• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkの愛車 [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2014年6月3日

エアコンフィルターを取り出してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンフィルターは助手席グローブボックスの奥にあります。
2
グローブボックスを開けると、それ以上開かないようにするための棒みたいなものが左側についています。

意外に柔らかいので、裏側に指を入れて手前にグイッとやれば簡単に外れます。
3
グローブボックスの左右には、さらにボックスが外れないようにする出っ張りがあります。

これは少し硬いですが、周辺を指で押しながらやや変形させるようにして外します。
4
グローブボックスが外れました。白いユニットの下側、丸いのがブロワー(ファン)が収まっているところ、その上の横長の四角い蓋のところにフィルターがあります。

外気はユニットの上方から来て、フィルターを通ってブロワーに入っていきます。
5
蓋は両側2箇所にある爪を内側に押しながら外します。

フィルターが見えました。
6
外してみたらこんなに汚い。枯葉とか、綿毛とか、そんなものが引っかかっています。黒く汚れてもいます。

でも、フィルターは臭いませんでした。

なので、軽く掃除してもとに戻します。フィルター側面には上下を間違えないように目印がありますのでそれに従います。
7
怪しいのはやはり、さらに奥にあるエバポレーター。

見えませんし手が届きません。

周辺をばらす道具と勇気もありません。

という事で、エアコンの臭い対策として手始めにフィルターのチェックをしたわけですが、臭い対策としては特に何もせずに元に戻したわけです。

とはいえ、全く難しい作業ではないため徒労感はそれほどありません。

むしろ、グローブボックスの裏側に想像以上の配線が入っていた事を知り、ちょっとした新鮮な驚きを感じました。
8
空調の空気取り入れ口。

飛んできた土ぼこりや花粉などがフロントガラスに着地して、それが滑って空気取り入れ口に入ってきそうな感じが満載です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルタ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコン洗浄とフィルター交換

難易度:

外気温センサー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録エアコンフィルター交換141182km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation