• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風音旅人のブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

危機一髪

今日車に乗ってたら事故りそうになった。

対向車線にウインカー出して止まってる車がいて、どうやらこっちの車線を挟んだ向こうの店に入りたい様子。
こっち側の車線は俺一台しか走って無いんだから通過するまでそのまま待ってりゃいいものを、曲がろうとしていた車の後ろに車が来て追い越そうとわかった瞬間、強引に店に入ろうと曲がってきた。さらに運悪くそれと同時に店の出口から別の車が出てきた。ハンドルどっちに切っても逃げ場無し。
こっちはアクセル抜いて多少速度落としてたものの曲がってきたの確認した瞬間ABS利かせながら思いっきりフルブレーキ。正面衝突まで約1メートルってところでギリギリストップして事なきを得た。
ある程度道幅広いんだし路肩も車止めておいて車線にかからないぐらい広いのに、ちょっと車動かして止めれば問題なかろうに、何を焦って飛び出してきたんだか。
ブレーキ踏んでる最中、見てる景色がスローモーションに見えたなんていう体験初めてだ。


それにしても今回の体験で改めてタイヤって大事だなぁと思った。
約1ヶ月前にタイヤ交換しているが、もしも磨り減った古いタイヤだったらぶつかっていたと思う。それでなくても前履いていたそれほどグリップ良くないタイヤだったし。1メートルの挙動の差で事故になってたかもしれん。
あとフルブレーキ時にABSの動作の仕方の違いもあったのが意外だった。前は結構足にガクガクとしたキックバックがあったけど、今回は動作回数、時間、そしてキックバックの強さも前のタイヤより穏やかで弱いものだった。タイヤがしっかりグリップすることでタイヤのスリップによるロックが軽減されたのかなと思えた。後で思い返してみればブレーキしたときにタイヤからスキール音も聞こえなかったし。
最近ではエコタイヤがもてはやされてるけど、エコ性能ばかり強調されててなんだかなぁと思う。コンパウンドが硬かったり幅が狭かったりで運動・制動性能大丈夫かと疑問に思うし、やっぱタイヤは「走る、曲がる、止まる」がしっかりしたタイヤでないと、いざってときに大きく明暗を分けるなぁとつくづく思った。
Posted at 2010/06/24 22:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2010年04月20日 イイね!

なんぞこれー。

なんぞこれー。燃費記録更新とパーツレビュー更新直後に少しアクセス数が増えるぐらいだったのに。
17日に急に増えたと思いきや、なんじゃこりゃ。

ここのところ特に更新もしてないし、他の人の所へもあんまり覗きに行ってない。
せいぜいショップ系の所をちょいと覗いたぐらい。
それなのに急にブログのPVが増えてるのはどういうワケなんだろう。
しかも内訳見てみるとブログPV21とか全く数が合ってなくて、なおさら不思議なコトに。
いったいどうなってんだか。
Posted at 2010/04/20 21:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年07月22日 イイね!

日食のお裾分け。

日食のお裾分け。午前11時過ぎ、うす曇りになって特に機材を用意しなくとも肉眼で観察できる程度に見えるようになったので、慌ててデジカメ引っ張り出して撮影。

今日は曇りや雨の所が多いだろうから、日食のお裾分け。
場所は茨城のど真ん中あたり、庭先にて撮影。大体7分欠け。
撮影機材と条件はCanonのG7使用、マニュアルモード、F8絞り、1/2000シャッタースピード、最大光学ズーム、フィルター類なしで撮影後トリミング。
Posted at 2009/07/22 12:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2009年05月30日 イイね!

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

本日満タン給油での走行距離700キロオーバーと平均燃費20キロオーバー達成ーと思ってたらオイル交換時の点検で故障確定のオマケまで付いてきたw


前回の満タン給油で650キロオーバーしたもんで、こりゃ700キロの大台に 乗せられるかなと思い、ちょいとエコランを心がけてみた。
まずエアコンオフ。窓をちょい開けて空気入れ替えで室内の温度調節。次に停止時からのゼロ加速のアクセル量を1800~2000から1500~1600回転程度の抑え目に。 さらになるべく急ブレーキをかけず、出来るだけスピードを落とさないように。止まる時は早めのアクセルオフと惰性走行を長めに。
その結果、給油量33リッターで走行距離715.3キロ、平均燃費21.67キロに。ちなみにエコラン中の車の瞬間燃費計は常に20~20.4キロあたり。

よっしゃーと思ってオイル交換に行ったのだが、そういや最近停止時からゼロ加速発進するとき 1500~2000回転、0~30キロのあたりでハンドルにブルブルと振動が感じられることがあるので、なんか調子悪くなってるの?と、確認してもらったら、ものの見事にFitの持病であるジャダーだろうという判断が。
とりあえずHMMF交換ということで、いきなりクラッチ交換とはいかなかったものの結構時間掛かるっぽい。なんでもエンジンが冷えているときにオイル交換をするらしいので、普通のオイル交換のようにすぐに交換できないとか。なので後日都合の良いときにまた来て下さいなとのこと。まぁ、HMMF交換の料金が掛からないのがせめてもの救いか。
Posted at 2009/05/30 23:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ
2009年04月20日 イイね!

SetPointの不具合でお悩みの方へ

mixiだと検索に引っかからないのでこちらに。
SetPointでマイマウスのタブが出てこない不具合が発生した場合、再インストールや他のUSBポート繋ぎ直しで治らないとき、ロジクールのサイトのサポートから接続ユーティリティを落としてきて、試してみてください。

コトの発端は今朝。ノートPCで使っていたMX-Revolutionが壊れる。これを機に以前使っていたMX-1000の後継機種であるMX-1100をメインPCに、メインで使っていたMX-Rをノートに使おうと考え、MX-1100を購入。
ところが買ってきてPCに繋ぎ、マウス制御ソフトであるSetPointをインストールしたが、マイマウスのタブが表示されず、機能が使えない状態に。
こういう状態にならないようMX-RのときのSetPointをアンインストールしてから1100のSetPointをインストールしたのだが、上手くいかなかったようだ。一旦SetPointをアンインストールしてから再インストールしても状況変わらず。他のUSBポートに繋ぎ変えてもダメ。
他の解決法を調べてみると、どうやら似たような症状が結構報告されているようで、片っ端から解決法を試してみる。しかし、「wdf01000.sys」をバックアップ・削除して再インストールする方法やスタートアップ支援ソフト「遅刻指導」を使っての解決法を試しても改善せず。
そこでもう一度、状況を確認してみた。どうやら以前使っていたMX-Rやサブ用のG5はアンインストールを掛けたにもかかわらず、接続するとボタンもちゃんと機能し、マイマウスタブも表示される。ということは、なんらかの原因でロジクールのUSBマウスではあるが、どの製品までかはわからない状態でマウスが接続されているのではないかと推測。ならば正確に認識させればよいので、接続ユーティリティを使って認識しなおせばいいのではなかろうかと考えた。
付属のCDの接続ユーティリティでは上手く接続が認識されなかったため、ロジクールのサイトに行き、サポートから1100の項目を選び、最新の接続ユーティリティを落としてきて使用。結果、1100の認識がされてマイマウスタブが表示され、カスタマイズ可能になった。再起動しても認識は継続されている模様。
どうにも以前にカスタマイズ可能なマウスを使用していると、アンインストールをかけてもファイルが残っており、そちらが優先されて、認識が出来ないようになるっぽい。よって、ヘタに以前のマウスのファイルを探して削除するよりは、新しく繋いだマウスをどうにかして認識させた方がよい結果となるようだ。

悪名高きSetPointに同じ症例で引っかかってしまった方は、この方法も試してみて下さいな。
Posted at 2009/04/20 22:48:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戯言 | パソコン/インターネット

プロフィール

「タイヤ交換完了。ZIEX912に出戻りへ。」
何シテル?   09/28 16:38
茨城のど真ん中あたりに生息する風音旅人と申します。 いい加減スタートクラッチだかCVTだか滑って加速が悪くなってエンジン音も大きくなり始め、あちこちガタが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド] 【タイヤハウス・フロントフェンダー・デッドニング ① 】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 15:38:52
[トヨタ ハイラックスサーフ] アシストミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 20:26:16
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ホンダアクセス純正マッドガード(カラード)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:35:04

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
相棒2代目。 初のハイブリッド車。 2017年式の中古車で49000km弱で乗り出し。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3A(FF)2005年モデル、ショアラインベージュカラーの中古車。 なんでも以前はデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation