• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるこめ。のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

マツスピマフラー改 3


一度の運転でこれだ。




マフラーは主張してもいい。



だから管の中まで徹底的に磨き上げる。




すると彼は笑いながらこう言うのだろう。
「それって無意味な行為だぜ。」と。


もちろんわかっている。だが、これが俺流の愛車への接し方だ。












続いてアルミ削り出しレギュレーターハンドル(ナカマエ)を取り付ける。




このパーツの装着は俺にとって悲願だった。





カード型パイプをくわえながら、こだわりのパーツで固めたインテリアを一人眺める。



するとまた彼はクールにこう言うのだろう。
「それってただの自己満足に過ぎないぜ。」と。


もちろんわかっている。だが、これが愛車に対する俺流の表現方法だ。












逆に俺は彼に詰問する。
「じゃあ、君は自分の愛車を真剣に考えたことはないのか?」と。



すると彼はポロシャツの一部を突起させながら、こう言うのだろう。


Posted at 2015/04/22 15:42:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRAP | 日記
2015年03月08日 イイね!

D-Type

D-Type俺の職業はゴーストライター










ロータス、ジネッタ、MG、ケータハムなど
ブリティッシュライトウェィトスポーツはモディファイの最高の教科書だ。
目を凝らしてクルマを見ると、参考になるヒントが沢山隠れている。



例えばこのジャガーDタイプ




ボディ同色のモスグリーンを基調にしたクールなコックピット。シートベルトはルーク(LUKE)。




スミス(SMITHS)メーター




ジン(Sinn)のタイマー




バフ掛けされたヘッドカバー



レザーサイドストラップ



DUNLOP レーシングタイヤ (6.00L16)&スチールホイール










ロードスターほど変幻自在にモディファイできるクルマはそうそう見当たらない。
ブリティッシュ、イタリアン、アメリカン、国産旧車風などどんないじり方をしても自然にフィットする懐の深いクルマだ。


だが、どんなカスタムをするにせよ、そこには一定のルールが介在する。
とりわけ洋モノ系カスタムは奥が深い。エンスー気取りのド素人が迂闊に手を出すとトンチンカンな改造になってしまいイタイ目に合うのがオチだ。


心配はいらない。
日頃こんな雑誌を読んで視野を広げておけば、ブレることなく洋モノモディファイができるだろう。
いま覆面作家がお薦めするカー雑誌はこれだ。


ディテールを追求した特集に愛読者多し。



毎号趣向を凝らしたテーマで読者を飽きさせない。



一昨年から日本でも刊行された海外誌。自称エンスー野郎御用達。



時計など男のファッションアイテムとクルマを融合させたブルベル氏が読みそうな雑誌。



ハーレー本。2輪に興味なくともグラビアチェックはマストだ。



Posted at 2015/03/08 08:45:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 覆面作家 | 日記
2015年02月11日 イイね!

マツスピマフラー改 2


マフラーは主張してもいい。





いや、もっと主張すべきだと思う。





例えば、往年の街道レーサーのように。
<竹やり6本出し仕様>


<お星様サイド出し仕様>


<ピストン直結仕様>











もっと追求するのであれば、材質にこだわってもいいだろう。


彼らにとって、内燃機関の有無など些細な問題に過ぎない。











そんなマフラーへの想いをワンオフで叶える。





だが、拭いきれない疑惑が生まれ、眠れない夜もある。












モトさん、これ本当にツライチなのでしょうか…
Posted at 2015/02/11 13:47:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | TRAP | 日記
2015年02月07日 イイね!

マツスピマフラー改


マフラーは主張してもいい。





いや、もっと主張すべきだと思う。





例えば、往年のアバルトのように。















そんなマフラーへの想いをワンオフで叶える。










<加工前>
マツダスピード製マフラー。育ち切ったFISCO管(N1マフラー)では車検NGのため急遽装着。







<加工後>
リアバンパーとツライチにするため延長パイプを溶接。(純正+50ミリ)



マフラー出口は純正60Φより細い57Φ(ちなみにFISCO管は更に細い55Φ)



タイコ〜中間まで白耐熱塗装。



今では貴重なMSプレート。


モトさん、ありがとうございました。製作工程は以下URLで。
関連情報URL : http://ameblo.jp/trap1993/
Posted at 2015/02/08 00:10:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | TRAP | 日記
2015年01月01日 イイね!

mono第20弾 ファクトリーから生まれたジュエリー

mono第20弾 ファクトリーから生まれたジュエリーPhoto:立花啓毅氏










立花氏の自宅ガレージと愛車ジャガーMk2




貴重なヴィンテージバイク(手前:BSA 奥:トライトン)






ウッドを敷き詰めた床、壁に整然と掛けられた工具

そんなオイルの香りが漂うガレージから宝石が生まれる





立花氏デザインの工具をモチーフにしたジュエリー(ヴィアトール)




ナットを飾ったアンティーク調のレザーブレス。M2信者のマストアイテムになりそうな逸品。

(注)一昨年(H25)発表の製品ですので、現在販売しているのか不明です。


今年もこんな感じでよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/01 21:12:55 | コメント(29) | トラックバック(0) | mono | 日記

プロフィール

[興味があるもの] ステアリング * ブログカテゴリー「迷宮」にまとめています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無事に更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 23:41:53

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
玄人好みの車に仕立てていきたいと思います。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
ただの白いセダンです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation