 2つ前の記事で、マツダタイタンのテールランプの凸凹は機能面ではちょっといまいちかも・・・というような趣旨の失礼な記事を書いたところですが、我が家のエスティマを振り返ってみれば、そのまま当てはまるかもしれません・・・。
2つ前の記事で、マツダタイタンのテールランプの凸凹は機能面ではちょっといまいちかも・・・というような趣旨の失礼な記事を書いたところですが、我が家のエスティマを振り返ってみれば、そのまま当てはまるかもしれません・・・。

 夕暮れ時にまわりの車よりも圧倒的に早いタイミングでヘッドライトを点灯している車や、雨天時もヘッドライトを点灯して遠くからでも大変よく目立つ車は、たいていベンツ。
夕暮れ時にまわりの車よりも圧倒的に早いタイミングでヘッドライトを点灯している車や、雨天時もヘッドライトを点灯して遠くからでも大変よく目立つ車は、たいていベンツ。 2トンといえば昔からエルフかキャンター(と勝手に思っている)ですが、この世界でもややマイナーで独特のオーラを控えめに放つマツダ。今はいすゞのOEM版になってしまいましたが昔は自社開発だったのがタイタンです。個人的には、田舎の植木屋さんが大事に乗っている青いボディにユニックが付いた年式の古い車というイメージが強いです。不思議なことに、保冷車とかドライバンのイメージがありません。ちなみに生息エリアは、千葉で言うと九十九里平野の上半分あたり(やっぱり植木の生産が盛んな地域)でしょうか。
2トンといえば昔からエルフかキャンター(と勝手に思っている)ですが、この世界でもややマイナーで独特のオーラを控えめに放つマツダ。今はいすゞのOEM版になってしまいましたが昔は自社開発だったのがタイタンです。個人的には、田舎の植木屋さんが大事に乗っている青いボディにユニックが付いた年式の古い車というイメージが強いです。不思議なことに、保冷車とかドライバンのイメージがありません。ちなみに生息エリアは、千葉で言うと九十九里平野の上半分あたり(やっぱり植木の生産が盛んな地域)でしょうか。|  | トヨタ エスティマ 我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ... | 
|  | トヨタ コロナプレミオ この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ... | 
|  | 三菱 ミラージュアスティ 妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ... | 
|  | フォルクスワーゲン ビートル 1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ... | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |