• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkの愛車 [トヨタ コロナプレミオ]

2011superGT(事実上)第1戦のトランスポーターたち(の一部)

投稿日 : 2011年05月01日
1
富士スピードウェイのとあるところに一団となって休んでいるトランスポーターのヘッドたちです。

いちおう誰でも立ち入る事ができる場所っぽいです。
2
ボルボとスカニア。
3
国産大型トラックは、消音器はキャブ後ろの左側に配置し、排気管はそこから取り回しをして右側に排気するようにしています。

車道の左側の歩道を歩く歩行者に直に排気ガスを浴びせないようにとの配慮からだと思われます。

さて、右側通行の国から来た輸入車はどうしているのかと言えば・・・。

ボルボの場合、排気管はきちんと右側に出しています。えらいぞ。
4
スカニアも右出しです。えらい。

ともに消音器はキャブ後ろの左側にありますが、排気管を取り回しています。

右側通行圏では左側にある消音器から直接排気するのかもしれません。
(そうすれば右側通行の車道中央側からの排気となります)
5
スカニアの排気管をもう一枚。

ところでベンツはどうなのかと探してみたのですが、立派な側面スカートに遮られて、他社と同様にキャブ左後ろに消音器があることは確認できましたが排気管がどこにあるのかは結局わからずじまい。

まああんまりひと様の車を詮索するように覗き込むのは気が引けるので、中途半端に捜索終了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation