• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月17日

mono第10弾 ワークブーツ

いよいよブーツが活躍する季節になってきましたね。
こだわりを持って大切に履いている方も多いと思います。





ホワイツ、ウエスコ、ダナー、オールデン、レッドウイング、TRAP

今も昔もブーツ大国と言えば、やはり米国でしょうか。
ジーンズとの相性が良いためアメカジファッションの定番であり、また履き込むほどに味が出るレザー独特の風合いに魅せられた愛好家(収集家)も数多く存在します。
しかし、それはあまりにディープ&マニアックな世界・・・(((( ;゜Д゜)))ブ、ブルベルさんのコメントが難解過ぎ…



photo:今年新たに購入したREDWING 8165


ブログ「ブーツ迷宮」と併せてご覧下さい。(関連情報URL)
ブログ一覧 | mono | 日記
Posted at 2012/12/17 23:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年12月17日 23:48
自分はバイク乗りだった頃 購入した
ペア・スロープの革ジャン・ブーツを、
今でも愛用してます。
純国産ですが、30年経つなぁ~

アメリカさんのは、甲が高く幅広な純
国産な私の足には合わなくて(笑)
コメントへの返答
2012年12月18日 21:58
さすがBJさんです

夫婦坂の製品は、どれも吟味された素材が使われており強いこだわりを感じますよね

2012年12月18日 0:12
REDWING 8165

シューレース上部3箇所がフックなので脱ぎはぎが楽ですね。

グッドイヤーウェルト製法なので、履きこんでいくとインソールにフットスタンプが付き、さらに馴染みが良くなり、まるこめ師匠の相棒となるでしょう。

数年前から「茶芯」と言う言葉が使われています。
通常のクロム鞣しの革と違い、タンニン、またはコンビ鞣しの革を使い、染料を芯まで通さない事によって履きこんで行くと、下地の茶色が出てきて良い味の出るのも発売されたようです。

師匠にはぜひ、こちらの茶芯モデルのブーツも履きこんでもらいたいものです。
コメントへの返答
2012年12月18日 21:58
マニアックなコメントありがとうございます。

おかげで、誰も気軽にコメントできない雰囲気を作ってくれましたね…
2012年12月18日 0:44
師匠!

REDWINGの次はWhite's Bootsも行ってみましょう!
ホワイツは国内で購入すると10万オーバーとかになり高いので、個人輸入をオススメします。
これならUSPSなどで関税がかかったとしても仕様によりますが4万ほどで購入できます。

ぜひ師匠に履いて貰いたいモデルは「スモークジャンパー」というモデルです!
これは米国では森林消火隊などが履くブーツですが、その本気仕様が師匠の1028にお似合いです。

コメントへの返答
2012年12月18日 22:06
ここのところ、セッターの茶芯モデルをネット検索する日が続いています…

責任をとってください!

2012年12月18日 8:06
ブルベルさんはマニアだったんですね。。。

8165・・・・いいですなぁ
このモデルの「茶」が欲しかったのですが、キムタクが履いていたのでNG・・・

結局、「ベックマン」の黒を購入したのですが、嫁や親から「緑安全??」との
コメント・・・・・

黒のブール・・・かっこいいのにね~
コメントへの返答
2012年12月18日 22:22
確か、ブルベルさんは20足くらいブーツを保有しているはずです。

生粋のアメカジ小僧ですが、本人はいつも「一度も米国に行ったことがないのが唯一の弱点」と言っています。
2012年12月18日 12:25
バイク用のライディングブーツしか履いた事がないので、話しについて行けませんが、これはイイものだと分かったフリをします。。。
コメントへの返答
2012年12月18日 22:15
そうそう
goriちゃんが変なコメント入れてましたよ

三角関係に終止符を打つつもりのようです
2012年12月18日 18:40
武器になる… 靴は…
イイ物ですよね♪(違っ
コメントへの返答
2012年12月20日 11:14
気のせいでしょうか?

gawaさんの場合、自らの存在が武器になっていると思うのですが…
2012年12月18日 19:12
そうですか~
時折、ブルベルさんが呪文のように言い出す…

『スモークジャンパーにスペンコ入れてみよう』
とか
『リアルマッコイズのパインリバーにはマッコイズのホースOIL。』
とかは
ワークブーツのことだったんですね!


コメントへの返答
2012年12月18日 22:26
ブルベルさん
私たち素人には分からないと思って、たまに適当なことを言っているのでよく見極めて下さい。
2012年12月18日 22:17
いいえ。
生涯で最初で最後の海外旅行だと思うよ旅先は米国本土にしました。

地元友人で米国本土の土を踏んだのはボクただ一人で。。。

なんか、茶芯のセッターが欲しくなってきたw
コメントへの返答
2012年12月18日 22:31
それも茶芯&犬タグの復刻版ですよ

直ぐに買わないと、売り切れちゃいますよ!
2012年12月18日 22:48
ぶるべるさんが、犬好きな加藤茶ファンという事は分かりました。
コメントへの返答
2012年12月18日 23:42
先週ぶるべるさん家に行った時、自宅の愛犬にマッコイズのホースOILを塗りこんでいましたよ…
2012年12月19日 11:11
質問です。


真冬に半そで半ズボンな私ですが、どんなブーツが似合うんでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月19日 21:36
回答です。

ビーサンでお願いします。
2012年12月25日 19:12
エンジニアブーツを吟味してます。

赤羽の茶芯、PT91のナイフポケット付きはありますか?
コメントへの返答
2012年12月25日 23:24
ここにも茶芯マニアがいた・・・

PT91ですね。
大丈夫です。きっと、後でブルベルさんがコメントしてくれるはずです。
2012年12月26日 0:03

レッドウィング 2268エンジニアブーツだね。

数あるエンジニアブーツの中でもかっこ良さは際立つものがあるよね。

PT91エンジニアは現行のエンジニアと比べて革質が違うし、何より履いたときのフィット具合が全く違います。
PT91は足首の辺りが細くつくられている為か、新品の時は脱ぎはぎにかなり苦労するが、その分エンジニアの宿命と言うべき踵のフィット感が良いです。

現行のは脱ぎはぎは楽になってるけれど、踵のフィット感はイマイチな感じです。
そして現行のエンジニアはストラップのバックルのデザインが良く言えば現代風、悪く言えばデザイン過剰・・・

やはりPT91の頃のバックルのが自分的にはカッコイイと思います。

よくPT91がエンジニアの品番と勘違いされてますが、PT◯◯とはANSI(アメリカ規格協会)の定めた
爪先に入ってるスチールキャップの規格の事です。

なので91年に検査基準をパスしたと言う事だと思います。
ちなみに91以前はPT83と言うのもありました。

少し前まで茶芯バブルって感じでPT91などが中古でも高値で取引されていましたが、今はやや落ち着いたところです。

自分としてもまたレッドウィングが革質、シルエット、バックルもPT91の頃のエンジニアを販売されるのを期待してるんですが・・・
コメントへの返答
2012年12月26日 22:12

goriちゃんへ
ZERROWS(ゼローズ)というブランドのエンジニアブーツはいかがでしょうか?
直接国内の生産ファクトリーに行って購入することもできます。

もし興味があるようでしたら、ブルベルさんが詳しく教えてくれるはずです。
2012年12月26日 0:54
ZERROWSを生産するファクトリーは国内のブーツ生産工場では唯一無二とも言える厚さ20ミリを超えるソールを縫う事の出来るラピットEと言うミシンを導入してる事が特筆です!

このファクトリーには何度もお邪魔させてもらい、職人であり社長とも色々と話しをさせていただいたけれど、本物のブーツを作り出そうという気持ちがスゴイです!

年明けにはまた茨城県にあるファクトリーを訪れる予定なので、その時はエンジニアブーツをオーダーしようと目論んでいます。

あまり知られてないことなんだけど、ZERROWSのブーツは一応決まった形は有るけれど殆どの部分をカスタムオーダー出来るので、自分だけのブーツを作り出す事も可能です。
コメントへの返答
2013年1月25日 21:47
国産品(茨城ファクトリー)のオーダメイドなんて、まさに究極ですね。

まるでTRAPみたいです。
2012年12月27日 7:50
ぶるべるさん、師匠、アドバイス有難うございました!

とりあえず実際に履いてみたほうが良さそうですね。
コメントへの返答
2012年12月27日 20:46
ピーターソン ブーツ部を発足しました。

主将:ぶるべるさん
部員:goriちゃん、まるこめ
今のところ3名です。

プロフィール

[興味があるもの] ステアリング * ブログカテゴリー「迷宮」にまとめています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無事に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 23:41:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
玄人好みの車に仕立てていきたいと思います。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ただの白いセダンです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation