• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅shibaのブログ一覧

2010年08月25日 イイね!

夏休みの散財その2・・・

夏休みの散財その2・・・長い休みが続くと、当然車に乗る機会が増えます。
すると乗れば乗るほど、いじりたくなってくるのです!

と言い訳してみましたが・・・休みが無くてもいじりたくなります(笑

6月ごろにオリエントワークスの白髭様が昨年から計画していた点火系パーツがようやく完成したとの話を聞きましたので早速白髪様に電話をしてみたところ、6気筒用はちょっと待っていろとのこと・・・
楽しみにしていること数週間8月上旬に楽しみにしていたブツが到着しました。
ブツの写真は取っていたのですが、データが飛んでしまったため後日アップしたいと思います。
すでに多数の方がインプレしていますが、ブツとはMPISのことです。
詳細はいろいろな方がアップしているので省きますが、簡単に言うと同時点火になるパーツのようです。メーカーがコストとの兼ね合いで突き詰められなかった点をアフターパーツとして開発したとのことです。

6気筒ではまだあまりいないと思うので簡単にインプレしてみたいと思います。

★レスポンス★
ニュートラルでまわした感じとしては上の伸びがよくなったように感じです。今までもリザルト効果で吹けあがりはよくなっていましたが5000以上は5000以下に比べて鈍く感じていました。(あくまで回転域での比較です)
装着後はこの5000以上までスムーズかつ力強く吹けあがるようになりました。

★サウンド★
一番感じたのはアイドリングの音です。
黒鰤号はマニ、センター、リアとオリエントの排気で統一されていますが、アイドリングの音は非常に静かで、純正と並べても遜色ないくらいです。
それが、MPIS装着後はさらに静かになったと感じました。
装着前後の動画を撮影していたので参考までに・・・





若干震えるように聞こえていた排気音が、乾いた感じで滑らかになりました。
またアイドリングの音量も小さくなりました。
ちなみにまわしたときの音は若干乾いた高音になったような感じです。

★実走行★
NAのため劇的なパワーアップとまでは行きませんが、点火系パーツとしてはかなり効果があると思います。具体的にはニュートラルでのレスポンスと一緒なのですが、高回転の伸びがかなり変わりました。EZ30Rは高回転まで気持ちよく回るエンジンですが、さらに伸びがよくなったと感じました。これまでに点火系ではプラズマダイレクト、プラズマスパーク、DIアースとやってきましたが、はっきりいってこちらの方が体感できます(笑
費用対効果を考えると先にこっちをやっておけばよかった・・・と思うくらいです。

ただ基本にオリエントワークスの、ECUに合わせて作成されているようなのでECUの書き換えが前提になるみたいですね^^;
それでもプラズマセットより安い・・・

★燃費★
わかりません!(笑
というのも、休み中はECOドライブなどせず気ままに運転していたので評価できていないです・・・
評価できたらアップしたいと思います。とりあえずラフに乗っていても悪くはなっていません(笑

とまぁ、感覚的なインプレで数値でどう変わったとは評価できませんが個人的にはなかなかイイパーツと感じました。
パワーアップパーツの少ない6気筒。
こういった燃焼効率を上げるパーツを開発してくれるのはありがたいです。この勢いで低価格なスー○ャーも開発してくれるとありがたいです・・・

6気筒は4気筒用に比べるとお値段が高いのですが、点火系に手を付けておらずモアパワーと嘆いているオーナーには持ってこいだと思います。

8/29 画像追加しました~
Posted at 2010/08/25 20:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年07月15日 イイね!

黒鰤ついに空を飛ぶ!?

またまた1ヶ月近くサボってるのブログ更新になります・・・
黒鰤をいろいろとカスタマイズしようと考えてはいるのですが、どうにも懐が付いていかない今日このこのごろです(汗

当初は3Lの限界を目指すべくエンジンに手を入れるかスーチャーつけるかと考えていましたが、3桁単位で費用がかかるんですよねぇ~(無理!)しかも万が一トラブルがあると手のつけようがないという・・・(怖

となると・・・・

やっぱりやりたくなるのは外装♪

黒鰤化を実現できた時は満足感でいっぱいだったのですが少し慣れるともう少しオリジナリティのあるエクステリアにしたいなぁ~と欲が出るんですわ(。-∀-)

ドアミラー金属調とか~         (某赤鰤を見て虜に!)
デルタのサイドスポイラーとか~   (B6OCでBLE装着車のマッチングを見てこれしかないと!)
ルーフエンドスポイラーとか~     (あまりつけてる人いないんですよねぇ~)
リアスポイラー(ウイング)とか~   (ちょっとテールがさびしいなぁと)
ボンネットダクトとか~          (NAボンネットおとなしすぎる気が~)
リアのオーバーフェンダー化とか~  (フロントにあわせたい・・・)

予算度外視で案だけはたくさん持ってるんですよねぇ((´∀`*))
全部やったらスーチャー付けられるんじゃない?って気もしますが(笑

てなわけで、なるべく低コストでカスタムを楽しもうということで今回はDIYでリアスポを取付ようかと画策してみました。
とはいっても、純正やアフターパーツをつけても面白くないので、他車種を加工して流用すること♪
何用かは分りません(⊃∀`* )

仮付け(単に載せただけとも言いますが)してみたら、こんな感じになりました。


後から見た感じは割りとよさ気かな?と思いますが、翼端がプレスラインに合わないのでトランクに穴を開けてちゃんと仮付けしたら削った方が良さそうです。
レガシィの羽は好みが分かれると思いますが、あまり派手でなければ個人的にはいいかなと。
装着までにはもうちょっと時間がかかりそうですので、他にいいプランあればどなたかアドバイスください♪
3,980円の羽なので物置に詰め込んでも後悔ないですから(笑

Posted at 2010/07/15 23:29:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年05月23日 イイね!

B6OC全国オフ!

B6OC全国オフ!B6OC全国オフに行ってきました♪

参加された皆さん、お疲れ様でした。
天気はあいにくの雨でしたが、EZ30だらけの36台の光景を見ると、天気なんか気にならないくらいテンションが上がっちゃいますね!
(私だけかもしれませんがw)
私自信ちゃんとしたオフ会は始めてでしたが、いろいろなオーナーさんや車にあえて非常に楽しかったです。
普段レガと遭遇するだけでも、おっ^^ と思うので、これだけ揃うと
ヽ(○´∀`)ノうはぁ~って感じです。


当日は9時集合だったので、朝4時半に出発。
早起きまでは順調だったのですが、高速インター入り口からETCゲートは開かないわ、PAでとまって気がつくとインナーフェンダーが溶けてるわで、朝からプチ事件が連続しました。
先行きが不安でしたが、常磐快速!さん、ジロウ号さん、ジュン@のだナンさんと合流し目的地までご一緒させていただいたので無事到着することができました♪
感謝感謝!!

オフ会ではいろいろなオーナーさんと普段できない6発トークができて非常に参考になりました(笑
やばいですね~また物欲刺激されまくりです・・・

それと目的のひとつであった、いろいろなエキマニ交換車のサウンドを聞くこともできたのは大きな収穫でした♪
メーカーによって音色が全然違うんですね。
でもNAならではのサウンドはどれも最高なのは共通点ですね!
今思えば、ムービーで撮らせてもらえばよかったぁ~とちょっと思ったり~・・・

さてこの場で一言・・・
最初の集合地点の女神湖から伊那までのドライブ中に私の後にいたB4オーナー様・・・途中から迷走してすみませんでした(汗
ナビが古いため、気がつけば道をはずれていて・・・・・・
失礼しました。
最終的にはなんとか到着できてよかったです^^;

最後に本日移動中の写真を一枚(はぐれる前ですw)


黒のB4がずら~っと並んでました。
この前にも、後にも・・・(笑
すれ違った皆さんビックリされたんではないでしょうか( ´艸`)

B6OCでは年内にも、またオフ会を開催するみたいですので是非参加したいですね。
皆さんまたよろしくお願いします!
Posted at 2010/05/24 20:46:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年05月22日 イイね!

一気にメンテ♪

一気にメンテ♪ここのところ、カスタマイズばかりでメンテがおろそかになっていた黒鰤ですが、本日ようやく実施することができました♪
B6OCオフ会急遽参加できることになったのですが、間に合ってよかった☆

といっても、メンテナンス用品を買い揃えていただけで、作業はディーラーにお願いしているのですが・・・

いつも、無理をお願いしている地元のディーラーさんには感謝感謝です。
自分でできる環境があれば一番なんですけどねぇ~

さて今回のメンテナンスは
・エンジンオイル交換
・前後デフオイル交換
・プラグ交換
・軽量クランクプーリー交換
・バッテリー交換

とメンテというだけあってほとんど消耗品ですね^^;
ん?一つだけ仲間はずれがあるって?
・・・・・さぁなんでしょう(汗

土曜の作業ということで、ディーラーに1日預けて時間のあるときに作業してもらいました。

さて、メンテ完了後はというと・・・
気持ちいいエンジンフィールが復活しました♪
冬あたりからエンジンの始動が渋いなぁと思っていたのはプラグが原因だったようです。レーシングプラグを使用していたせいか約2万kmを過ぎたあたりから、始動時や低速域でかぶったような症状がでてきました。
今回バッテリーだけでは、症状は消えず、プラグ交換で完全に症状がなくなりました。
今のプラグを使用している限りは2万km毎にメンテをしていかないとだめそうですね^^;
ランニングコストがかさむので次回はプラグ変えようかな・・・と思います。
どなたかお勧めあれば教えてください♪

最後に仲間はずれの「メンテ」写真を・・・
Posted at 2010/05/22 22:21:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2010年04月24日 イイね!

なにか弄りたい・・・

なにか弄りたい・・・最近おおはずれな物(中古)を買ってしまい凹んでいたところ、返品返金対応してもらえることになり何か弄りたくてうずうずしている雅です。
脳内の天使君は、「落ち着け!返金された分は貯金しておくんだ」と囁いていますが、脳内の悪魔は「チャンスだ!欲しかったものを買ってしまえ」と叫んでいます。
このままではいつものごとく悪魔の主張がとおりそうな状況です(爆

欲しいもの・・・
ブレーキキャリパー&ローター、スーチャー、19アルミ、内装張替・・・
とは言っても現実離れすぎてるし・・・(汗

現実的なところで・・・
ブレーキパッド&ローター、スタビリンク、足のOH、リアスポイラー、ルーフスポイラー、オルタ、バッテリー、camp2・・・
果てしなく浮かんできそうで怖い(汗
これまで乗ってきた車はチューニングパーツが少なかったので、あまり欲しいものでは悩みませんでしたがレガシィになってからは多すぎて悩みますね^^;


とりあえず今日も天気がいいので、洗車でもしてみます。
もしかしたら、疲れて購買意欲が消えるかも??

写真は先日のハイパミで当たって景品です。ためしに入れてみたんですが・・・う~ん良くわからないw
変化に鈍い私には添加剤の効果はわかり辛いです。
Posted at 2010/04/24 09:25:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #R1 Full Adjustable Stabilizer Link http://minkara.carview.co.jp/userid/497922/car/1132626/8806531/parts.aspx
何シテル?   11/04 18:15
FF⇒FF⇒4WD⇒4WD⇒FF&FR⇒FF&4WD⇒FF&4WD と最初の車から8代目になりました。以前ほど走り走りしたカスタマイズは減ってきたものの、カス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
通勤快速号。 VWは2台目ですが、 前車の1/3の排気量と半分のシリンダー。 重量級H ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
V10 5000ccのツインターボエンジン。 ダウンサイジングが進む中、V10-5000 ...
スバル R1 スバル R1
コンパクトプレミアムなR1をさらにプレミアムなR1にするために、ちょこちょこカスタムして ...
レクサス IS F レクサス IS F
国産の大排気量V8エンジンと 8段ATが非常に出来が良く気持ちよく走れる車両でした。 故 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation