• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

2本出しもあった

2本出しもあった前回の記事に続いてバスの排気管ネタですが、思わず
「おっ!」と思ったのがこれ。セレガの2本出し。

一つのマフラーから排気管を2本並べて出すのはひと昔前のスポーティーもしくは大排気量を名乗る乗用車には時々見られたスタイルですが、最近の乗用車では左右に1本ずつ出すのが流行りのようで、あまり見かけません。(速くない空冷旧ビートル(インジェクション仕様を除く)もなぜか2本出しでした。)

それをバスに採用するとは!

って、これはメーカーの仕様なんでしょうか・・・?なんか違う気もしますが。
Posted at 2014/02/25 15:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バスなど | クルマ
2014年02月23日 イイね!

最近はつぶれてないのが多いらしい

最近はつぶれてないのが多いらしい通勤途中でよく見かけるUDのスクールバス。排気管の先端は平らにつぶれています。私が子供の頃(主に80年代)によく見たバスの排気管は、路線も観光もこんな感じなのが多かったと記憶しています。





ところが、いつの頃からか平らにつぶれていない排気管も目にするようになりました。むしろ、つぶれていない丸い排気管のほうが多いようです。
たとえば、これとか(ふそうエアロバス)
ふそうエアロ


これとか(HINOブルーリボンシティハイブリッド)
日野ブルーリボンシティハイブリッド


これとか(いすゞエルガ(直6))
いすゞエルガ直6


どうやら排気管はつぶれている必要は無いようです。では、昔はつぶれていた理由って一体なんなんでしょう・・・?謎です。
Posted at 2014/02/23 23:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バスなど | クルマ
2014年02月08日 イイね!

新雪でのP4フォーシーズンズ

新雪でのP4フォーシーズンズ新雪の中、ピレリP4フォーシーズンズを試してみました。

2号機(MRワゴン)は、自宅周辺の送迎などが主な使用方法なので、千葉ではスタッドレスは過剰と思い、しかしちょっとした降雪時には(というかそういうときこそ)使いたいというわけで、オールシーズンタイヤというものを履かせてみたのですが、その実力を試すときがやってきましたというわけです。

参考:オールシーズンタイヤを求めてみた




このタイヤはいわゆる普通の夏タイヤに比べるとしっかりとした太い溝が刻まれています。スタッドレスのようなやわらかさと細かいサイプはありませんので凍ったところでは滑りそうですが、新雪なら太い溝が雪を噛んでくれそうです。

午後4時頃の家の前はこんな感じ。午前中に雪だるまを作るために少し雪を使ったのですが、出かける前にはまた積もっていて、路面には5センチくらい積もっていました。車庫の前に、5センチほどの高さのスロープがありますが、これをバックで上れないと帰って来てから車庫入れ出来ないので、完全に車庫から出す前に2回ほどスロープの上を出し入れしてみましたが大丈夫でした。

ということで、いざ出陣。

家の前


車庫を出たらこんな感じで、まるで雪国。今年の千葉(北総方面)は雪日数こそそこそこあるようですが、路面に積もったのはかなり久しぶり。ここまでしっかりと積もったのは子供のとき(80年代)以来な感じです。吹き溜まりは10センチくらいは積もってそう。
車庫を出たところ

ゆるい上り坂なら問題ありません。ガツンと踏めば空転するかもしれませんが、ゆっくり加速すれば問題なし。
ゆるい上り坂

平坦路で40キロくらい出してみましたが、特に不安はありません。ただし、轍にはちょっと持っていかれる感じがありますので油断は出来ません。路面の積雪深は、見た感じ5センチ程度かと思います。
平坦路

使う人が少なくて轍が無い右折レーンからの発進も問題なし。この場所の路面での積雪深は3センチ程度だったでしょうか。
右折レーンからの発進

新雪では期待通りの実力を発揮してくれたP4フォーシーズンズ。オールシーズンの許容範囲を超えて少々無茶な路面積雪深だったような気がしなくも無いですが、走ると止まるに関してはそこそこ行けそうな感じでした。


注意:

最後の写真のさらに先に、4%くらいの下り坂と上り坂があるのですが、帰れなくなると困るので坂道を試す勇気はありませんでした。このレポートは、ほぼ平坦な道限定ということでご理解ください。
Posted at 2014/02/08 23:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗用車など | クルマ

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation