• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風音旅人のブログ一覧

2015年07月01日 イイね!

大台突入。

大台突入。なんだかんだでやっとこさ10万キロ。
Posted at 2015/07/01 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

車検の代車

相棒を車検に出すため代車を出してもらった。

毎回車検で出てくる代車に乗るのがちょっとした楽しみなのだが、ちと今回は酷かった。

いつもならちょいと新し目の代車が用意されるので、今回は現行型フィットあたりかなーと思っていたら、それとは真逆の少々古めのシビックフェリオが代車で出てきた。

で、このシビックフェリオがクセモノだった。

初年度登録がH16年、型番を見るとCBA-ES3なのでグレードの判別はつかないものの1.7Lのモデル。FFのATシフトレバーなのでCVTモデルだろう。

というか、CVTで間違いない。なぜならフィットでもお馴染みの持病であるジャダーが盛大に出ていて、0加速発進すると何かを踏んづけながら走りだすかのごとくガタガタと揺れて発進する。うっかりアクセルを開け気味に発進すると「ガッタン!」とシャフト折れるんじゃないかというぐらいエラいショックを感じたりする。MTでヘタに繋いでもこんなにショックは無いんじゃなかろうか。

そしてなんかブレーキの効きが微妙。最初スカスカで、ある程度踏み込むと急に効くタイプで、踏み込みが足りないと止まらずに前の車にツッコミそうになり、踏み込みすぎると急停車する。なんともスムーズなブレーキングが難しい。

ブレーキも酷いがアクセルもこれまた微妙。ちょっと踏み込むとすぐ回転数が上がるので加減が難しい。0加速でコレをやらかすと盛大なジャダーが。

そして意外と小回りが効かない。フィットと同じつもりでハンドルを切ると最後まで回せず、思ったよりも一回り大きなラインを描く。お陰で危うく壁に擦りそうになった。調べてみるとフィット最小回転半径4.7mに対しシビックフェリオは5.2m。思ったよりもこの差は大きい。

内装だとシートに問題有り。年季が入って文字通りガタが来ているのか、加速と減速時にシートが前後にガタつくのは本当にカンベンして欲しい。

最後に音も気になる。エンジン音もガサガサした音だし、室内に入り込んでくる音も大きい。最初ひび割れたASPECなんか履いてるからかな、と思ったが、それを差し引いてもやはり五月蝿い。フィットの方がまだ静かなんじゃないかと思えるほど。また、60キロほどだすと後方のどこからかヒンヒンともキーンとも取れる音が。

まぁ、欠点ばかり挙げるのもなんなので、良い点をあげるとすると、1.7Lも排気量があるので加速に余裕があり、低速トルクがあるのでスパッと加速できる。また、コーナリングも意外と安定しており、タックイン気味の挙動もなかなか安定した挙動を見せる。また、インサイトのようにお尻が残るような挙動をしていないのも好印象。お尻の重さを感じさせずコーナリングできるのは良い。

とはいえ、デメリットが余りに目立ちすぎ、久々にヒドい車に乗ったなという印象。同じシビックでも最初の頃に借りた代車のEU系シビックはそんなに酷く無かったのになぁ。
Posted at 2014/11/16 22:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2013年05月15日 イイね!

Five-seveN

Five-seveN77777km達成。
Posted at 2013/05/15 21:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2013年04月27日 イイね!

車はデリケートで そしてアバウトだ

タイヤを替えてから暫く経ち、調整がてら空気圧を高めにしたところ、思ったよりも不満点の改善することができた。


それまでのタイヤはタイヤそのものが軽くて柔らかく、サイドウォールもそれほど厚みが無いせいで、若干直進安定性が悪く、荷重を掛けたコーナリングで踏ん張りきれず、轍や凹凸で多少のブレが起きるのが気になっていた。

とりあえず踏ん張りとブレを何とかしたいと思い、空気圧を上げて、タイヤのケース剛性を上げ、問題の解消を図ってみた。

タイヤ交換時の空気圧は純正指定の220kpa(2.2kgf/cm2)。冬場の寒い時期に入れたので、今現在の気温だと230kpa(2.3kgf/cm2)程度に上がっていた。これを更に加圧し、240kpa(2.4kgf/cm2)に上げてみたところ、かなり効果が現れた。

やや路面の凹凸によるゴツゴツが増え、乗り心地が硬くなり、爪先立ち感が増したものの、路面の轍や凹凸によるブレは無くなった。荷重を掛けたコーナリングもタイヤが潰れずに踏ん張りが効くようになり、ハンドルを切った時のレスポンスも向上。そして多少フラつき気味であった直進安定性もほぼ「何もしなくても真っ直ぐ進む」レベルになった。

純正指定の空気圧との差はほんの20kpa。加圧に至っては僅かに10kpa、0.1kgf/cm2を入れただけ。たったこれだけの違いで、今までのタイヤと別物の様に安定性が増した。空気圧一つで、そのあまりの差に「車はデリケートで そしてアバウトだ」というセリフを思い出さずにはいられない。


このまま暫くはこの空気圧で様子を見る予定。やや爪先立ち感が目立ち、ウェット路面での不満点が出なければ、今後はやや高めの空気圧のセッティングで行こう。
Posted at 2013/04/27 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2011年06月01日 イイね!

瞬間燃費新記録。

瞬間燃費新記録。ガソリンスタンドで満タン給油して10kmちょい走ったあとコンビニに寄って燃費を確認したら過去最高記録。モノの見事にカタログ燃費を越え(GD1Fitは24km/ℓ)道が空いてるなーとは思ったが、ここまで伸びるとは。もっとも家に帰る頃は22km/ℓあたりに落っこってたが。
Posted at 2011/06/01 18:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了。ZIEX912に出戻りへ。」
何シテル?   09/28 16:38
茨城のど真ん中あたりに生息する風音旅人と申します。 いい加減スタートクラッチだかCVTだか滑って加速が悪くなってエンジン音も大きくなり始め、あちこちガタが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド] 【タイヤハウス・フロントフェンダー・デッドニング ① 】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 15:38:52
[トヨタ ハイラックスサーフ] アシストミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 20:26:16
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ホンダアクセス純正マッドガード(カラード)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:35:04

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
相棒2代目。 初のハイブリッド車。 2017年式の中古車で49000km弱で乗り出し。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3A(FF)2005年モデル、ショアラインベージュカラーの中古車。 なんでも以前はデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation