• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風音旅人のブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

オイル交換・リコール修理とタイヤローテーション

前回のオイル交換から半年5000kmほど経ったので、ディーラーへオイル交換に行ってきた。ついでに一月程前にリコールあるから早よ来いとの2通目の手紙をもらっていたのでライトスイッチのリコール修理もしてきた。

オイル交換・リコール修理とも特に問題なく合わせて1時間ほどで終了。家に帰ってきて、まだ時間があったので、折角だからとタイヤローテーションをしてみた。

タイヤローテーションといっても、後ろのタイヤの方が減っていたので左右交換のみ。タイヤローテーションは前後交換がいいという人もいるだろうが、右タイヤの肩あたりが特に減るのでこのまま前後交換のみだと非常にバランスが悪くなってしまうと判断、左右交換をしてみた。前後交換をしないのはFitがFF車で前タイヤの方が減りが早いため。フロントタイヤを酷使するFF車にはなるべくグリップの大きく溝のあるタイヤを前に履かせておきたい。

個人的には左右交換のタイヤローテーションをやるかどうかは人それぞれというか、乗り方と車によるんじゃないかと思う。左右交換でタイヤのクセがリセットされてバランスが崩れてしまうという意見もあるが、同じ車でも乗り方によってタイヤの磨り減り方は十人十色だろうし、片側だけがどんどん磨り減っていく様だったら左右交換をした方がいいんじゃないだろうか。そうすればトータルでのタイヤの寿命も伸ばせるし、片側が減ってバランスが取れないよりはずっといいと思う。もちろん均等に減るならば前後交換にとどめておいた方がいいだろうし、ローテーションの仕方は自分の車と向きあって考えていくしか無いのだろうというのが私の考えだ。

今回タイヤローテーション時の総走行距離は55941km。前回が50966kmなので4975kmほど走っての交換。タイヤ交換時の距離数が46026kmなのでもうすぐ10000km。溝の深さは大体前がそれぞれ6~7ミリ、後ろが5.5~6.5ミリ程度。前回ローテーション時は5.8ミリと6.0ミリなので・・・あれ?増えてるw
気温上がったから伸びたってワケでもないだろうけど、あんまり減ってない、変わってないと判断しておこう。オイル交換のときのディーラーのチェックでも前7ミリの後ろ6ミリとなってるから測り間違いではないと思う。ついでにこれが事実ならZIEX ZE912は5000kmあたりからの持ちがいいってコトになる。ちょっと減りが早いなと思っていたタイヤだけに、これは嬉しい誤算だ。
Posted at 2011/05/21 23:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年05月09日 イイね!

GO!GO!列GO!

GO!GO!列GO!家に着いたら偶然55555キロのゾロ目ゲット。
Posted at 2011/05/09 22:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤ交換完了。ZIEX912に出戻りへ。」
何シテル?   09/28 16:38
茨城のど真ん中あたりに生息する風音旅人と申します。 いい加減スタートクラッチだかCVTだか滑って加速が悪くなってエンジン音も大きくなり始め、あちこちガタが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ フィット3 ハイブリッド] 【タイヤハウス・フロントフェンダー・デッドニング ① 】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 15:38:52
[トヨタ ハイラックスサーフ] アシストミラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/11 20:26:16
[ホンダ フィット3 ハイブリッド] ホンダアクセス純正マッドガード(カラード)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 21:35:04

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
相棒2代目。 初のハイブリッド車。 2017年式の中古車で49000km弱で乗り出し。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3A(FF)2005年モデル、ショアラインベージュカラーの中古車。 なんでも以前はデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation