別にプレッシャーを与えるつもりは無くて、ただ単にさらに前の様子を知りたいというだけの理由でしたが。

そう、かつて私が背高ミニバンに対して感じていたことを、今まさに自らが周囲に感じさせているわけでした。

コロナ時代の過去ブログ:前車の窓越しに見えるか?(うしろ気にしてますか?)

後続の視界を遮ってしまう事と引き換えに合図はかなり早めに出すことを心がけているのですが、まあそんなことは後続にとってはどうでもいいことなのかもしれません。(合図の出し方が的確かどうかなど気にする人はかなりマニアックでしょうから。)

最後にどうでもいいことですが、リアが濃色ガラスでトランクがない車にやられるとちょっと違うんじゃないの~?と思うところではあります・・・。

逆に高級セダンやインプやランエボなどのハイパフォーマンスカーは不必要にプレッシャーを与えようとはせず、意外にも車体の右端をそろえるようにピタッと合わせてくることが多い気がします。車に余裕があるからか心にも余裕があるのでしょう。
Posted at 2014/06/16 22:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 34567
891011 121314
15 1617181920 21
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation