• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

448@szkの愛車 [その他 その他]

2009東京モーターショー(NISSAN)

投稿日 : 2009年11月17日
1
NISSANです。

リーフ。電気自動車。

魚類な顔。フロントバンパー下のインテークはモーターの冷却のためなのだろう、きっと。

サイドウィンドウ下端は後ろに行くほどせり上がり、ルーフは後ろに行くほど下がってくるデザインは流行なのか知らないが、後席の居住性に重きを置いているようには感じられない。

最近の車を見ていて思うのだが、前輪の位置が後ろになってきているというか、Aピラーの付け根が前に出てきているというか・・・。特にミニバン系はその傾向が強いように感じる。

この車の場合Aピラーの根元はもう少しで前輪の真上に来るような位置。もっともこの車は純粋なEVということで従来のエンジンが載るわけではないので、今までの車とは違ったプロポーションであってもなんら不思議ではないが。
2
リーフを後ろから。

細いリヤコンビにかなり寝かされたハッチは個性的。後部反射材をリヤコンビから切り離しバンパーの低い位置にもってきたのは極めて良心的。

デザインを優先するあまりロービームではとても反射しそうにないような高い位置に反射材が付いている車もあるが、何が大事なのかを判っている証拠。
3
新型フーガ。

すごく筋肉質になっていて驚いた。
4
ランドグライダー。

前後に座る二人のりEV。

鳥人間コンテストに出てくる飛行機の羽を取ってキャノピーだけにしたらこんな感じだろうか。

可能性を技術で表現してみましたみたいなものか。
5
ルークス。

誰がどこから見てもスズキパレットなのだが、日産のバッジをつければ「ハイウェイスター」を名乗ることが出来るらしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

物心ついたときから車が好きでした。トラック、バスも好きです。必要もないのに、県の試験場で大型一種、大型二種ほかを取得しました。 試験場での取得記録です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
我が家にとっておそらくこれからの10年が最もミニバンの便利さを実感できるだろうということ ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
この車に乗る前は、2ドア車でした。子育てのために4ドア車が欲しかったところへ、父親が海外 ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
妻が結婚前に通勤用に買った車です。結婚後、妻は電車通勤となり、私が片道50kmの通勤に使 ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1978年式1200LE。4速MT。1600ccインジェクションです。なので排気管は1本 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation